無気力のクロスカウンタ-

発売日 : 2003/06/25
やる気度マイナス100%(前巻比)
超ど級無気力人間ライナと絶世の美女にしてだんご命の剣士フェリス。「勇者の遺物」を見つけだすという当初の目的はどうなってしまったのか? 短編5本に書き下ろし中編を加えた脱力系ファンタジー短編集第二弾。

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

ファンタジア文庫の新刊

  • 異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する 宝城佳織伝~常識知らずなお嬢様は陰で世界を救っていた~ 2
    NEW
    異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する 宝城佳織伝~常識知らずなお嬢様は陰で世界を救っていた~ 2
    超人気“お嬢様”ヒロインのチート級スピンオフ、第二幕!
    琴平稜 (著者) / 桑島黎音 (イラスト) / 美紅 (原案・監修)
    発売日: 2025/07/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • イヴと偽りの天使たち ロクでなし魔術講師と禁忌教典【正典】
    NEW
    イヴと偽りの天使たち ロクでなし魔術講師と禁忌教典【正典】
    イヴが天使の少女たちの「先生」に!? 新たな「ロクアカ」物語
    羊太郎 (著者) / 三嶋くろね (イラスト)
    発売日: 2025/07/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • エロゲの伯爵令嬢を奉仕メイド堕ちさせる悪役御曹司に転生した俺はざまぁを回避する 2 その結果、隣国の皇女がバニーガール姿で毎日慰安に来るのだが・・・・・・
    NEW
    エロゲの伯爵令嬢を奉仕メイド堕ちさせる悪役御曹司に転生した俺はざまぁを回避する 2 その結果、隣国の皇女がバニーガール姿で毎日慰安に来るのだが・・・・・・
    死亡フラグを回避するはずが、皇女ヒロインに求愛されてるだと!?
    東夷 (著者) / をん (イラスト)
    発売日: 2025/07/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • 顔だけ良いクラスメイトが、やたらとグイグイ来る百合の話。
    NEW
    顔だけ良いクラスメイトが、やたらとグイグイ来る百合の話。
    彼女の良さは“顔だけ”じゃない!? (※惚れたのは私の方でした)
    能代 リョウ (著者) / べにしゃけ (イラスト)
    発売日: 2025/07/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • 神と悪魔がデートをするなら、どちらが奢るべきか?~恋は神魔最終戦争のあとで~
    NEW
    神と悪魔がデートをするなら、どちらが奢るべきか?~恋は神魔最終戦争のあとで~
    【衝撃作】光と闇の戦争は終わり……男と女の最終戦争が幕を開けた!
    輝井 永澄 (著者) / 白狼 (イラスト)
    発売日: 2025/07/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • ひぬ
    2025/05/25
    ネタバレあり
    【読み放題】ドタバタ短編集第二弾(ちょっと食傷気味)。ルーナ帝国での遺物探しにイエット共和国へ向けての山登りや海賊退治だったり割と活動的。エステラは今後も登場してきそうなキャラ。書き下ろし短編は少年期のライナと暗殺者について。やる気なしの片鱗はあるけど案外動き回っていたのには驚きです。この事件があってからこそ今のライナが形成されたといった形でした。胸糞悪いな。最後の短編と他のギャップよ…にしても少年期から女性にめっちゃモテてません?あながちフェリスの言葉は間違ってないかも。
  • 草薙香里
    2017/12/14
    ネタバレあり
    相変わらず不憫やねぇ…。今回は女装までしたしな。ミルク隊長親衛隊が可愛いです、親ばかで。
  • ラル
    2022/01/29
    ネタバレあり
    なんてことないドタバタを読んでたら最後にドシリアスが来た。てっきりこっちではシリアスやらないもんだと思ってたのでちょい衝撃。ただ伝勇伝に惹かれたのはこのシリアス方面なので、これだよなこれ…と言いつつ救われない終わり方だったので沈んでしまう読後感。無論感情を動かされての結果なので良い意味で。この子が本編でまた別の形で登場してくれるのかな、とかね。ちょっと期待しちゃったよね。ただアニメでは見なかったから大伝勇伝の方で出てくるのかなってね。ライナ過去に抱えてんなぁ…
  • Y
    2025/06/27
    最後の短編だけ真面目なのはこの時代のファンタジア文庫から出ていた短編集だとあるあるなんだよね。その短編だけは面白かった。 オーフェンもそうだったけど、短編集になった途端くっそ滑り過ぎているんだよな…
  • YO-HEY@紅蓮ロデオ
    2014/08/09
    ビオの話が読めただけでも、この本は価値あり。