マリ-のアトリエ ザ-ルブルグの錬金術士

マリ-のアトリエ ザ-ルブルグの錬金術士

発売日 : 1998/01/25
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 561円(本体510円+税)
  • ISBN: 9784073077503

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

電撃文庫の新刊

  • キノの旅 the Beautiful World 24
    NEW
    キノの旅 the Beautiful World 24
    キノの旅、25周年! ファン待望の最新刊が登場!!
    時雨沢恵一 (著者) / 黒星紅白 (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 殺し屋JKとハンバーガー
    NEW
    殺し屋JKとハンバーガー
    『仲良し』JKの裏の顔は、駄弁りながら悪い奴らを始末する殺し屋!?
    猿渡 かざみ (著者) / てつぶた (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • サンバカ!!! 2
    NEW
    サンバカ!!! 2
    シリアスもファンタジーもラブもコメディも、全部ごった煮てんこ盛り!
    助六 稲荷 (著者) / しずまよしのり (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 好きだった子をメイドにしたら、俺の部屋でこっそりナニかしている 2
    NEW
    好きだった子をメイドにしたら、俺の部屋でこっそりナニかしている 2
    メイドと京美人の間に火花が散る、波乱の第2巻!
    鏡遊 (著者) / ひげ猫 (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 転生程度で胸の穴は埋まらない 3
    NEW
    転生程度で胸の穴は埋まらない 3
    亡国の竜姫を救う鍵は、白い孤独と黄金で――?
    ニテーロン (著者) / 一色 (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • あーさん☆続編捜索中…(⁠╯⁠︵⁠╰⁠,⁠)
    2021/05/17
    ネタバレあり
    東京、荻窪のとある酒場で著者は酒を飲んでるようだが、昔の?ゲームボーイのゲームであるこの書籍。主人公のマルローヌ通称マリーは、めっちゃドジ娘で問題児。言われた事を直ぐに忘れるし、史上初の最低な成績。イングリド先生が可哀想(¯―¯٥)周囲も大変ですな(・_・;)参考書が側にあってもスルーってどうなん?(¯―¯٥)どさくさに?適当に?ヤバイ物を作り出すマリーはある意味天才?(・_・;)妖精をたくみに?使い手伝わせる。最近のラノベでは『聖女の魔力は万能です』や『本好きの下剋上』に近い。
  • Humbaba
    2017/06/18
    大切な人であっても、ずっと一緒に入ればそのありがたさに気付けなくなる。そして、それを失って初めてどれほど助けてもらっていたか、大事な相手だったかを痛感することになる。そうなる前に行動に移せればよいのだが、人はそれ程利口ではないということのほうが多い。
  • ぽんずもち三個
    2021/07/06
    20年以上前に買って売ってまた買いました。うーん、ゲームをしてるからかマリーってこんなにポンコツでいい加減だったかな?と思ってしまいました。私がゲーム自体何回もやっているからサクサク進むからかポンコツ感がないんですよね。登場人物も出ない人もいるし、面白いけどゲームはもっと面白いですよ!と言いたい。小説に出てくる「エリキシル剤」も余裕で作れますよ!ps store でアーカイブ発売中です!
  • ファーラス
    2020/07/30
    20年以上の時を経て再読。アトリエシリーズ初代「マリーのアトリエ」のノベライズ。幼少時に早くも「小説版って、ゲームと何か違うんだよな…」とネガティブを背負っていた自分の目を明かした一冊。原作ゲームのエッセンスをコンパクトにまとめながら、解釈を付け加えて無理なく拡張している。お調子者でだらしないマリーが、病に冒された親友のために、コミカルで癖のある人物たちを巻き込んで秘薬を完成させようとするお仕事活劇。今思えば、感動するタイプのやる夫スレに似てる(こちらの方が先だが)。読み返して思い出補正も無かったのが驚き
  • ファーラス
    2012/04/28
    優良ゲームのノベライズ。少5ぐらいで読んだか。原作プレイヤーなら見逃せない必要なヤマを盛り込みながら、ドラマと良い結末のある小説になっていたと思う。今でも展開や台詞が思い出せるんだから、心に響いたんだろうな。シア危篤→エリキシル剤作ろうと頑張る→材料が足りない…→嫌な奴だったクライスが協力、盗賊の頭であるシュワルベが協力(一大反転攻勢)→シア復活→街の人気者、練金の道はまだまだ続く……ってこれ、すごくいい話でまとまってる