インフルエンス・インシデント Case:03 粛清者・茜谷深紅の場合

発売日 : 2021/12/10
粛清者・茜谷深紅。彼女がSNSトラブルの「萌芽」に拘泥する理由とは?
「…………冬美?」
 連絡先も生死すらも不明だった親友・冬美と予期せぬ再会を果たしたひまり。
 しかし、インフルエンサー・茜谷深紅と行動を共にし、様変わりしてしまった冬美にかける言葉は見つからなかった。
「茜谷深紅とは関わるな」
 白鷺教授にそう言われたものの、ひまりは冬美の様子が気になっていた。
 一方、RootSpeak上で話題になっているあるハッシュタグの広がりと連鎖するように、若者の自殺が増加。教授はそこに危険な思想を読み取り、ひまりとともに調査を始めるが――。
 ひまりと真雪、凛や夜鶴をも巻き込み、白鷺ゼミが最大の事件に立ち向かう!!
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 880円(本体800円+税)
  • ISBN: 9784049141009

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

電撃文庫の新刊

  • キノの旅 the Beautiful World 24
    NEW
    キノの旅 the Beautiful World 24
    キノの旅、25周年! ファン待望の最新刊が登場!!
    時雨沢恵一 (著者) / 黒星紅白 (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫
  • 殺し屋JKとハンバーガー
    NEW
    殺し屋JKとハンバーガー
    『仲良し』JKの裏の顔は、駄弁りながら悪い奴らを始末する殺し屋!?
    猿渡 かざみ (著者) / てつぶた (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫
  • サンバカ!!! 2
    NEW
    サンバカ!!! 2
    シリアスもファンタジーもラブもコメディも、全部ごった煮てんこ盛り!
    助六 稲荷 (著者) / しずまよしのり (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫
  • 好きだった子をメイドにしたら、俺の部屋でこっそりナニかしている 2
    NEW
    好きだった子をメイドにしたら、俺の部屋でこっそりナニかしている 2
    メイドと京美人の間に火花が散る、波乱の第2巻!
    鏡遊 (著者) / ひげ猫 (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫
  • 転生程度で胸の穴は埋まらない 3
    NEW
    転生程度で胸の穴は埋まらない 3
    亡国の竜姫を救う鍵は、白い孤独と黄金で――?
    ニテーロン (著者) / 一色 (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫

みんなのレビュー

  • よっち
    2022/01/10
    連絡先も生死も不明だった親友・冬美と予期せぬ再会を果たしたひまり。一方、SNS上でのハッシュタグの広がりと連鎖して若者の自殺が増加してゆく第三弾。危険な思想を読み取り、ひまりと調査を開始する白鷺教授。教授から忠告されるものの、茜谷深紅と行動を共にする冬美の様子が気になってしまうひまり。今回はひまりや真雪、凛や夜鶴も巻き込みながら、教授と深紅、そしてひまりと冬美が対決する構図でしたけど、インフルエンサーたちの発信力が対峙する上でひとつのポイントで、その示唆に富んだ内容はSNSを考える上でも興味深かったです。
  • ひぬ
    2022/04/05
    粛清者・茜谷深紅と対峙するシリーズ完結巻。行方不明だった親友の冬美との予期せぬ再会を果たすひまりですが、茜谷と行動を共にする彼女は何やら様子が変わったようで…そしてRootSpeak上で話題になるハッシュタグと増加する若者の自殺がリンクしていることに気付いた白鷺教授。計画を阻止するため、ひまり、そして真雪達も立ち上がります。何かとオールスター的な事件への対処でした。少し小難しいところはあったと思いましたが、エンタメ性もある中、SNSへの理解が深まるシリーズだと感じました。
  • なみ
    2022/01/01
    シリーズ3作目。 謎のハッシュタグと若者の自殺の増加。白鷺教授の予想する最悪の事態とは……。 姿を消したひまりの親友・早蕨冬美も関わってきつつ、茜谷深紅のラスボスっぽさにワクワクしながら、物語は最終局面へ。 春日さんが頼もしすぎました!
  • おにおん
    2021/12/24
    ネタバレあり
    シリーズ完結となる第3巻。一貫してSNSにまつわる問題を取り上げている点が好印象でした。物語として面白いだけでなく勉強にもなるシリーズで、読んでいて新たな知識を得ることができました。特に今巻で取り上げている内容は把握できていなかったです。「面白さを楽しむことに加え知識を得ることができる」という読書の魅力を体現してくれたライトノベルだったと思います!
  • ほたる
    2021/12/12
    ライトなミステリは「知識」があって「謎解き」があると思っているので、それに分類できるのかなと感じた。このシリーズはSNSにベースを置いて、そこから人間たちの生き方を切り出していくスタイルが終始一貫していて良かった。今回で完結ということでしたが、この作品があって次回どのような話に展開してくるのか楽しみ。白鷺教授みたいな人をメインに据えても、神村まゆや姉崎ひまりみたいな人たちをメインに据えても、どちらでも面白く読めそうだと思う。今後も追いたい。