ガ-ルズ&パンツァ- 3

ガ-ルズ&パンツァ- 3

発売日 : 2013/06/30
  • レーベル: MF文庫J
  • 定価: 638円(本体580円+税)
  • ISBN: 9784840152266

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

MF文庫Jの新刊

  • 雨森潤奈は湿度が高い 2
    雨森潤奈は湿度が高い 2
    距離感は、もっともっと近くなる──。
    水城水城 (著者) / 潮崎 しの (イラスト)
    発売日: 2025/08/25
    MF文庫J
    試し読みする
  • お前ら早く結婚しろよっ! 2 そう言われてる女子の様子が変なんですけど?
    お前ら早く結婚しろよっ! 2 そう言われてる女子の様子が変なんですけど?
    じれったさ&勘違いMAXのノンストップ青春ラブコメ、第2弾!
    優汰 (著者) / まるろ (イラスト)
    発売日: 2025/08/25
    MF文庫J
    試し読みする
  • こそっと恥じらう姿を俺だけに見せてくる学園のお姫さま 2
    こそっと恥じらう姿を俺だけに見せてくる学園のお姫さま 2
    二人だけの秘密、増えちゃいましたね?
    雨音 恵 (著者) / ゆきみや 湯気 (イラスト)
    発売日: 2025/08/25
    MF文庫J
    試し読みする
  • のだ 2
    のだ 2
    大人気楽曲「のだ」の小説第2弾が登場!
    真野真央 (著者) / Oda Kogane (イラスト) / 大漠波新 (原作・監修)
    発売日: 2025/08/25
    MF文庫J
    試し読みする
  • バカ可愛い彼女たちの、俺専門攻略チャート
    バカ可愛い彼女たちの、俺専門攻略チャート
    ポンコツ可愛い美少女と繰り広げる ハイテンションドタバタラブコメディ!
    月見 秋水 (著者) / 塩こうじ (イラスト)
    発売日: 2025/08/25
    MF文庫J
    試し読みする

みんなのレビュー

  • Yobata
    2013/07/06
    アニメ「ガールズ&パンツァー」のノベライズ。11話〜12話、全国大会決勝戦前夜と全国大会決勝の黒森峰戦。黒森峰戦をメインとして、前半が大洗女子各々の前夜,後半が黒森峰戦で今巻はアニメとはだいぶ違う話。前夜は沙織,優花里と華のネット戦車ゲーム,麻子とソド子の学校探検の3話。みほはw?まぁみほメインで見たい人はアニメでって事なんだろうwゆかりんは戦車マニアなんだけど何げない健気さと友達思いが本当に良い子だねw黒雛菊のダージリン様語録はここでくるかw麻子のおばぁ入院の話はここで来るのかwしかもダイジェストでw→
  • ヴィオラ
    2018/03/12
    ネタバレあり
    最終巻。戦車戦に関しては「絵」の力には敵わないなぁ…というわけで、決勝戦の盛り上がりに関しては正直アニメに軍配。 ただ、小説前半の決戦前夜のエピソードは完全に小説オリジナルなので、読んでいて楽しかった。(テンポという点で考えるとアニメには絶対入らなかったと思うけど(^_^;) 黒森峰、エリカの設定は良かった。アニメ版には無くて、あーなるほど…と僕にはすんなり入ってきた設定。個人的に、ここは評価高いです。 でも、まぁ、やっぱりアニメ版を見た方が楽しいかな?w ガルパンは良いぞって事で(^_^;)
  • (●▲●)とらうまん(*^◯^*)
    2013/07/30
    とうとうアニメの知識0、戦車の知識0のまま最後まで読んでしまったノベライズ完結編、だよっ。 絶対に負けられない決勝戦と、その前夜を思い思いに過ごす大洗女子の面々が華や麻子の視点からも描かれ、全体的に若干の変更やオリジナルエピソード追加の多い巻だったようですね。 アニメなんてもう何年もまともに見てないけど、いい機会があればみぽりん視点の本家ストーリーにも触れてみたいものです。
  • りるぷん
    2019/11/10
    黒森峰戦前日譚から始まる今巻。前半華さんと優花里さんと珍しい組み合わせの物語。これ良かったですね。オンライン対戦でまさかのダー様登場とめちゃ笑いました。その後こちらはお馴染みソドマコの2人の話もジーンときます。後半からは対黒森峰戦、まさかのミホが昨年助けたのが小梅ちゃんからエリカへ変更なっててビックリ。まぁでもエリカだと因縁あって良さげですが、スピンオフのフェーズエリカの話が??になっちゃいますね。その辺はご愛嬌って事で。全体的にアニメみた人向けなってるんで読む前にアニメ鑑賞してからのが読みやすいかと
  • エヌ氏の部屋でノックの音が・・・
    2018/04/15
    2016年 2月29日 2刷であった。。。ヘッツァー、リー、3突、89式、ルノーB1、三式チヌ、ポルシェティガー、シュルツェンつき4号で黒森に対抗するのだが、黒森にはマウスがいた。マウスに博物館クラスの戦車が砲撃したところで。。。シュルツェンとかポルシェとか中々マニアックでよかった。