Only Sense Online 3

発売日 : 2014/10/25
快適な生産ライフを送るため、俺たちの“ギルド”を結成せよ!?
大規模イベントでの活躍で、急に注目度が上がってしまったユン。店には大量の依頼が舞い込んで、忙しいの日々を送っていた。そんな中「生産ギルド」の企画が持ち上がり、ユンはまたもや“頼り”にされちゃって――!

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

ファンタジア文庫の新刊

  • 異世界転生ダンジョンマスター 温泉ダンジョンを作る
    異世界転生ダンジョンマスター 温泉ダンジョンを作る
    『異種族レビュアーズ』天原が贈る、現代温泉知識で反則級のダンジョン経営
    天原 (著者) / じゅん (イラスト)
    発売日: 2025/08/20
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • 王様のプロポーズ 8 薔薇の使徒
    王様のプロポーズ 8 薔薇の使徒
    修学旅行先で、初代〈騎士団〉と彩禍のデートをプロデュースせよ!
    橘公司 (著者) / つなこ (イラスト)
    発売日: 2025/08/20
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • 仮面の黒騎士。正体バレたのでもう学園でも無双する 2
    仮面の黒騎士。正体バレたのでもう学園でも無双する 2
    「ししょー! よろしくお願いします」黒騎士、弟子を取る!?
    楓原こうた (著者) / へいろー (イラスト)
    発売日: 2025/08/20
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • 公女殿下の家庭教師 cura画集
    公女殿下の家庭教師 cura画集
    『公女殿下の家庭教師』シリーズ、待望の画集が今ここに!
    cura (著者) / 七野りく (著者)
    発売日: 2025/08/20
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • 週に一度クラスメイトを買う話 ふたりの秘密は一つ屋根の下 7
    週に一度クラスメイトを買う話 ふたりの秘密は一つ屋根の下 7
    去年より、進んだ関係で。今年の夏も側にいる。
    羽田 宇佐 (著者) / U35 (イラスト)
    発売日: 2025/08/20
    ファンタジア文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • HANA
    2025/07/25
    シリーズ第三巻。一巻目がゲームを始めてからの大まかな流れ、二巻目が一冊丸々大規模イベントとそれぞれ一冊を一つのイベントに当てていたのに対し、本巻は小さなエピソードの集まりから成っている。そのためか基本短編集読んでるみたいな印象を受けるなあ。とあれ今回はそんな日々の積み重ね、スキル上げにダンジョン攻略、果てにはボス攻略とやってる事はMMOの基本であるけれども。それにしても小説だとスキル上がるのが早くていいなあ。自分がMMOやってた時はスキル一つ上げるにも地獄の苦行が必要だったけど。特に生産に関しては…。
  • まりも
    2017/02/07
    短編集形式の第三弾。図書館で肝試しクエストをしたり、スライムを作ったり、セイ姉ミュウと共に姉妹でクエストに挑戦する話。正直言って今回はかなりつまらなかったです。マイペースにゲームを楽しむというのがこの作品のモットーであり、持ち味でもあるという事は分かるんだけど、今回はそれが悪い方向にいってしまった感じがします。短編一つ一つはそれなりに楽しめるけど、淡々としてるので盛り上がりに欠ける。前2巻も淡々としてたけど、主人公の情熱みたいなのを感じる事が出来たから面白かったんだよなぁ。続きは気が向けば買います。
  • いーたん
    2014/10/27
    前回のイベントで知名度も上がったユン。今回はマギ、クロード、リーリー達から生産ギルド設立の協力のお願いから結果として、ユンはセイ姉とミュウの三姉妹?でギルド証を入手するためのクエストに。とはいえ、今巻はクエストよりもザクロ可愛いかったなぁ。と思ってたら、あっ!マギさん今回、印象薄かったorzもっと登場して欲しいです。 今は早く続きが読みたい。
  • アウル
    2014/10/19
    書きおろし巻。イベント報酬のお披露目、隠しイベント攻略、【ギルド証】を入手するために姉妹と初のクエスト等々の短編。合成センスの活用の仕方が面白かったしスライムの利用方法幅広いな。いろいろ工夫して戦闘するのはいいけど相当コスパ悪いだろうな。
  • 博麗饅頭
    2014/10/20
    ネタバレあり
    Web発の作品としては珍しく書きおろし巻。2巻で省いた部分の補完と次へのつなぎなのかな? Web版読んでないから分からない。 ともあれ内容は面白かった。センスに関して自分で試行錯誤する以外使い道見つける方法ないのかな?と思ってたので「言語学」はいいセンスだと思う。 手持ちのアイテムを使って弱点をカバーする戦い方、嫌いじゃない。幻獣たちも可愛くて満足。