死亡遊戯で飯を食う。 2

発売日 : 2023/01/25
第18回MF文庫Jライトノベル新人賞《優秀賞》受賞作、第二弾!
【久追遥希(『ライアー・ライアー』)&三河ごーすと(『義妹生活』『自称Fランクのお兄さまがゲームで評価される学園の頂点に君臨するそうですよ?』)解説収録!】

〈キャンドルウッズ〉から三ヶ月。私・幽鬼はプレイヤーに復帰した。
足元の不安な廃ビルから脱出するゲーム〈スクラップビル〉。
高飛車なお嬢様のプレイヤー、御城に困らされながらも、私はゲームをこなす。
――それから時は過ぎ、私は三十回目にさしかかる。
〈三十の壁〉。
三十回辺りのゲームで、プレイヤーに不幸がたたみかけるという業界の〈呪い〉。
その影響か、あるいはそれを気にするせいか、私は調子を落としていた。
そんな私に、さらに近づく影がひとつ――
「このゲームを潰す、お手伝いをしてほしいのです」
あるときは廃ビルを探索し、またあるときは風呂場で札の争奪戦。
そうして今日も私は――死亡遊戯で飯を食う。
  • レーベル: MF文庫J
  • 定価: 792円(本体720円+税)
  • ISBN: 9784046821096

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

MF文庫Jの新刊

  • 折れた剣の幸福論 赤毛の錬金術士と弱気な元剣聖
    NEW
    折れた剣の幸福論 赤毛の錬金術士と弱気な元剣聖
    「自分は、『伝説』でも、『最強』でもなかったのだ」
    扇友太 (著者) / 四季童子 (イラスト)
    発売日: 2025/10/24
    MF文庫J
  • 義妹生活 15
    NEW
    義妹生活 15
    そして2人は最初の夜を迎える。
    三河ごーすと (著者) / Hiten (イラスト)
    発売日: 2025/10/24
    MF文庫J
  • ダンジョン報道の最前線
    NEW
    ダンジョン報道の最前線
    汚職貴族を書き堕とせ!
    小林湖底 (著者) / ふじ子 (イラスト)
    発売日: 2025/10/24
    MF文庫J
  • ちゃんと好きって言える子無双 3
    NEW
    ちゃんと好きって言える子無双 3
    ちゃんと好きって言えない妹、襲来──!
    七菜なな (著者) / ちひろ 綺華 (イラスト)
    発売日: 2025/10/24
    MF文庫J
  • 縄神さんは縛られたい
    NEW
    縄神さんは縛られたい
    クラスでは孤高のドSなお嬢様が、僕の前でだけ至高のドMなんだが──!?
    黒鍵 繭 (著者) / ゆがー (イラスト)
    発売日: 2025/10/24
    MF文庫J

みんなのレビュー

  • 雪紫
    2024/04/26
    電子書籍にて読了。前半、白ワンピース。後半、バスタオル(時折バスローブ)・・・いや、なんで浴場が舞台なの?やりたかっただけ(最後にピンと来るけど)?ぐっと入りやすくなってるけど、ベテランとしての前半とベテランが陥る30回目の呪いと絶不調な後半でテイストや結末が凄い違うことで・・・。御城も30を乗り切ったのに呪いを掛けられたようなもんだよ・・・。彼女は助かったの?それとも・・・。狐狸とのやりとり好きだったわ。
  • よっち
    2023/01/24
    キャンドルウッズから三ヶ月。プレイヤーに復帰した幽鬼が足元の不安な廃ビルから脱出するゲーム・スクラップビルに挑む第二弾。高飛車なお嬢様のプレイヤー御城に困らされながらも何とか乗り切った幽鬼が、不調に悩みながら挑む業界の呪い「三十の壁」。毎回舞台も違って、ゲームクリアの条件も分からないまま始まるサバイバルを続けていれば、ライバルめいた存在も生まれてくるわけで、競い合い刺激を受けるような存在がいればこそ、ぶち当たる壁を乗り越えられるんですかね。まだまだ道のりは遠いですけど、彼女がどこまで行けるのか続巻に期待。
  • オセロ
    2023/01/26
    キャンドルウッズを経て、足りない知識を得る為に夜間学校に通うことにした幽鬼が久しぶりに挑むのは足場の悪いビルからの脱出ゲーム。傲慢なお姫様の御城とぶつかり合いながらも、ゲームの本質を見抜くあたりは流石ですね。 そして師匠の白士から聞いていた30勝の壁を意識するあまりに、調子を崩す幽鬼に忍び寄る人物とまさかの御城との再会。思いもよらない数々の出来事に見舞われながら挑むことになったサバイバル兼脱走ゲームは予想外の結末を迎えたものの、熾烈を極める死亡遊戯で幽鬼が目標を達成出来るのか続きが楽しみです。
  • わたー
    2023/01/25
    ★★★★★こちらも既に先行試し読みキャンペーンで読了しているが、製品版も読了。編集部のチカラの入れようが凄い。今回はキャンドルウッズ参加後、初めてのゲームとなる「スクラップビル」と、ゲーム参加者がまことしやかに語るジンクス「三十の壁」となる「ゴールデンバス」を収録。それぞれ独立した短編になっているものの、よりストーリーを意識した構成になっていて非常に良かった。キャラを使い潰していくことに慣れつつあったこのタイミングで、こんなエピソードを仕込んでくるのかと、思わず膝を打った。
  • アウル
    2023/01/29
    ネタバレあり
    二巻も面白かったな。10回目のゲームと30回目のゲームのお話。10回目のゲームの方は脱出ものだけれどもただ単に脱出するのではなく仲間内で貢献したのをジャッジさせるというのが中々にエグイ仕様だな。そしてそこで因縁を作った幽鬼だった。30回目は壁があるという事でやる事なす事裏目に出て絶不調だわ、取引を持ち掛けられるわ色々とあった幽鬼だったがなんとか壁を突破でき良かった。果たしてここからどうなっていき、幽鬼がどこまで駆け上がることが出来るのか楽しみだわ。