いぬかみっ! 5

発売日 : 2005/01/25
犬神使いと犬神のハイテンション・コメディ第5弾!
かわいくて大金持ちの美少女を救うために、犬神使い・啓太と犬神・ようこは最強最悪(?)の死神と戦うことに……。 一攫千金か、死か! 啓太が最後に手にするものは一体なに!? その他、お疲れ啓太がなでしこにた~っぷり癒されるお話とか、薫の犬神たちが怪談話をやって盛り上がる夏の夜の話とか、全4編を収録。 最終話には、ようこの○○もちらっと登場! カラーコミック&4コマまんが&犬神データ集も収録!!
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 605円(本体550円+税)
  • ISBN: 9784840228718

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

電撃文庫の新刊

  • 安達としまむら 13
    安達としまむら 13
    高校生活、最初で最後の文化祭がはじまる。
    入間人間 (著者) / raemz (イラスト) / のん (キャラクターデザイン)
    発売日: 2025/11/08
    電撃文庫
    試し読みする
  • あなた様の魔術【トリック】はすでに解けております 裁定魔術師レポフスキー卿とその侍女の事件簿 2
    あなた様の魔術【トリック】はすでに解けております 裁定魔術師レポフスキー卿とその侍女の事件簿 2
    メイドの観察眼、魔都においても曇りなし――極上の魔術ミステリ第2弾!
    白金 透 (著者) / 天野英 (イラスト)
    発売日: 2025/11/08
    電撃文庫
    試し読みする
  • 陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 3
    陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 3
    今度は後輩美少女に秘密を握られまして……。
    星野星野 (著者) / 黒兎 ゆう (イラスト)
    発売日: 2025/11/08
    電撃文庫
    試し読みする
  • エルフの渡辺 3
    エルフの渡辺 3
    日常とファンタジー、二つの世界が歩み寄る。
    和ヶ原聡司 (著者) / はねこと (イラスト)
    発売日: 2025/11/08
    電撃文庫
    試し読みする
  • 狼と羊皮紙 新説狼と香辛料 13 羊たちの宴
    狼と羊皮紙 新説狼と香辛料 13 羊たちの宴
    聖職者コルと賢狼の娘ミューリの世界を変える冒険譚、堂々完結!
    支倉凍砂 (著者) / 文倉十 (イラスト)
    発売日: 2025/11/08
    電撃文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • ソラ
    2010/09/12
    かわいくて大金持ちで、でもひねくれ者の美少女―。そんな彼女が歌う死の歌に誘われ、啓太とようこは欲望と嫉妬入り乱れて最強最悪(?)の敵・死神と戦うことに…。一攫千金か、死か!啓太が最後に手にするものは一体なに?その他、お疲れ啓太がなでしこにた~っぷり癒されるお話、薫の犬神たちが怪談話をやって盛り上がる夏の夜の話など、書き下ろしを含めて全四編収録。
  • 佐島楓@入院中
    2013/12/18
    珍しくシリアスな闘いがある巻。死神の存在に含みを持たせているところを見ると、まだいろいろと秘密がありそうですね。ようこにも過去があるようです。
  • 色々甚平
    2019/11/16
    ゲーム的なボスの登場。ケイタとようこのタッグが初めて全力を出して相手を消滅させに立ち向かう。ただ、戦闘描写は臨場感に欠けてしまっていて、白熱した戦いにしてほしかった。わりと大物を倒してしまったわけだが、これからも神を倒していくのか。それがインフレのようになっていかないか若干の不安がある。このペアは、うる星やつらやシティーハンターと同じような関係なのをはっきり感じた。
  • 珈琲好き
    2014/12/17
    ネタバレあり
    啓太の作中初めてのシリアスバトルが神様クラスって落差あり過ぎだよな。真面目な啓太を堪能できて良かったが、単にようこが神様クラスより強いから解決できたというのは脚本力が弱いと思う。死神自身が啓太の挑発にのって契約から逸脱してしまったとか、死神が神様の座から転落したから勝てたんだよみたいな説得力が欲しかった。
  • さーさん
    2021/06/05
    再読。巨万の富を与える代わりに、毎年誕生日に恐怖を与え、20歳の誕生日に命を奪うナルシスト&サディストな死神と対決。なかなか設定はシリアスだけど、ようこの恐怖の対象は犬だし、川平家はまともな恐怖心を持たない一族だし、やはりコメディ。珍しく啓太の本気のねばりが見れる。ようこの正体を含め、見どころはたくさんあるのだけど、前座のマッサージ回の方がよく記憶に残っている……。