L 詐欺師フラットランドのおそらくは華麗なる伝説 4

発売日 : 2009/11/25
出生の秘密に苦しむアーティアとバーン!? 衝撃のクライマックス!
"罪人竜の息吹を消す存在として、人工的に生み出された存在。それがアーティアだった。だが、アーティアを苦しめるのはその行為がバーンを殺すことになるという事実。今、バーン一世一代の""嘘""が炸裂する!?"

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

ファンタジア文庫の新刊

  • 異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する 宝城佳織伝~常識知らずなお嬢様は陰で世界を救っていた~ 2
    異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する 宝城佳織伝~常識知らずなお嬢様は陰で世界を救っていた~ 2
    超人気“お嬢様”ヒロインのチート級スピンオフ、第二幕!
    琴平稜 (著者) / 桑島黎音 (イラスト) / 美紅 (原案・監修)
    発売日: 2025/07/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • イヴと偽りの天使たち ロクでなし魔術講師と禁忌教典【正典】
    イヴと偽りの天使たち ロクでなし魔術講師と禁忌教典【正典】
    イヴが天使の少女たちの「先生」に!? 新たな「ロクアカ」物語
    羊太郎 (著者) / 三嶋くろね (イラスト)
    発売日: 2025/07/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • エロゲの伯爵令嬢を奉仕メイド堕ちさせる悪役御曹司に転生した俺はざまぁを回避する 2 その結果、隣国の皇女がバニーガール姿で毎日慰安に来るのだが・・・・・・
    エロゲの伯爵令嬢を奉仕メイド堕ちさせる悪役御曹司に転生した俺はざまぁを回避する 2 その結果、隣国の皇女がバニーガール姿で毎日慰安に来るのだが・・・・・・
    死亡フラグを回避するはずが、皇女ヒロインに求愛されてるだと!?
    東夷 (著者) / をん (イラスト)
    発売日: 2025/07/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • 顔だけ良いクラスメイトが、やたらとグイグイ来る百合の話。
    顔だけ良いクラスメイトが、やたらとグイグイ来る百合の話。
    彼女の良さは“顔だけ”じゃない!? (※惚れたのは私の方でした)
    能代 リョウ (著者) / べにしゃけ (イラスト)
    発売日: 2025/07/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする
  • 神と悪魔がデートをするなら、どちらが奢るべきか?~恋は神魔最終戦争のあとで~
    神と悪魔がデートをするなら、どちらが奢るべきか?~恋は神魔最終戦争のあとで~
    【衝撃作】光と闇の戦争は終わり……男と女の最終戦争が幕を開けた!
    輝井 永澄 (著者) / 白狼 (イラスト)
    発売日: 2025/07/18
    ファンタジア文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • ゆらゆら
    2010/10/06
    なんだ、ただの名言詰め合わせじゃないか……かっこいいじゃないかこいつら!いやキャロりん男前すぎだろ。というかもうキャロりんしか見えないんですよいやアーティアも可愛いですけどね!キャラクター全員に見せ場があって大変楽しかった。
  • Punix
    2010/03/07
    素敵な了ではありました。バーンの大法螺というか、アーティアの嘘の方がインパクト大きくて、バーンの嘘の影が薄い!w バーンとニグログルフュの対決の状況が今ひとつ理解しにくかったのがもったいなかったな。あと、キャロりんが可愛くなりすぎです。正直ココまで出張ってくるとは思っていませんでしたが。コレはコレでイイ話になりそう。
  • なりた
    2010/01/02
    最終巻。すっかり騙されたラストでした。3巻を読んでからかなりたつので設定とか前巻までの内容とかが所々あやふやだったけれど、それでも十分楽しめた。やっぱ主人公はヒロインのピンチにちゃんと現れないと。ノルガンディアは娘を嫁にだす父親みたいな感じ? キャロりんにいいように振り回されるミロのお話とか読んでみたいかも。他にも開拓護衛団の人たちとか老師さんとか脇の登場人物もお話をかんじられるなぁと思うのだけれど。次回作とかは決まっているのでしょうか。★★★★★
  • niwaniwatori
    2013/05/08
    ファンタジー定番の世界の危機が目の前に迫り、もう詐欺師が口先でどうにかするような状況じゃないだろうという状況がずっと続くので、このシリーズならではの面白味が全体的に薄かったのが残念。そのぶんラストがガツンと響いてきたのだけど。
  • 鑑真@本の虫
    2014/05/15
    最終巻。 とりあえず、シリーズを通して、最初から最後までノロケだった。 ただ、ラノベの方向性が今以上に多様だった時代の程好い廚二臭さがあって、なかなか楽しめた印象。 今回はラストということもあり、名言や迷言が満載だった。 キャロりんが特にカッコ良かったが、やはり一番はアーティアのあの大法螺。 そして、ラストのデコチューは、二人とも初々しくて、萌えてしまう。 耳を澄ませば、「イー・ハー」と聴こえてくる気がする。 そんな終幕だった。