対魔導学園35試験小隊 1 英雄召喚

発売日 : 2012/05/25
劣等生の寄せ集め軍団――それが『第35試験小隊』!!
異端審問官育成機関、通称『対魔導学園』に通う草薙タケルは、銃が全く使えず刀一本で戦う外れ者。そんなタケルが所属する第35試験小隊にある日、超エリートの拳銃使い・鳳桜花が入隊することになり――

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

ファンタジア文庫の新刊

  • 異世界転生ダンジョンマスター 温泉ダンジョンを作る
    異世界転生ダンジョンマスター 温泉ダンジョンを作る
    『異種族レビュアーズ』天原が贈る、現代温泉知識で反則級のダンジョン経営
    天原 (著者) / じゅん (イラスト)
    発売日: 2025/08/20
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • 王様のプロポーズ 8 薔薇の使徒
    王様のプロポーズ 8 薔薇の使徒
    修学旅行先で、初代〈騎士団〉と彩禍のデートをプロデュースせよ!
    橘公司 (著者) / つなこ (イラスト)
    発売日: 2025/08/20
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • 仮面の黒騎士。正体バレたのでもう学園でも無双する 2
    仮面の黒騎士。正体バレたのでもう学園でも無双する 2
    「ししょー! よろしくお願いします」黒騎士、弟子を取る!?
    楓原こうた (著者) / へいろー (イラスト)
    発売日: 2025/08/20
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • 公女殿下の家庭教師 cura画集
    公女殿下の家庭教師 cura画集
    『公女殿下の家庭教師』シリーズ、待望の画集が今ここに!
    cura (著者) / 七野りく (著者)
    発売日: 2025/08/20
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • 週に一度クラスメイトを買う話 ふたりの秘密は一つ屋根の下 7
    週に一度クラスメイトを買う話 ふたりの秘密は一つ屋根の下 7
    去年より、進んだ関係で。今年の夏も側にいる。
    羽田 宇佐 (著者) / U35 (イラスト)
    発売日: 2025/08/20
    ファンタジア文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • Yobata
    2013/09/19
    魔女との戦争で人口が減少した世界、残存する魔女を取り締まる「異端審問会」の学校である対魔導学園に所属する草薙タケルは銃が全く使えず剣術のみで戦う少年だった。彼が隊長として配属されている第35試験小隊は彼を始めとした劣等性の集まりで、そこに超エリートの鳳桜花が入隊してくる。持ち前の銃技術で任務を軽々こなす桜花だが、彼女もこの小隊に送られてきた理由があり…。最初は魔女狩りの異端審問会が魔女達の表現もなく結構一方的に狩ってる表現しかなくて、異端審問会や対魔導学園は本当に正義側なのかと思ってたけど、桜花の過去に→
  • ナカショー
    2015/11/30
    最高じゃないか。非常に好みな話だった。原作読んでいかにアニメが端折られてるのかがすごく理解できた。アニメだとよく分からなかった鳳の過去が、描かれていたのが良かった。次巻も楽しみ。
  • とら
    2015/08/28
    ちょっと昔に何故か面白いだろうと言う直感がピンと来て購入した作品。まさかのアニメ化決定に驚きを隠せなかった笑 しかし今更になって初読。読み進めながら、まあ特にずば抜けた面白い要素も無く、でも何故かページを捲る手は止まらないと言った感じであったが、終盤の方、いや読み終わった後に思っていたのは、読み足りない…というものであった。これは何故か笑 続きが読みたいとかじゃないんだよなあ、”足りない”なんだよなあ。まだ面白くなる余地があるってことを何となく期待しているのだろうか。何はともあれ、続きを読み進めてみる。
  • 晦夢
    2013/11/07
    面白かった。魔法が科学によって滅びようとしている世界。銃が一般的な中、刀一本で戦う主人公。世界観はすごく好み。キャラも魅力的で可愛い。先が気になる感じに伏線が張られてて、読み進めるのが楽しみ。
  • よっち
    2013/09/14
    魔女との戦争で人口が激減した世界観とか、クセのある異能を持った人材の集まりの小隊(隊長の主人公以外はみんな女の子)とか、契約したことで発揮しきれていなかった力量を存分に発揮できるようになるとか、ある意味とても厨二的発想で、話の流れもありがちなお約束通りの展開だったりもしたんですが、でも登場人物もいきいきと動いていて、読ませるだけの勢いはあったかなと。いろいろ伏線もあったりで、続刊以降でどう話を展開していくかですかね。