さよならピアノソナタ Encore pieces

発売日 : 2009/10/10
恋と革命と音楽の物語、珠玉のアンコール・ピース集。ナオと真冬が結婚!? 二人のプロポーズにまつわるエピソードほか、短編4編に掌編1編を収録。
とあるピアノソナタに秘められた真実がナオと真冬を結びつける「Sonate pourdeux」。フェケテリコに新しく加わったサポートメンバーと千晶の交流を描く「翼に名前がないなら」。治療のため渡米した真冬とナオの間を行き来するユーリ――本編4巻の空白の時間を埋める「ステレオフォニックの恋」。神楽坂のトレードマーク、黒のレスポールにまつわる過去のバンドの逸話、「最後のインタビュー」。さらに哲郎を描いた掌編「だれも寝てはならぬ」の5編を収録。恋と革命と音楽が織りなす物語、珠玉のアンコール・ピース集。
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 649円(本体590円+税)
  • ISBN: 9784048680783

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

電撃文庫の新刊

  • 陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    美少女たちの言いなりになるのも陰キャの使命!?
    星野星野 (著者) / 黒兎 ゆう (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    逃げ場のないデスゲームと化したVRSLO。攻略に挑む少年の運命は――
    夏海公司 (著者) / SOLANI (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    理系部活×日常の謎、第二弾。さあ、青春のフィールドワークへ。
    逆井 卓馬 (著者) / 遠坂あさぎ (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最凶の悪役、力を求めてエルフの里を蹂躙する!
    反面教師 (著者) / Genyaky (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 死なない少女の屍体は、ここに。
    死なない少女の屍体は、ここに。
    不死身の騎士団長は、なぜ殺されたのか。
    築地俊彦 (著者) / 切符 (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • まりも
    2015/02/07
    ナオ、真冬だけじゃなく二人に関わってきた人達のその後も語られる短編集。本編から時が経ち、未来へ向かって成長している彼らの姿が見れるのは嬉しいですね。大人になっても変わらないナオの鈍感さやとんでもない破壊力になった真冬のいじらしさには何だか癒されました。神楽坂先輩や千晶もフェケテリコとして前へ進む姿を見れたのも良かった。大人になって立場が変わっても根っこの所では変わっていない彼らがこれからどんな未来を歩むのか。読後感も良く、正にアンコールといった内容でした。
  • よっち
    2014/08/06
    元フェケテリコのメンバーを中心に、物語のその後を描いた連作短編集。周囲は皆そろそろ結婚と思っているのに、一人だけピンと来ていないナオが真冬にようやくプロポーズして、正直ほっと一安心(苦笑)二人に関わってきた周囲の人達もそれぞれ積み上げてきた思いがあって、いろいろ乗り越えてきたんだなあと。そしてメンバーが揃って演奏することはなくなっても、これからも関わっていく。そんな未来を想像できる関係は素敵でした。ぐいぐい読ませるパワーだけでなく、きちんと最後もキレイにまとめてくれて、読んでよかったなと思える傑作でした。
  • そのぼん
    2013/01/27
    前作までが本編、今回は番外編的な短編集となっていました。彼らの成長した姿か見れたのは嬉しかったです。一番最初のストーリーである『sonate pour deux 』の最後を読んだとき、「例の二人も遂に・・・」と妙に感慨深く読んでしまいました。
  • オセロ
    2024/12/15
    【KU】本編のその後を描く後日談。 あれから6年が経ち、ナオは音楽評論家に、真冬は世界的なピアニストになったりと、それぞれの道を歩み出していて。そんな中で最も印象的だったのは響子先輩が所属していた3つ目のバンドの話。本編ではサラッと流されましたが、あんな秘密があったとは。このような形で本編の補いやフェケテリコのメンバーや関係者のその後を知れるのは本当に嬉しいこと。最後に、ナオと真冬は末長くお幸せに。
  • メロリン@5月は再読強化キャンペーン!
    2013/12/31
    本編完結後を描いたアンコール・ピース集。直巳&真冬、千晶、ユーリ、響子、哲郎の短編5本でしたが、どの話も非常に良かったと思います。直巳と真冬の話では指輪のシーンが特に良かったですね。千晶の話では橘花の話が多くなってますけど、高校時代のナオと千晶を見ているような気分になりました。ユーリの話ではナオと真冬の二人共に好きなはずなのに本当の気持ちと葛藤しているところには共感を覚えました。響子の話では神メモ1巻を読んでいる気分になりましたwww哲郎の話では真冬の『何回だって。直巳がいい』がとても好きです。