悪魔のミカタ666 2 スコルピオン・テイル

発売日 : 2007/07/25
『イブ』候補たちの本気のアプローチを前に…… 人気シリーズ〈新章〉第2弾! 悪魔のミカタ最大の危機!?
“死んだ恋人・冬月日奈を生き返らせる”―堂島コウの願いが叶うかどうかは、皮肉なことに『イブ』と呼ばれる異性の存在にかかっていた! 悪魔ベルゼバブからその事実を聞いた小鳥遊恕宇、真嶋綾、舞原イハナ―『イブ』候補の資格を持つ三人の少女たちは、それぞれの決意のもと、三日間、順番に、コウにアプローチをかけることになったのだが…。一方、全ての事実をナイショにされた堂島コウ。己の身体の異常に加え『イブ』候補たちの“本気”のアプローチを前に、さすがの『悪魔のミカタ』もとうとう我慢の限界か―!? 人気シリーズ、新章第2弾。
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 715円(本体650円+税)
  • ISBN: 9784840239172

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

電撃文庫の新刊

  • 孤高の電波美少女と恋で繋がったらギガ重い 2
    孤高の電波美少女と恋で繋がったらギガ重い 2
    ギガ重彼女は彼にイチャあま、ときどき嫉妬。
    神宮寺 文鷹 (著者) / MAIRO (イラストレーター)
    発売日: 2025/10/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 世界の終わりに君は花咲く
    世界の終わりに君は花咲く
    死の雨、滅びゆく街。僕は世界と彼女を天秤にかける。
    成東 志樹 (著者) / みすみ (イラスト)
    発売日: 2025/10/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 蒼剣の歪み絶ち 3 正義の最果て
    蒼剣の歪み絶ち 3 正義の最果て
    運命を絶ち切れ。自分が信じた“正義”のために。
    那西 崇那 (著者) / NOCO (イラスト)
    発売日: 2025/10/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 千早ちゃんの評判に深刻なエラー 4
    千早ちゃんの評判に深刻なエラー 4
    新界を舞台にした国家間の暗闘は最終局面へ――
    氷純 (著者) / どぅーゆー (イラスト)
    発売日: 2025/10/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • デスゲームに巻き込まれた山本さん、気ままにゲームバランスを崩壊させる 5
    デスゲームに巻き込まれた山本さん、気ままにゲームバランスを崩壊させる 5
    デスゲームエンジョイファンタジー、今回も全面改稿で登場!
    ぽち (著者) / 久賀フーナ (イラスト)
    発売日: 2025/10/10
    電撃文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • ヴィオラ
    2020/04/29
    ネタバレあり
    「イブ」を決めるためなんだけど、次々と後略されにくる女の子達って、まるで恋愛ADVのようである。666に入って、よりラノベ的な要素を入れ込んで来た感じがするのは、もしかして編集してからの要望だったりしたのだろうか? 各キャラそれぞれの思惑もあって、色々と複雑な事になってますけども、結局のところイブは誰になるのかなぁ…。すっかり影が薄いけど、定められた結末を強引なねじ曲げるには、実は一番のイレギュラーであるアトリが鍵になると思っているのだけれど…
  • 不以
    2016/08/30
    ぞくぞくと覚悟と熱があふれていく様が面白い。変なノリだなあ。
  • ふじさん
    2010/12/05
    前巻より引き続きハーレム展開、なのだが、ここまで主人公が悲哀に満ちているハーレムは見たことがない。ひとつ取り違えれば単に下品と取られかねない表現を用い、男の生理反応を生々しく活写して見せたこの書き振りには、同じ男としてまさか反発心を抱けるはずがなかった。うらやまかわいそう。一方で物語上の意義としてもこのハーレム展開が無理なく機能しており、少しずつ前進する登場人物たちの想いが心に響いた。真嶋先輩に関する衝撃の新展開も今後波乱を呼びそうだが、これは素直に巧い手を考え出したものだと感心させられた。次巻が楽しみ。
  • Humbaba
    2017/02/04
    自分の中の優先度を明確に定める。その上で自分にできることと出来ないことを切り分けて、出来ない部分については最初から近づこうとしないようにする。近づけば何か得られるものがあるのかもしれないが、そうやってなれない方法で負けてしまえば立ち直れなくなる。それよりは難しくても自分の方法を愚直に進むほうが諦めもつく。
  • 遠野りつこ
    2015/04/05
    ネタバレあり
    次巻への繋ぎの一冊。日奈の人格が戻っているのはプロローグからかなりわかりやすく示されてるので、驚きは少なかった。ヒロイン3人についてもやや予定調和なところが多く、もう少しメリハリが欲しかったかもしれない。菜々那の演説は良かった。