我が家のダンジョン

発売日 : 2014/03/08
引っ越し先の地下には広大なダンジョンが!?
ある時期から、世界に大量のタンジョンが発生し、世の中に魔物や魔法がはびこりだした現代。それは、ご家庭のゴミをカラスとゴブリンが奪い合うような、日常が非日常な世界……。
 そんな世界である日、ごく普通の兄妹、日暮坂兄妹が引っ越してきた家は……地下に巨大なダンジョンを抱えた家だった!? 我が家の地下にあるダンジョンの秘密、そしてダンジョンを作り出したと言われる「魔王」の秘密とは!?
 可愛いモンスター娘も満載の、どたばた非日常系日常RPGアクションコメディ登場!
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 649円(本体590円+税)
  • ISBN: 9784048664295

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

電撃文庫の新刊

  • キノの旅 the Beautiful World 24
    NEW
    キノの旅 the Beautiful World 24
    キノの旅、25周年! ファン待望の最新刊が登場!!
    時雨沢恵一 (著者) / 黒星紅白 (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫
  • 殺し屋JKとハンバーガー
    NEW
    殺し屋JKとハンバーガー
    『仲良し』JKの裏の顔は、駄弁りながら悪い奴らを始末する殺し屋!?
    猿渡 かざみ (著者) / てつぶた (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫
  • サンバカ!!! 2
    NEW
    サンバカ!!! 2
    シリアスもファンタジーもラブもコメディも、全部ごった煮てんこ盛り!
    助六 稲荷 (著者) / しずまよしのり (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫
  • 好きだった子をメイドにしたら、俺の部屋でこっそりナニかしている 2
    NEW
    好きだった子をメイドにしたら、俺の部屋でこっそりナニかしている 2
    メイドと京美人の間に火花が散る、波乱の第2巻!
    鏡遊 (著者) / ひげ猫 (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫
  • 転生程度で胸の穴は埋まらない 3
    NEW
    転生程度で胸の穴は埋まらない 3
    亡国の竜姫を救う鍵は、白い孤独と黄金で――?
    ニテーロン (著者) / 一色 (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫

みんなのレビュー

  • アウル
    2014/03/10
    アクションコメディーというよりもエロコメディー作品といった感じかな。正直自分には合わなかった。主人公のエロ暴走が特化しすぎて笑うよりも白けてしまったな。後半になるにつれ尺が足りないのか色々すっ飛ばしすぎたのもイマイチ腑に落ちなかった。
  • 中性色
    2014/03/23
    引っ越した先がダンジョンになってしまったという話。実際にRPGであるようなダンジョンを攻略するわくわく感に、作者特有の突き抜けたエロと自虐やパロも含めたコメディが折り重なる作品。ただ、自分は作者の前作も読んだことがあるのでわかるのだけど、前作のようなエロ特化を見ている後だと、この作者にしては突き抜けたところがないなーと思ってしまうのが(同レーベルでここまで突き抜けてるのは珍しいんだけどね、普通)、もうちょいじっくり見たかったかな。あと、シースルー3巻まじめに待ってるのでぜひ続きを
  • 異世界西郷さん
    2014/04/14
    なんというか、こういった文章の書き方は個人的には苦手です。上手くツボにはまると良いんですけどもね。なんか読んでいてシラケてしまいました。この作品で評価できることがあるとすれば、とにかくエロいことくらいでしょうか。次巻があっても買うかは微妙です。個人的には『シースルー!?』の続巻を出してほしいです。
  • 朝夜
    2014/03/09
    『今日のお兄ちゃんわたしのスカートの中覗き過ぎ!』一言でいうとそんな内容です(マテ 読了。地雷かと思ったけど意外と面白かったです。少し読みにくかったですが(笑 さて、内容は人外娘と妹に超セクハラしながら自宅ダンジョンに潜む魔王を倒す話(だいぶザックリ まぁ、つまり俺得ッッ!!!(オチツケ 世間ではワリと否定されがちな暴力ヒロインですが最終的に主人公のためになってるから別にいいよね。 脱ぎたがりセクハラしたがりの主人公の暴走具合と妹のツッコミが良かったです、ルーラは被害者ですね(笑)
  • 1_k
    2014/03/18
    語り口もネタもWEB系っぽいね。流行りだから書き下ろしでもこの形式が普及し始めたのか。主人公のキャラや、ネタは面白そうに見えたが、仕上がりは今一歩。展開が単調で飽きてくる。コメディとバトルの切り替えが下手で、メリハリが無いからか。ストーリー自体も深みがなく、予想外のことは一切おこらずにだらだらと一本道で流れていくだけ。コメディ部分が合えばそれだけで行ける、という判断だろうが、合わなかった私にはきつかった。