ウィザーズ・ブレイン 9 破滅の星

発売日 : 2023/04/07
人類殲滅の作戦が発動。戦争に翻弄される少年少女たちが見るものは――
人類の生き残りによる『シティ連合』と魔法士たちの組織した『賢人会議』。対立する両勢力は南極大陸で激突し、世界の運命を左右する大気制御衛星は賢人会議代表のサクラの手に渡った。ただ一人、衛星に残ったサクラは、雲の除去システムの稼働させるため、人類を滅ぼす最終作戦の発動を宣言する。
 決戦の時が刻一刻と迫るなか、サクラに敗北した天樹錬とイルは負傷で動けずヘイズたち『世界再生機構』に残された戦力も僅かなものだった。賢人会議による人類滅亡の企みを止められる者はいないかのように思えたが――
 待望の新刊、2カ月連続刊行!
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 880円(本体800円+税)
  • ISBN: 9784049143973

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

電撃文庫の新刊

  • アクセル・ワールド 28 夜の女神
    アクセル・ワールド 28 夜の女神
    クロウの次なる戦場は、夜の女神ニュクスの居城、代々木公園地下大迷宮!
    川原礫 (著者) / HIMA (イラスト)
    発売日: 2025/08/08
    電撃文庫
    試し読みする
  • 悪役ムーブで青春リスタート! 悲劇のヒロインを金と権力で救い出す
    悪役ムーブで青春リスタート! 悲劇のヒロインを金と権力で救い出す
    二周目の青春でも悪役。だけど今度は君を守るために!
    左リュウ (著者) / ふじ子 (イラスト)
    発売日: 2025/08/08
    電撃文庫
    試し読みする
  • あの夏に捧ぐ逢いことば
    あの夏に捧ぐ逢いことば
    『星が果てても君は鳴れ』著者が紡ぐ、ひと夏の逃避行。
    長山 久竜 (著者) / jizell (イラスト)
    発売日: 2025/08/08
    電撃文庫
    試し読みする
  • あのとき育てていただいた黒猫です。
    あのとき育てていただいた黒猫です。
    「癒やし」と「つながり」を求めるすべての人へ――
    蒼井 祐人 (著者) / きみしま青 (イラスト)
    発売日: 2025/08/08
    電撃文庫
    試し読みする
  • 今さらですが、幼なじみを好きになってしまいました 1
    今さらですが、幼なじみを好きになってしまいました 1
    最も近くて最も遠い、周回遅れの恋を始めます。
    丸戸史明 (著者) / よむ (イラスト)
    発売日: 2025/08/08
    電撃文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • なつきネコ@執事になる化け猫 全てのご主人様、お嬢様、紅茶をどうぞ☕
    2025/04/30
    ネタバレあり
    9年ぶりの新刊。キャラ達が立ち位置も忘れ、真昼の事も読み進めて思いだす始末……こんなギリギリの中9年放置ってエグ。けど、この、作品は好きなんだ。人類側の大規模攻勢。ディーとセラ、錬とフィアの二組の少年少女が辛くて悲しくて。帰れない作戦に向かうフィアと苦悩する錬。しかし、あの人殺しを怖がっていたディーが修羅のように殺戮する姿が痛々しい。セラが辛くなるのがわかる。祐一よくディーの元に行ってくれた。けど祐一も、錬のそばにいてほしかった。真の英雄だな祐一。悲惨で救いが見出せない世界観は本当に好き。結末を見届けるぞ
  • くろ
    2023/05/09
    読み終わりました……。 えっ嘘だろ……。 なんだこの凄まじい展開と密度……。 これでまだ中巻が終わったとこ……? 嘘だろおい…………。 じゃあ下巻は………?
  • ソラ
    2023/05/28
    読めば読むほど絶望的な展開。新刊が1か月後に出ると確約されていることだけが救い。
  • ざっきー
    2023/04/12
    上巻で激動の展開になったと思っていたら、9年待たされて、上巻を上回る激動の展開が待っていた。来月には続刊がでるので楽しみにしている。
  • ちゃか
    2023/09/26
    ネタバレあり
    その果てに死が待つと分かっていても、ディーを止めに行った祐一のことが本当に好きです。戦いの中で息絶えたというのは、ある意味で彼らしくはあったとも思いますが……。 彼がディーを止めに動いたのはセラからの願いのほかに、この2人の幸せな未来を自分が見たいと祈ったからだって内心で思っているの、本当に尊くないですか……?  世界中が戦争の熱に浮かされて、ディーはその最前線で戦っていて、多くの恨みを買ってもいる。でも、そんな彼の幸せを願う人もいるんだっていうのが、本当に好きです。