Re:ゼロから始める異世界生活短編集 2

発売日 : 2016/06/20
話題騒然! TVアニメ大好評放送中!
――これはナツキ・スバルが、彼女たちと過ごした平穏な日々の物語。ロズワール邸を発端とした魔獣騒動が一段落し、屋敷と村に平和な時間が訪れていた。そんななんでもない穏やかな時間は、しかし他でもないスバルの思いつきやエミリアたちの事情によって、騒がしくも賑やかに塗り潰される。エミリアの弱点克服に挑む『E・M・Tにラブソングを』。スバルとラムが望まぬピクニックに出かける『ラム・イズ・オーダー』。屋敷を襲った突然の寒波に便乗して遊び回る『冷たいのがお好き』など、WEB未掲載の短編集第二弾!
『死に戻り』のない優しい時間、これがナツキ・スバルの望んだ楽しい異世界生活!
  • レーベル: MF文庫J
  • 定価: 792円(本体720円+税)
  • ISBN: 9784040684147

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

MF文庫Jの新刊

  • さよならプリンセス
    NEW
    さよならプリンセス
    大人気楽曲『さよならプリンセス』が遂に小説化!
    中西 鼎 (著者) / 羊谷あく (イラスト) / KAI (原作・監修)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • 姉妹傭兵
    NEW
    姉妹傭兵
    “戦場”が“日常”。『義妹生活』の三河ごーすと最新作。
    三河ごーすと (著者) / kappe (イラスト)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • 探偵はもう、死んでいる。 13
    NEW
    探偵はもう、死んでいる。 13
    「でもそんな世界で、私たちは手を取り合って生きている」
    二語十 (著者) / うみぼうず (イラスト)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • ベノム 求愛性少女症候群 5
    NEW
    ベノム 求愛性少女症候群 5
    超人気楽曲から生まれたオリジナル青春ストーリー第五弾!
    城崎 (著者) / のう (イラスト) / かいりきベア (原作・監修)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • ペタペタ 8
    NEW
    ペタペタ 8
    『グッバイ宣言』のChinozo原案による青春ストーリー、第8弾!
    三月みどり (著者) / アルセチカ (イラスト) / Chinozo (原作・監修)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J

みんなのレビュー

  • 2019/09/06
    絶望的な本編に対しほのぼのとした短編集。各キャラの魅力がしっかり出てます。
  • まりも
    2016/08/16
    Reゼロ短編集の第二弾。ロズワール邸での平和な日々を描いた話。あぁ、心が癒される。本編が殺伐としているだけに、平和な日常を描いた短編はどれもほのぼのしているので、いい具合にほっこり出来て良かったです。音痴だったりお酒に酔ったりするエミリアたんダメっ子属性たっぷりすぎてマジEMT。レムは最高に可愛すぎてやばいね。ベア子も短編には欠かせないキャラになってきたみたいで何よりです。スバルにイジられてるベア子好きやわ。偶には本編にもこういうオアシス的なお話入れてくれてもいいのよ?
  • ガーガー
    2016/08/20
    今回はベアトリスが屋敷中を逃げたり追ったりしたり、コックリさんにイライラしたり、星見で黄昏たりした。そしてスバルと結構仲がいいな!ラムとも憎まれ口を叩くけど、いいコンビかも。エミリアが音痴なのは予想外。バケツ先生、音痴直せるんだ…!
  • Yobata
    2016/06/23
    Re:ゼロ短編集,その2。魔獣騒ぎがひと段落し,王選を間近に控えたロズワール邸でのスバルたちの日常の短編で、エミリアやベア子と本編では久々の人達の活躍が見れたね。エミリアとのやり取りとかぶっちゃけ懐かしい。精霊のパックとはこういうノリだったねwそんなエミリアのある弱点のお話から始まる今巻。エミリアたんは音痴だったとは…いじりがいがあるねぇwでもそれに負けじ劣らずとベア子をいじるのが抜群に面白いね。鬼ごっことか完璧に手のひらの上で踊らされてたねw罵倒されるラムとも息ぴったりで、不本意な2人のピクニックが→
  • よっち
    2016/06/21
    ロズワール邸を発端とした魔獣騒動が一段落し、屋敷と村に平和な時間が訪れていた時期。スバルが彼女たちと過ごした平穏な日々を描く短編集第二弾。思わぬ弱点が発覚したエミリアのために皆が協力したり、ラムとスバルが食材集めのため二人で出かけたり、屋敷を突如襲った寒波に発想の転換で楽しもうとしたり。本編ではシリアスな展開が続いていますが、この短編集はとてものんびりした雰囲気で、キャラたちがいきいきと動いている様子にはどこかほっとさせられました。本編もみんなが笑顔でいられるように物語が好転してくれるといいんですけどね。