メイクアガール

発売日 : 2025/02/07
僕の「パワーアップ」のためには、“カノジョ”を作ればよかったんだ!
様々なロボットを開発する天才科学少年・水溜明。
自身の研究の行き詰まりに対し、友人の大林邦人が彼女のおかげで「パワーアップ」したという話を聞き、自身も研究を「パワーアップ」すべく“カノジョ”を作り出すことに。
“0号”と名付けられた彼女とともに生活していくことで明の感情も揺れ動いていき――。
歪な関係の2人のすれ違いは思わぬ結末へと収束していく。

映画『メイクアガール』を安田現象監督監修で完全ノベライズ!
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 748円(本体680円+税)
  • ISBN: 9784049160581

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

電撃文庫の新刊

  • 孤高の電波美少女と恋で繋がったらギガ重い 2
    孤高の電波美少女と恋で繋がったらギガ重い 2
    ギガ重彼女は彼にイチャあま、ときどき嫉妬。
    神宮寺 文鷹 (著者) / MAIRO (イラストレーター)
    発売日: 2025/10/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 世界の終わりに君は花咲く
    世界の終わりに君は花咲く
    死の雨、滅びゆく街。僕は世界と彼女を天秤にかける。
    成東 志樹 (著者) / みすみ (イラスト)
    発売日: 2025/10/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 蒼剣の歪み絶ち 3 正義の最果て
    蒼剣の歪み絶ち 3 正義の最果て
    運命を絶ち切れ。自分が信じた“正義”のために。
    那西 崇那 (著者) / NOCO (イラスト)
    発売日: 2025/10/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 千早ちゃんの評判に深刻なエラー 4
    千早ちゃんの評判に深刻なエラー 4
    新界を舞台にした国家間の暗闘は最終局面へ――
    氷純 (著者) / どぅーゆー (イラスト)
    発売日: 2025/10/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • デスゲームに巻き込まれた山本さん、気ままにゲームバランスを崩壊させる 5
    デスゲームに巻き込まれた山本さん、気ままにゲームバランスを崩壊させる 5
    デスゲームエンジョイファンタジー、今回も全面改稿で登場!
    ぽち (著者) / 久賀フーナ (イラスト)
    発売日: 2025/10/10
    電撃文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • 芳樹
    2025/02/10
    2025年1月31日に公開された同名の劇場アニメ作品のノベライズ版。主人公・明とヒロイン・0号の視点が交互に入れ替わって進む構成のため、映画では曖昧だった明と0号が何を考え何に苦悩していたかが明らかになることで映画への理解がより深まりました。さらに、全ての根源である明の母緒・稲葉のモノローグもあるので、彼女が何を考え研究をしていたかが明らかになるのも嬉しい(天才の業の深さに若干恐怖しけど)。こういう心情描写があるのがノベライズの良い点ですね。作品全体の解像度が高くなったので、もう一度映画を観てこようかな。
  • よっち
    2025/02/10
    母の遺志を継ぎロボットを開発する天才科学少年・水溜明。研究が行き詰まっている彼が、自身をパワーアップさせるために0号を作り出す映画ノベライズ。友人の大林邦人が彼女のおかげでパワーアップしたという話を聞き、なぜか人間の彼女ではなくロボットの0号を作り出す明。そこから彼女になるために茜をストーカーしたり、ファミレスで働いたり試行錯誤する0号と、本質を分かっていない明の迷走、その先で起きた事件もまたなかなか業が深かったですが、歪な関係を乗り越えた果てにたどり着いた戦慄の結末にはなかなか来るものがありましたね…。
  • のれん
    2025/02/08
    ネタバレあり
    2025年1月より公開した映画のノベライズ作品。しかしながら作者は原作映画の心情描写に重きをおいて、かなり解像度が上がっていた。 原作映画だとアンドロイド少女の心情変化に集中していたが、小説だと主人公とヒロイン、そして彼らを「作った」母の3人の心情がかなり詳しく書かれている。 特に母の心情はこの小説の根幹をなしており、原作映画でもここを中心にしていれば脚本の評価は非常に高くなったのではないかとすら思う。(1/2)
  • シャルシェ
    2025/02/22
    面白かった!映画を観て自分の解釈が合っているのかわからなくてもやもやするところがあったけどちゃんと答え合わせができてよかった。映画の解像度が上がる「これぞノベライズ」と言える素晴らしい作品だと思う。エピソード0も買ってあって、作中で最初から最後まで衝撃を与えてくれるキャラクターの始まりがわかるということで読むのが楽しみ。
  • 椎名
    2025/02/13
    映画視聴、エピローグ0読了済み。元々好きな作家だったため信頼はあったが、あとがきで言及しているノベライズとはどうあるべきかという話を読んで改めて信頼し直してしまった。誠実に映画という原作に向き合った一冊であったし、原作以上の踏み込み方で読者にわかりやすく答えを示してくれた解説書のようなノベライズとなっていたと思う。「愛は、ふたつの肉体に存在するひとつの魂によって構成される」、冒頭で語られているこの引用が究極的にこの作品の答えになっているのが上手い。相互に作用し合う存在を生み出すことで完成させられた家族愛。