ようこそ実力至上主義の教室へ 1年生編公式ガイドブック First File

発売日 : 2024/11/25
全てのよう実ファンに贈る、初の1年生編公式ガイドブック!
『ようこそ実力至上主義の教室へ1年生編』(1巻~11.5巻)の内容を完全網羅!
綾小路たち1年生の各リーダーやクラスメイト、さらには個性的な2、3年生の先輩たちや教師陣に至るまで、総勢120名以上の登場人物を一挙紹介!
綾小路たちが過ごした高度育成高等学校の日々を辿るストーリーに加えて、クラスポイントを巡って競い合う特別試験をルールから結果まで徹底解説!
各クラスのクラスポイント推移と年間行事をまとめたカラーページも掲載!
さらに過去のイベント特典SS『初めての電話』『一之瀬帆波の春休み -最終日-』を収録!
これを読めばよう実がますます面白くなる、ファン必携の一冊!
  • レーベル: MF文庫J
  • 定価: 990円(本体900円+税)
  • ISBN: 9784046842152

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

MF文庫Jの新刊

  • 義妹生活 14
    義妹生活 14
    兄妹ではしないこと。恋人だからできること。
    三河ごーすと (著者) / Hiten (イラスト)
    発売日: 2025/06/25
    MF文庫J
    試し読みする
  • 男子禁制ゲーム世界で俺がやるべき唯一のこと 百合の間に挟まる男として転生してしまいました 8
    男子禁制ゲーム世界で俺がやるべき唯一のこと 百合の間に挟まる男として転生してしまいました 8
    絶対に百合にはなり得ない、新感覚の百合ゲーバトル&ラブコメ第8弾!
    端桜 了 (著者) / hai (イラスト)
    発売日: 2025/06/25
    MF文庫J
    試し読みする
  • 緋弾のアリア 43 ローマで返して
    緋弾のアリア 43 ローマで返して
    シリーズ累計900万部突破の超人気シリーズ!
    赤松中学 (著者) / こぶいち (イラスト)
    発売日: 2025/06/25
    MF文庫J
    試し読みする
  • ム責任集合体
    ム責任集合体
    最悪だ! いや最低か!? 『ム責任集合体』が最高の物語となって登場!
    久追 遥希 (著者) / かやはら (イラスト) / マサラダ (原作)
    発売日: 2025/06/25
    MF文庫J
    試し読みする
  • 蘭崎六花のスパルタ魔法教育白書
    蘭崎六花のスパルタ魔法教育白書
    鬼トレーニングでワンパン無双!! 最短ルートで世界を救え!
    三船 いずれ (著者) / 久賀フーナ (イラスト)
    発売日: 2025/06/25
    MF文庫J
    試し読みする

みんなのレビュー

  • 彼方
    2024/11/28
    人物紹介に各巻の動向、クラスポイントの推移まで1年生編の情報をまとめた公式ガイドブック。堀北クラスは1年生終了時も300代なのに、2年編末には1000ポイントまで伸ばしてるの異常すぎる…。2年から主軸になった生徒の情報はなく、森下なんか全く触れられてないのでいきなり生えてきたなという感じ。あと橋本の能力値がかなり優秀な数値でびっくり。SSも軽井沢と一之瀬の2本が収録されてますが、正直無難な感じであまり…全体的におさらいすぎて、もう少し新規のイラストやもう少し深掘りがあると良かったかな…見所が少なくて残念。
  • 椎名
    2024/11/28
    特典SS読みたさに購入。付き合いたての軽井沢との電話を躊躇いなく切れるが、それはそれとして名残惜しいと感じていたことも嘘ではないんだよな……と。
  • 龍聖@本音語り
    2024/11/24
    ネタバレあり
    これマジで買う意味なかった…ほぼ既存情報だった。
  • 仔羊
    2024/11/27
    よう実の1年生を主要キャラと簡潔にまとめたガイドブックです。これだけ読めばネタバレになってしまうのであくまで1年生編終了した段階で読むことをオススメします。ああそんな事あったなぁと思い返す分には楽しめる程度で、逆に何で2年生編終わった段階で今出したのだろうか。文庫本サイズですが結構見やすさ重視で編集大変だっただろうなとは思いましたね笑。Cクラスに時任と言う人いて、何でBにもいたんだ?と思ったけど同じ苗字2人いたのですね…
  • 一条
    2025/04/12
    葛城の双子の妹の存在や橋本がテニス部であることなど完全に忘れている設定を多々改めて認識することが出来て有意義だった。坂上先生は原作ないではこの時点で顔出ししていないことも意外。高円寺は山内退学の際に彼のヘイトを全て自分にぶつけるべくあえて過剰にあおったのではないか?という考察がされていたが全く考えてもみなかった発想で面白いなと思った。