緋剣のバリアント 2

発売日 : 2013/03/25
≪バリアント≫と霊樹師を繋ぐ記憶が、いまほどかれる――
国家集合区に到着したニキたち一行。特級霊樹師フルブリースにアークを派遣した真意を問いただすと、学院を護る霊樹に会うよう告げられる。しかし学院では不穏な空気をまとった教会からの使者が待ち受けていて――?

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

ファンタジア文庫の新刊

  • 異世界転生ダンジョンマスター 温泉ダンジョンを作る
    異世界転生ダンジョンマスター 温泉ダンジョンを作る
    『異種族レビュアーズ』天原が贈る、現代温泉知識で反則級のダンジョン経営
    天原 (著者) / じゅん (イラスト)
    発売日: 2025/08/20
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • 王様のプロポーズ 8 薔薇の使徒
    王様のプロポーズ 8 薔薇の使徒
    修学旅行先で、初代〈騎士団〉と彩禍のデートをプロデュースせよ!
    橘公司 (著者) / つなこ (イラスト)
    発売日: 2025/08/20
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • 仮面の黒騎士。正体バレたのでもう学園でも無双する 2
    仮面の黒騎士。正体バレたのでもう学園でも無双する 2
    「ししょー! よろしくお願いします」黒騎士、弟子を取る!?
    楓原こうた (著者) / へいろー (イラスト)
    発売日: 2025/08/20
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • 公女殿下の家庭教師 cura画集
    公女殿下の家庭教師 cura画集
    『公女殿下の家庭教師』シリーズ、待望の画集が今ここに!
    cura (著者) / 七野りく (著者)
    発売日: 2025/08/20
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • 週に一度クラスメイトを買う話 ふたりの秘密は一つ屋根の下 7
    週に一度クラスメイトを買う話 ふたりの秘密は一つ屋根の下 7
    去年より、進んだ関係で。今年の夏も側にいる。
    羽田 宇佐 (著者) / U35 (イラスト)
    発売日: 2025/08/20
    ファンタジア文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • タカユキ
    2013/03/24
    学園に行って何するのかと思いきや、味方ボスと敵ボスがさらっと登場して展開早いなーと思ったら完結でした。あとがきで「詰め込んだ」と言ってる通り、急展開と解説過多で、流れに乗り損なってあまり楽しめなかった感じで残念でした。個人的には、もっと世界中を旅して各地の霊樹や街に住む人々を書いてほしかったなぁ。
  • もぐもぐ(・ω・)
    2016/01/19
    160Pまで読んで挫折。駄目だ…詰まらない…全く引き込まれない。頁を捲る手が全然進まない。何でかなぁ、キャラもイラストも良かったのですが。ニキが異常に皆に好かれ過ぎているのには薄気味悪さを感じました。
  • 凍矢
    2013/04/23
    植物が関わっている世界の話。ファンタジーで締め方が、綺麗だったと思います。主人公と少年の恋がどうなったのか、知りたいところですね。まさか続刊するとは思ってもみませんでした。自分は、主人公の育ての親が結構好きです。植物系幼女というのは、些か、引っかかりましたが。。。終わりよければ、全て良しですよー。
  • Ency [L-N]
    2013/04/08
    大陸の中心となる第三都市フィルファに帰還したニキと付き添ってきたアークを待つモノ、2巻でした。前巻感想で「ニキとアークのラブコメ成分がもう少し欲しい」みたいに書いたんだけど、中々にいい感じの増量具合だったわ。てか全体的にコメディ分が増えてるカンジ。後輩キャラのエミリアさんで百合分追加とか、ニキの恩師メル様のインパクトとかw 話は中盤辺りまで大きな動きがないんだけど、そこ越えてから一気に動き出すので「残ページ数的にこれまとまるのか?」とか思ったら案の定、力業でまとめちゃった感が強くてなんか勿体ないなーコレ。
  • ころん
    2013/04/07
    ニキはアークとイリューネと共に第三都市フィルファへと帰ってくる。早速バリアンに関する疑問などを解決しようとするニキは世界最古にして最大の霊樹と対話を試みるが、ちょうど同じ頃、協会の人間が学院内へと侵入していた。一気に重要キャラや設定が出てきてあっという間の完結。自然を扱ってるし、各地を旅しながらのんびりストーリーが進んで欲しかったなぁ。ニキとアークの関係もぼんやりしたままなのが残念。急展開だったわりには不完全燃焼感はないし面白かったけど、せめて全3巻くらいで読みたかった。