一年十組の奮闘 2 その少女、神聖にして触れるべからず

発売日 : 2012/11/30
本当の“仲間”とはなんなのか? 笑いと涙のハイテンション・クラスコメディ、第二弾!
学生のすべてが何らかの“能力”を有する特別な学校、私立天命学園。今日も一年十組の面々は、バカバカしい、だけど最高に楽しい日々を送っていた……のだったが。「にゃおにゃおー。十組のみんなー。あそびにきたよー♪」
いきなりやってきた八組の元気っ娘――“神聖積木崩し少女”、来見坂つみき。最初は楽しく遊ぶ十組メンバーだったが、「誰もさわることができない能力」を持つつみきの傍若無人なふるまいはどんどんエスカレート。しまいには、つみきの側に立つ皆人と、十組メンバーの間に微妙な不和が生まれ……? 本当の友達とは、仲間とはなんなのか? ハイテンション・クラスコメディ、“絆”を問う第2弾!
  • レーベル: MF文庫J
  • 定価: 638円(本体580円+税)
  • ISBN: 9784840149044

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

MF文庫Jの新刊

  • 折れた剣の幸福論 赤毛の錬金術士と弱気な元剣聖
    NEW
    折れた剣の幸福論 赤毛の錬金術士と弱気な元剣聖
    「自分は、『伝説』でも、『最強』でもなかったのだ」
    扇友太 (著者) / 四季童子 (イラスト)
    発売日: 2025/10/24
    MF文庫J
  • 義妹生活 15
    NEW
    義妹生活 15
    そして2人は最初の夜を迎える。
    三河ごーすと (著者) / Hiten (イラスト)
    発売日: 2025/10/24
    MF文庫J
  • ダンジョン報道の最前線
    NEW
    ダンジョン報道の最前線
    汚職貴族を書き堕とせ!
    小林湖底 (著者) / ふじ子 (イラスト)
    発売日: 2025/10/24
    MF文庫J
  • ちゃんと好きって言える子無双 3
    NEW
    ちゃんと好きって言える子無双 3
    ちゃんと好きって言えない妹、襲来──!
    七菜なな (著者) / ちひろ 綺華 (イラスト)
    発売日: 2025/10/24
    MF文庫J
  • 縄神さんは縛られたい
    NEW
    縄神さんは縛られたい
    クラスでは孤高のドSなお嬢様が、僕の前でだけ至高のドMなんだが──!?
    黒鍵 繭 (著者) / ゆがー (イラスト)
    発売日: 2025/10/24
    MF文庫J

みんなのレビュー

  • シュエパイ
    2012/12/20
    ヤマアラシのようなキンダーガーデンの少女と、友達になるための嵐のような対立でした。『程度』のつかない実力者に、クラス全員で挑んでやっと・・・とか、盛り上がりましたよっ。誰も触れられないのか、触れてくれないのか、触れてほしくないのか。能力の在り方が生き方に影響してるのですね・・・や、逆なのかな?と、最後の引きは、いったい誰に何があったのかな
  • 半熟タマゴ
    2013/05/23
    他クラスのキャラもこれからもっと増えてくるんだろうか。最後のメールの文章が簡潔すぎて余計に気になる。
  • しん∞SHI−N
    2020/01/25
    艱難辛苦を乗り越え、無事に奪われた級友を取り戻した皆人達は、束の間の平和を存分に享受している最中、幼稚園の異名を持つ八組の風雲児・つみきが来訪する事で、彼女の能力が団結した絆に暗雲を運ぶ物語。 何者も触れぬ彼女の茨の心、育まれた絆で血潮を通わせ! 本当の友とはどういう物なのか、人は時として悩む。願いを聞き届けて叶えてあげるのが友達か。その願いを己自身で叶えるよう示唆するのが友達か。友の在り方に正解は無いかも知れない。けれど、友が本当に幸せを掴むよう時に愛の鞭を振るえる勇気を持つ事が友を想うという事なのだ。
  • しん∞SHI−N
    2014/11/27
    艱難辛苦を乗り越え、無事に奪われた級友を取り戻した皆人達は、束の間の平和を存分に享受している最中、幼稚園の異名を持つ八組の風雲児・つみきが来訪する事で、彼女の能力が団結した絆に暗雲を運ぶ物語。 何者も触れぬ彼女の茨の心、育まれた絆で血潮を通わせ! 本当の友とはどういう物なのか、人は時として悩む。願いを聞き届けて叶えてあげるのが友達か。その願いを己自身で叶えるよう示唆するのが友達か。友の在り方に正解は無いかも知れない。けれど、友が本当に幸せを掴むよう時に愛の鞭を振るえる勇気を持つ事が友を想うという事なのだ。
  • YO-HEY@紅蓮ロデオ
    2015/02/05
    キャラ相関図が最初にあると嬉しいかも。個人的には、司と幻次が好きですね。オッサンはキャラとして超優秀。会話文をベースにしながら、上手に色々説明できてるし、一冊としての構成力は高いです。