ガ-ルズ&パンツァ-

ガ-ルズ&パンツァ-

発売日 : 2012/11/30
  • レーベル: MF文庫J
  • 定価: 638円(本体580円+税)
  • ISBN: 9784840148771

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

MF文庫Jの新刊

  • さよならプリンセス
    NEW
    さよならプリンセス
    大人気楽曲『さよならプリンセス』が遂に小説化!
    中西 鼎 (著者) / 羊谷あく (イラスト) / KAI (原作・監修)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • 姉妹傭兵
    NEW
    姉妹傭兵
    “戦場”が“日常”。『義妹生活』の三河ごーすと最新作。
    三河ごーすと (著者) / kappe (イラスト)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • 探偵はもう、死んでいる。 13
    NEW
    探偵はもう、死んでいる。 13
    「でもそんな世界で、私たちは手を取り合って生きている」
    二語十 (著者) / うみぼうず (イラスト)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • ベノム 求愛性少女症候群 5
    NEW
    ベノム 求愛性少女症候群 5
    超人気楽曲から生まれたオリジナル青春ストーリー第五弾!
    城崎 (著者) / のう (イラスト) / かいりきベア (原作・監修)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • ペタペタ 8
    NEW
    ペタペタ 8
    『グッバイ宣言』のChinozo原案による青春ストーリー、第8弾!
    三月みどり (著者) / アルセチカ (イラスト) / Chinozo (原作・監修)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J

みんなのレビュー

  • Yobata
    2013/07/01
    アニメ「ガールズ&パンツァー」のノベライズ。1話〜6話、大洗学園戦車道復活から全国大会一回戦まで。茶道,華道に並び戦車道という武道が乙女の嗜みの世。大洗学園でもかつてあった戦車道の授業が復活し、武部沙織は友達の五十鈴華,転校生で名門西住流の西住かほ,戦車オタクの秋山優花里と幼馴染の冷泉麻子の5人と生徒会,元バレー部,歴女,一年6人組で大洗戦車道チームを結成し、聖グロリアーナとの練習試合を経て、全国大会優勝を目指し、一回戦サンダース大付属と対戦する…。語り部は西住殿ではなく沙織。すんげぇ軽い語りで沙織って→
  • TSUBASA
    2016/04/18
    「華道、茶道、戦車道」乙女のたしなみとして嗜まれてきた戦車道。大洗女子学園に通う武部沙織は戦車道をやればモテると聞いて選択授業で戦車道をとることに。ガルパンのアニメ1〜6話をなぞった公式ノベライズ。これは読むの辛かった。主人公のクラスメイトの沙織を主役に据えるのはいいけど、沙織独特の視点があれば良いのだが特にプラスアルファもないし、戦車戦の迫力もない。何より文体が沙織の独白調を意識し過ぎて何か腹立つ語調になってるので何度ぶん投げようと思ったことか…。ノベライズは大して期待はしてなかったけどさ。
  • 姫川 涼@パセリの子
    2013/04/18
    可愛い女の子たちが、ひょんなことから戦車でドンパチする『戦車道』をすることになり、全国大会優勝を目指して頑張っていく――というお話。底無しに明るくて戦車知識皆無の子が主人公なおかげで、ミリタリー専門用語が多用されることなく、彼女たちの日常や、程よい緊張を持った戦闘シーンを気持ちよく楽しめました。ただ、干し芋イラストはもうちょっと美味しそうに描いてほしかったです。
  • ニル
    2012/12/26
    沙織視点の一人称だからミリに興味無い人にはとっつきやすい感じだよ! 基本アニメの展開をなぞってるけど、細部が違ったり、通信手として沙織が頑張ってるところが沢山あるんだよ! アニメ本編補完として上手くできてるし、11話、12話が放送される三月まで二巻も出るだろうし、メディアミックス展開としてもいい感じだよ! でも一人称まで沙織沙織してるからぶっちゃけ読みにくいだよ! 文書は沙織の半一人称でよかったと思うんだよ!
  • (●▲●)とらうまん(*^◯^*)
    2013/05/17
    「武部沙織の視点で描くもう一つのガールズ&パンツァー」なのですが、原作アニメは未視聴なので本作で初めてガルパンの世界観に触れました。 ノベライズとか意識しすぎないよう、あくまで一ライトノベル作品のつもりで読みましたが、やはり全体的にざっくりとした印象でしたね。細かい部分はいろいろ省かれてるんでしょうけど、ガールズ&パンツァーという作品の一端に少しでも触れられて楽しかったです。