ようこそ実力至上主義の教室へ

発売日 : 2015/05/31
――本当の実力、平等とは何なのか。
希望する進学、就職先にほぼ100%応えるという高度育成高等学校。毎月10万円相当のポイントが支給され髪型や私物の持ち込みも自由。だがその正体は優秀な者が好待遇を受けられる実力至上主義の学校で……!?
  • レーベル: MF文庫J
  • 定価: 814円(本体740円+税)
  • ISBN: 9784040676579

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

MF文庫Jの新刊

  • さよならプリンセス
    NEW
    さよならプリンセス
    大人気楽曲『さよならプリンセス』が遂に小説化!
    中西 鼎 (著者) / 羊谷あく (イラスト) / KAI (原作・監修)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • 姉妹傭兵
    NEW
    姉妹傭兵
    “戦場”が“日常”。『義妹生活』の三河ごーすと最新作。
    三河ごーすと (著者) / kappe (イラスト)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • 探偵はもう、死んでいる。 13
    NEW
    探偵はもう、死んでいる。 13
    「でもそんな世界で、私たちは手を取り合って生きている」
    二語十 (著者) / うみぼうず (イラスト)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • ベノム 求愛性少女症候群 5
    NEW
    ベノム 求愛性少女症候群 5
    超人気楽曲から生まれたオリジナル青春ストーリー第五弾!
    城崎 (著者) / のう (イラスト) / かいりきベア (原作・監修)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • ペタペタ 8
    NEW
    ペタペタ 8
    『グッバイ宣言』のChinozo原案による青春ストーリー、第8弾!
    三月みどり (著者) / アルセチカ (イラスト) / Chinozo (原作・監修)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J

みんなのレビュー

  • 猿吉君
    2022/12/21
    実力主義1作目、作風はライトノベルですが内容は濃いめで学校や教育の在り方に切り込んでいく意欲作です。①後出しじゃんけん的に生徒を追い込んでいく学校と立ち向かう生徒達、続きが読みたくなります。②主人公の綾小路君が段々本気を出していく過程が面白いけどまどろっかしい。③ヒロインの堀北さんには何の魅力も感じません。④男子高校生って女子の事しか頭にない、はい、その通りでした(笑)点数:80/100→初老でライトノベルズ読んで良いのかはともかくとして物語の組み立てが面白いので続編読みます。
  • アウル
    2015/05/26
    絵師買い。ヒロイン達の性格がちょっと癖が強いのがキツイとは思うけども結構好きだわ。全てがいろんな実力で判断される学校で下校上を目指す話かな。ポイントで全てを買え、そしてそれを上手い事主人公が活用するのが面白かった。主人公の本気は何時見れるのか、下克上は成功するのか楽しみ。
  • まりも
    2015/05/23
    成績優秀者のみが好待遇を受けられる実力主義の高校を舞台にした物語。暁の護衛コンビという事で購入しましたが、今回は1巻という事もあってか全体的に微妙。随所で作者の持ち味が感じられるものの、肝心のキャラクターがあまり好きになれなかったので読んでいてちょっとしんどかったです。色々と気になる伏線も張ってあるし、主人公の実力が本気を出し始めたら面白くなりそうな気配もするんだけど、次巻を買うかはちょっと迷うレベル。MF文庫もかなり力を入れて宣伝してるんだし、今後に期待ですかね。
  • とら
    2015/11/20
    予想以上に面白かったし、先の展開に期待出来るのでこれからが本当に楽しみな作品、というありきたりだが最高の読後感を得た。まだ序章な感じは否めないが、これだけしっかりしていれば期待して良いんじゃないかと。しかもしっかりとしているのは文章だけでではなくて、キャラクターもそうなのだった。理系な感じ。こう、だから自分、読んでいる最中は至って冷静で、おそらく一切笑ってないと思うが、それはただ単に早く続きが読みたくて真剣になっている姿なのだった笑 キャラクターにつられる。世の中への問題提起を交えているのも凄い。
  • 星野流人
    2021/06/29
    まだまだプロローグといったところですが、かなりこれからの展開が気になる作品でした。能力に応じてクラスが割り振られる実力至上主義の学校で、上のクラスを目指してポイントの奪取を目論む不良品の集まり、Dクラスが主人公。1巻ではいきなり退学の恐れもある中間試験が立ちふさがり、秀才の堀北や人望のある櫛田を中心にして赤点メンバーのサポートを行います。クラスレベルでの下剋上の物語で、これからどうのし上がっていくのか期待したいです。まだまだスポットライトの当てられていないクラスメイトたちも多く、そちらも楽しみですね