新約とある魔術の禁書目録 7

発売日 : 2013/05/10
次なる『使命』は、あの常盤台中学を擁するお嬢様エリアへの潜入捜査!?
上条当麻が目覚めた場所は『暗闇の密室』だった。彼をそこに送り込んだのは、土御門元春。学園都市に潜入した敵性魔術師が、霊装で学園の壊滅を狙っているらしい。 大規模術式発動阻止の『使命』を受けた上条は、残り数時間で『暗闇の密室』から抜け出した!! ――のだが、目の前に広がったのは、名門お嬢様女子校の更衣室で……。 ド変態の烙印を押され、女学生たちから追われる中、必死で霊装探索を行う。 御坂美琴にも発見され、ついにチェックメイトかと思われたその瞬間……“幸運”にも、救いの手がさしのべられた。 常盤台中学、第五位の超能力者『心理掌握』の食蜂操祈。 この出会いは、偶然の産物か、それとも『何者か』による必然の産物か――。 科学と魔術が交差するとき、物語は始まる!
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 781円(本体710円+税)
  • ISBN: 9784048916042

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

電撃文庫の新刊

  • キノの旅 the Beautiful World 24
    NEW
    キノの旅 the Beautiful World 24
    キノの旅、25周年! ファン待望の最新刊が登場!!
    時雨沢恵一 (著者) / 黒星紅白 (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫
  • 殺し屋JKとハンバーガー
    NEW
    殺し屋JKとハンバーガー
    『仲良し』JKの裏の顔は、駄弁りながら悪い奴らを始末する殺し屋!?
    猿渡 かざみ (著者) / てつぶた (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫
  • サンバカ!!! 2
    NEW
    サンバカ!!! 2
    シリアスもファンタジーもラブもコメディも、全部ごった煮てんこ盛り!
    助六 稲荷 (著者) / しずまよしのり (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫
  • 好きだった子をメイドにしたら、俺の部屋でこっそりナニかしている 2
    NEW
    好きだった子をメイドにしたら、俺の部屋でこっそりナニかしている 2
    メイドと京美人の間に火花が散る、波乱の第2巻!
    鏡遊 (著者) / ひげ猫 (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫
  • 転生程度で胸の穴は埋まらない 3
    NEW
    転生程度で胸の穴は埋まらない 3
    亡国の竜姫を救う鍵は、白い孤独と黄金で――?
    ニテーロン (著者) / 一色 (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫

みんなのレビュー

  • Yobata
    2013/05/09
    グレムリンとの攻防が続く中、隙をついて梅崎優雅という魔術師が学園都市が狙われているという。そこで土御門によって送り込まれ標的となっている場所はなんと名門お嬢様女子校の「学舎の園」。変態の汚名を受けつつ途中であった学園都市第五位,食蜂操祈と協力して礼装を探すが…それは土御門のブラフだった。上条が目覚める前になんと義妹の舞夏が亡くなっていたのだ。土御門による彼女を死にやった「人的資源」プロジェクトに関わった人物への復讐が始まる。そしてそれに組み込まれた上条は7500人のヒーローに追われながらプロジェクトの→
  • いーたん
    2013/05/25
    話の内容を理解するのがしんどかった。むぎのん推しとしてはちょっとだけだったけど、イラスト付きで登場でテンション上がった。
  • 謡遥
    2013/05/26
    上条さんが説教するべき人が見つかんない!みたいな前半。いろんな思惑がぶつかりすぎて、しかもそれが誘導の結果で、正義感をあおられたヒーロー共はちょっとかわいそう。土御門とか、もっと時間をかけてほしい題材だったと思います。
  • ソラ
    2013/05/12
    B:もう風呂敷を広げ過ぎてて何が何やら理解できてないけど、面白かった。人物相関図とかもうわかんなくなってきてるからも復習しないとなー
  • あなほりふくろう
    2013/05/17
    どんなに小細工を弄しても「本物のヒーロー」はあらゆる脈絡ぶっ飛ばして駆けつけ、ヒロインは「今度はみんなを守れる私」になろうとする。p393挿絵のフレメアの力強さ。非常にメタでベタでしいたけ詐欺だけど、真っ直ぐなストーリーで内容も濃く、面白かった。上条・垣根vs#029恋査はなかなかにアツかったし、何より「濃淡コンピュータ」の発想がすごい。学園都市全体をAIM拡散力場に満ちた水槽に見立て、力場の強弱を濃淡として演算、記憶領域として扱うとかSFガジェットとしてブッ飛び過ぎ。AIMってどんだけ多面性があるの?