東京聖塔 2

発売日 : 2014/09/30
全てを脱ぎ捨る、ネイキッドソードアクション第2弾!
25階のボス・竜串飛燕を捨て身の必殺技によって一護が倒したことにより、新エリアが解放された。そして、塔の攻略に新たな難所が現れる中、塔内で一護はクラスメイトの美少女・牧野ヶ池淡雪と出会うのだが……?
  • レーベル: MF文庫J
  • 定価: 638円(本体580円+税)
  • ISBN: 9784040669892

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

MF文庫Jの新刊

  • さよならプリンセス
    NEW
    さよならプリンセス
    大人気楽曲『さよならプリンセス』が遂に小説化!
    中西 鼎 (著者) / 羊谷あく (イラスト) / KAI (原作・監修)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • 姉妹傭兵
    NEW
    姉妹傭兵
    “戦場”が“日常”。『義妹生活』の三河ごーすと最新作。
    三河ごーすと (著者) / kappe (イラスト)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • 探偵はもう、死んでいる。 13
    NEW
    探偵はもう、死んでいる。 13
    「でもそんな世界で、私たちは手を取り合って生きている」
    二語十 (著者) / うみぼうず (イラスト)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • ベノム 求愛性少女症候群 5
    NEW
    ベノム 求愛性少女症候群 5
    超人気楽曲から生まれたオリジナル青春ストーリー第五弾!
    城崎 (著者) / のう (イラスト) / かいりきベア (原作・監修)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • ペタペタ 8
    NEW
    ペタペタ 8
    『グッバイ宣言』のChinozo原案による青春ストーリー、第8弾!
    三月みどり (著者) / アルセチカ (イラスト) / Chinozo (原作・監修)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J

みんなのレビュー

  • まるぼろ
    2014/11/18
    新ヒロインの牧野ヶ池淡雪が加わった今巻。バトル…と言うか高速剣:真名開放による一護の代償など重要な出来事もありましたが、それ以上にラブコメ面で早くもこの先面白くなりそうな出来事があった巻でした…w まさか第2巻でダブルヒロインから同時期に、しかもお互いがいる状態で告白されるとは…全く羨まけしからんw もう誤魔化しは一切許さないと言ったガチ告白を受けて最終的にどっちかを選べと言う方向にヒロイン勢が持っていったので次巻以降のラブコメバトル的にも期待できそうですw そして次巻でも真名開放はあるのか…期待です。
  • 1_k
    2014/09/27
    やっぱ全裸要素はいいな。今巻はちょっとシリアス度が高めだったかも。その分、冒頭の変態行為でバランスを取ったというわけでしょうか。シリアスなクライマックスでも気持よく脱ぐ所はならではだよなあ。この折り合いを上手くつけたまま、あまり悲惨な方向にはいかないで欲しいが。
  • 524
    2014/09/27
    ☆6→ 【ピーク時とくらべると】妹を救うために魔物が巣食う塔へ挑む主人公のファンタジーコメディの2巻。普通のラノベよりは面白い。しかし、雨野先生の過去2作品と比べると、ゲラゲラ笑えるシーンが少ないので残念。キャラが増えてコメディが増えたのはいいんだけど、破壊力が足りないんだよなあ。ストーリーのほうもよくできてるんだけど、ワンパンチ欠けてる。決してつまらなくはない。期待しているからこそ上を求めるのです。あと物語が終わる時は五体満足で終わってくれよな。【お気に入りキャラ:千畳敷一衣】
  • しぇん
    2014/09/22
    脱げば脱ぐほど強くなる主人公(男)の話第二巻。シャア風ヘルメットと上半身ダンボールとマントのみで四分身してヒロインに襲い掛かる口絵は爆笑物でした。そして嬉々として脱ぎすぎだろう主人公と。 今回は、一巻最後に予告されていたヒロインの参戦で主人公を巡る恋の鞘当部分も多くなっていて楽しめました。ラブコメ、コメディ部分に加えてシリアス部分も上手く配合されていたので面白かったです。今巻では打ち切られて無いようですが、何巻まで出せるか不安なのが問題ですね。
  • 晦夢
    2014/12/17
    サクサク進む印象。一護と葉桜は新たに一護のクラスメイトの淡雪を加え聖塔攻略を目指す。見事なまでの両手に花状態。しかもこんな序盤で両方から好きだと言われるとはw それにしても高速剣酷いw こんなのが必殺技な主人公ってどうなのよ。主人公はこの技にそんな抵抗ないのが面白い。代償で五感が消えてくのが怖いな。まだごまかせるレベルだが、これからどうなっていくのやら。次巻も楽しみ。