電撃文庫の新刊
みんなのレビュー
-
はつばあば2017/01/2042ポストガールにはその名の通りと、次世代の少女と云う二つの意味があるそうな。戦争の後の荒廃した場所に手紙を配達する人型自律機械シルキー。この可愛い絵と裏腹な戦争の悲惨さをシルキーを通して見ることができるだろう。人間の業の深さ・・人なればこその成長をパグ(虫)不具合と思うシルキー。彼女に家族の暖かさを与えてくれる人たちが・・。哀しい、静かなお話です。
-
kiji2010/12/083人間らしさとなにか?となにげに重たいテーマを扱っていますが、内容はハートウォーミングな話ばかりです。哲学的な話はハードSFにまかせて、ラノベはこういうスタンスがちょうどいいと思いました
-
ろびん2015/02/192人間との差異、でしょうか。精神のアンバランスさとでもいうものが、愛おしいな、と感じます。見守りたいような。
-
永夢2014/01/162お姉さんぶってるシルキーとグラムの関係性になんだか胸がギュッとなった。今回はあまり配達先の人たちの関係性に迫るというよりは、シルキーの人間的な成長を見るところだったんだろうと思う。これからどうなっていくのかな。
-
ねんこさん2013/10/061作品の指向する方向がシルキーの内面寄りになったせいか、戦後の荒廃した世界での絆を描いていた前巻とは違った雰囲気に。ポストガールのもうひとつの意味も出てきて、作品的にはここで〆でも良いくらいだぬー。
powered by
レビューをもっと見る