少年テングサのしょっぱい呪文

発売日 : 2009/10/10
バカはバカなりにがんばっているのだ!
邪神に憑依された少年、テングサ。正味な話、彼はバカだった。しかしバカは彼だけではない。そう、彼にはバカの友人がいた。クールな二枚目である鈴木地球、通称あっちゃん。小太りで三枚目の佐藤流星愛、通称サトル。ヘンテコな名前を持つ3人は、同じ高校に通う遊び仲間だった。
 ある日、バカ話に華を咲かせていた3人のもとに、怪しげな女性がやってくる。彼女は言った。「人を殺してほしい」と。 バカ3人組を巡る奇々怪々な事件が、幕を開ける。彼らは、コスプレ姐さんや美少女殺し屋の襲撃から逃れられるのか?
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 693円(本体630円+税)
  • ISBN: 9784048680806

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

電撃文庫の新刊

  • 安達としまむら 13
    安達としまむら 13
    高校生活、最初で最後の文化祭がはじまる。
    入間人間 (著者) / raemz (イラスト) / のん (キャラクターデザイン)
    発売日: 2025/11/08
    電撃文庫
    試し読みする
  • あなた様の魔術【トリック】はすでに解けております 裁定魔術師レポフスキー卿とその侍女の事件簿 2
    あなた様の魔術【トリック】はすでに解けております 裁定魔術師レポフスキー卿とその侍女の事件簿 2
    メイドの観察眼、魔都においても曇りなし――極上の魔術ミステリ第2弾!
    白金 透 (著者) / 天野英 (イラスト)
    発売日: 2025/11/08
    電撃文庫
    試し読みする
  • 陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 3
    陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 3
    今度は後輩美少女に秘密を握られまして……。
    星野星野 (著者) / 黒兎 ゆう (イラスト)
    発売日: 2025/11/08
    電撃文庫
    試し読みする
  • エルフの渡辺 3
    エルフの渡辺 3
    日常とファンタジー、二つの世界が歩み寄る。
    和ヶ原聡司 (著者) / はねこと (イラスト)
    発売日: 2025/11/08
    電撃文庫
    試し読みする
  • 狼と羊皮紙 新説狼と香辛料 13 羊たちの宴
    狼と羊皮紙 新説狼と香辛料 13 羊たちの宴
    聖職者コルと賢狼の娘ミューリの世界を変える冒険譚、堂々完結!
    支倉凍砂 (著者) / 文倉十 (イラスト)
    発売日: 2025/11/08
    電撃文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • (●▲●)とらうまん(*^◯^*)
    2013/12/12
    初読みの作家さん。3バカ少年と美少女刺客たちのドタバタでも楽しめるのかと思ってたら、ちぐはぐでバランス悪い構成だし展開転換が唐突だしテンポも悪くで語り口もクドめだしと、いろいろ詰め込んだ結果ぜんぶ中途半端になったようなもったいない作品でした。 元々はホラーとか書いてらっしゃる方で本作がラノベ初挑戦だったみたいですが、いかにもなラノベを必要以上に意識し過ぎたのか敢えてこういうノリにしたのか、どちらにせよ首を傾げたくなりますね。 主人公がいろいろ大して決めきれてないので、どうにも消化不良。
  • ヴィオラ
    2017/09/10
    読む予定の本を家に忘れてきたので急遽買ったんだけど、電撃文庫でこの名前に出会うとは思わなかったなw 表紙、口絵、タイトルロゴ等々、いかにもラノベなんだけど、一話読んで「グハッ」とダメージを受けるw まあ、邪神が絡んだら普通はこういう展開になるよなぁ…と。エピローグまで含め小説としてのまとまりは良い。 輝麦酒(ピカビア)ってただのDQNネームなのかと思ったら、本当にピカビアさんているんだね(^-^;
  • CCC
    2013/04/01
    安直かもだが「こ、これはー!?」と作者買い。個人的には及第点、そして少し古風な印象。テンプレとそこから外した、ズラした部分のバランスが取れていたと思う。でも、自分としてはあとがきで触れた没案の方が読んでみたかったかも。出来が悪くても問題作でも、その方が笑えただろうし、納得がいった。本作は上手くコントロールされすぎな気がする。次があればまたラノベに、是非ともチャレンジして欲しい。
  • 1_k
    2012/07/15
    っえー? 牧野先生、電撃でラノベ書かれてたんですかー? ぜんぜん知らなかった、先生もお人が悪い……。ただ、これはいわゆる一般的なラノベとは別物。「ああ、やっぱり牧野先生は牧野先生だ」というのが正直な印象。ラノベ的にはアウトな部分が結構あるので、普通のラノベ好きが読んだら投げるかも。電撃よりはMW向きか? 昔の、大久保町シリーズが出てた頃の電撃なら納得なのですが。
  • ねんこさん
    2010/10/07
    決して悪くはない。が、下の人と同意見で、変に気負ってラノベを意識したせいか多少グダグダ感が出てしまっているよう感じる。もともとの作風自体ラノベ的な人なんだから自然体で書いても問題なかったと思うなあ。