ストライク・ザ・ブラッド 2 戦王の使者

発売日 : 2011/09/10
新たなる監視者の襲来、そして魔族特区の危機! シリーズ待望の第二弾!!
監視者・姫柊雪菜(ひめらぎゆきな)につきまとわれる生活にもようやく慣れて、平和な日常を取り戻しつつあった 『第四真祖』 暁古城(あかつきこじょう)の前に、欧州の真祖 『忘却の戦王』 の使者ディミトリエ・ヴァトラーと、彼の監視役・煌坂紗矢華(きらさかさやか)が現れる。なぜか古城に異様な興味を示すヴァトラーと、そして親友の雪菜を守るためにと古城の命をつけ狙う紗矢華。しかし彼らの到来は、絃神島の存亡をかけた巨大な陰謀の前触れに過ぎなかった──。 世界最強の吸血鬼が、常夏の人工島で繰り広げる学園アクションファンタジー、待望の第二弾!
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 737円(本体670円+税)
  • ISBN: 9784048707527

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

電撃文庫の新刊

  • 陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    美少女たちの言いなりになるのも陰キャの使命!?
    星野星野 (著者) / 黒兎 ゆう (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    逃げ場のないデスゲームと化したVRSLO。攻略に挑む少年の運命は――
    夏海公司 (著者) / SOLANI (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    理系部活×日常の謎、第二弾。さあ、青春のフィールドワークへ。
    逆井 卓馬 (著者) / 遠坂あさぎ (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最凶の悪役、力を求めてエルフの里を蹂躙する!
    反面教師 (著者) / Genyaky (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 死なない少女の屍体は、ここに。
    死なない少女の屍体は、ここに。
    不死身の騎士団長は、なぜ殺されたのか。
    築地俊彦 (著者) / 切符 (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • 合縁奇縁
    2023/05/09
    ネタバレあり
    『新たなる監視者の襲来、そして魔族特区の危機!』監視者・姫柊雪菜につきまとわれる生活にもようやく慣れて、平和な日常を取り戻しつつあった 『第四真祖』 暁古城の前に、欧州の真祖 『忘却の戦王』 の使者ディミトリエ・ヴァトラーと、彼の監視役・煌坂紗矢華が現れる。世界最強の吸血鬼が、常夏の人工島で繰り広げる学園アクションファンタジー。「ストライク・ザ・ブラッド」シリーズ第2弾。雪菜の親友である煌坂 紗矢華もヴァトラーの監視役として同行する傍ら、古城に異様な執着を見せる。第一真祖のところの使者の登場ということで、
  • 朝夜
    2013/06/26
    再読。チョロイン紗矢華さん追加の今巻、ひたすら嫉妬する雪菜が可愛かった。 それにしても浅葱が報われない… バトルは相変わらずスケールがデカイ、さすがケンカと読んで戦争と書く古城君ですね、絃神島そろそろ沈むんじゃないかなw 紗矢華も浅葱と同じ香りがするからきっと報われないんですね、わかります。
  • Yobata
    2013/05/21
    監視者・姫柊雪菜に付き纏われる生活にも多少のアクシデントがあるものの慣れてきはじめた第四真祖・暁古城。そんな古城の住む絃神市に欧州の第一真祖“忘却の戦王”の使者であり、真祖並みの力を持つ吸血鬼のディミトリー・ヴァトラーが監視役・煌坂紗矢華と共に来訪する。目的は真祖を打倒を目的とするテログループの黒死皇派のガルドシュが侵入してきたからだという。さらには古城にも興味を持っていて…。一方ヴァトラーの監視役の紗矢華には何故か命を狙われて…。そしてガルドシュ率いるテロリストの陰謀に巻き込まれる。なるほどwこれから→
  • 中性色
    2014/03/01
    違う作品の感想でも書いたけど、やっぱりシリアス・バトルとコメディの緩急がうまいんだよなぁ、この人。結構厨二的ワードも多かったりするのだけど、すらすら読めた。それと、終わりの展開から考えると、後のストーリーを考察する際に一人一人出てきたキャラクターをしっかり覚えておく必要性がありそうかな
  • ジム
    2013/10/31
    伏線の使い方が上手かったし読みやすかった。1巻が姫メインだったからか今回は新キャラや浅葱メインだったけど姫が空気になっていなかったのでその辺りのバランスもよかったと思う。とにかくヒロイン全員かわいい。