女の子が完全なる恋愛にときめかない3つの理由

発売日 : 2016/07/09
金と欲望と真実の愛を描いた土橋真二郎最新作!
女の子しか知らない秘密の恋愛ルール、教えます。
金と欲望と、真実の愛を描いた土橋真二郎最新作!

男女の恋愛感情を利用して学内で莫大な利権を得ようと目論んだ神崎京一は、仲間の裏切りにあい、所属サークルを追放されてしまう。
実はこの学校には、男子には見えない恋愛に関する"女子の裏ルール"が存在し、男子は密かに格付けされていた。さらに、恋愛ビジネスを生業とする裏の集団まで存在し、利権を牛耳っていたのだ!
再び学内でのし上がるため、神崎は新たに恋愛コンサルタント業を立ち上げるが、そんな彼に付いてきたのは、恋愛に夢見がちな頼りない少女、鈴木夕凪だけで!?
恋愛はビジネスだ! 女の子しか知らない秘密の恋愛ルール、教えます!!
金と欲望、そして《真実の愛》を描いた、土橋真二郎、待望の新シリーズが登場!
これを読めば貴方もモテモテ間違いなし!?
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 627円(本体570円+税)
  • ISBN: 9784048921862

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

電撃文庫の新刊

  • アクセル・ワールド 28 夜の女神
    アクセル・ワールド 28 夜の女神
    クロウの次なる戦場は、夜の女神ニュクスの居城、代々木公園地下大迷宮!
    川原礫 (著者) / HIMA (イラスト)
    発売日: 2025/08/08
    電撃文庫
    試し読みする
  • 悪役ムーブで青春リスタート! 悲劇のヒロインを金と権力で救い出す
    悪役ムーブで青春リスタート! 悲劇のヒロインを金と権力で救い出す
    二周目の青春でも悪役。だけど今度は君を守るために!
    左リュウ (著者) / ふじ子 (イラスト)
    発売日: 2025/08/08
    電撃文庫
    試し読みする
  • あの夏に捧ぐ逢いことば
    あの夏に捧ぐ逢いことば
    『星が果てても君は鳴れ』著者が紡ぐ、ひと夏の逃避行。
    長山 久竜 (著者) / jizell (イラスト)
    発売日: 2025/08/08
    電撃文庫
    試し読みする
  • あのとき育てていただいた黒猫です。
    あのとき育てていただいた黒猫です。
    「癒やし」と「つながり」を求めるすべての人へ――
    蒼井 祐人 (著者) / きみしま青 (イラスト)
    発売日: 2025/08/08
    電撃文庫
    試し読みする
  • 今さらですが、幼なじみを好きになってしまいました 1
    今さらですが、幼なじみを好きになってしまいました 1
    最も近くて最も遠い、周回遅れの恋を始めます。
    丸戸史明 (著者) / よむ (イラスト)
    発売日: 2025/08/08
    電撃文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • まりも
    2016/07/10
    男女の恋愛感情を利用する学校を舞台にした心理ゲーム物語。恋愛と言うキラキラしたものの裏側に潜む、様々な思惑を描いた作品なだけに、かなりパンチが効いていますね。作者お得意の心理ゲーム要素は薄いけど、階級制のある学校で起きる女子たちのドロドロ陰謀劇の数々は、恋だ愛だのを甘いだけのモノと考えている人達の理想をぶっ壊す破壊力に溢れていて、愛とは何ぞやという事を考えさせられた。エピローグも良かったけど、それ以上に自販機ちゃんが印象的だったなぁ。出来たら上下巻構成とかで読みたかった。次回作も期待してます。
  • 佐治駿河
    2024/05/30
    土橋先生らしい一冊です。主軸は「恋愛=ゲーム」です。個人的にはそれなりに面白かった作品ですが、他に感想を書かている方ほど惹かれることはありませんでした。やっぱり何かしらのゲームや思考実験を題材としたゲームが主軸となる作品の方が私は好きです。ただし、あくまで好みの問題なので今後同様の「恋愛=ゲーム」テーマの作品が出版されても土橋先生の作品ならきっと読むと思います。それぐらい土橋先生の作品は好きです。どれかの作品がアニメ化にならないかなと常々思っています。
  • わたー
    2016/07/09
    ★★★★☆土橋さんの新作は恋愛をテーマにした作品。主人公が学内の禁忌を犯しかけたことで、仲間たちから裏切られ、全てを失ったことから始まる物語。これまでの作品に比べ、ゲーム性こそやや薄いものの、ゲーム理論をモチーフにしていることは変わりなくてよかった。また、女子のリアルな生態やエグ味の強い心理描写が秀逸だった。恋愛を食い物にする組織、エリートと外部という格付けなど、物語を彩る設定も、それらに拍車をかけていて非常によかった。ただ、主人公を救うためとはいえ、自販機ちゃんが消えてしまったことだけが残念でならない。
  • アウル
    2016/07/10
    ネタバレあり
    何時ものような人が限界まで追い詰められてからの精神的な緊迫感、OP-TICKET GAMEみたいな馬鹿馬鹿しさでもなく今回は恋愛をテーマ(裏ではドロドロっと黒いものが隠れてますが)にした話。何だかんだと希望や幻想を抱いている自分が読んだらいろいろと打ちのめされた。終わり方も良い感じで終わったのはいいけど、心残りとしては自販機ちゃんがいなくなってしまったのが悲しいわ。
  • シータ
    2016/11/16
    いつもの土橋さんでした。舞台である学校が近未来的で何か奇妙というかちょっと不思議な場所や閉鎖的な環境作るの相変わらずうまいなと思いました。学校のルールで恋愛が生徒会によって管理されていて、その中で主人公である神崎が物語の中で恋愛に対しての考え方が変わっていくの過程がとても面白かったです。アンドロイドの話は段々ホラーっぽくなってきたが最後切なかったです。最終的に夕凪とハッピーエンドになれて良かった。あとベイスターズの下りは笑ったw