パララバ

発売日 : 2009/02/10
死んだはずの彼からの電話。それは私の死を告げるもので……。
遠野綾は高校二年生。平凡な日々を送る彼女の一番の幸せは、部活を通して知り合った他校の男子生徒、村瀬一哉と毎日電話で話すことだった。何度も電話をするうちに、互いを友人以上の存在として意識し始めた二人だったが、夏休みの終わりに一哉は事故死してしまう。本来であれば、二人の物語はそれで終わったはずだった。 しかし一哉の通夜の晩、綾のもとに一本の電話がかかる。電話の主は死んだはずの一哉。そして戸惑う彼女にその声は告げた。死んだのはお前の方ではないのかと……。
 二人が行き着く真実とは!? 出会えぬ二人の運命は!? 携帯電話が繋ぐパラレル・ラブストーリー。切なさともどかしさが堪らない、第15回電撃小説大賞<金賞>受賞作。
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 605円(本体550円+税)
  • ISBN: 9784048675185

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

電撃文庫の新刊

  • 安達としまむら 13
    安達としまむら 13
    高校生活、最初で最後の文化祭がはじまる。
    入間人間 (著者) / raemz (イラスト) / のん (キャラクターデザイン)
    発売日: 2025/11/08
    電撃文庫
    試し読みする
  • あなた様の魔術【トリック】はすでに解けております 裁定魔術師レポフスキー卿とその侍女の事件簿 2
    あなた様の魔術【トリック】はすでに解けております 裁定魔術師レポフスキー卿とその侍女の事件簿 2
    メイドの観察眼、魔都においても曇りなし――極上の魔術ミステリ第2弾!
    白金 透 (著者) / 天野英 (イラスト)
    発売日: 2025/11/08
    電撃文庫
    試し読みする
  • 陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 3
    陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 3
    今度は後輩美少女に秘密を握られまして……。
    星野星野 (著者) / 黒兎 ゆう (イラスト)
    発売日: 2025/11/08
    電撃文庫
    試し読みする
  • エルフの渡辺 3
    エルフの渡辺 3
    日常とファンタジー、二つの世界が歩み寄る。
    和ヶ原聡司 (著者) / はねこと (イラスト)
    発売日: 2025/11/08
    電撃文庫
    試し読みする
  • 狼と羊皮紙 新説狼と香辛料 13 羊たちの宴
    狼と羊皮紙 新説狼と香辛料 13 羊たちの宴
    聖職者コルと賢狼の娘ミューリの世界を変える冒険譚、堂々完結!
    支倉凍砂 (著者) / 文倉十 (イラスト)
    発売日: 2025/11/08
    電撃文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • assam2005
    2016/04/13
    山本弘さんの「ビブリオバトル部」の中で主人公が推していた一冊。好きだと気づいた彼が事故死。そして、その亡くなったはずの彼から電話がかかってきた。パラレルワールドの中で励まし、支え合う。でも、触れることのできない、もどかしさと切なさ。何故死んだのか、の謎解きよりも恋愛物語として堪能しました。最後に一目会えるなら誰に何を伝えたいか。後悔のない生き方ができているだろうか。今ある「幸せ」を実感できているだろうか。想いを伝えられる事って「幸せ」なことだったんだな、と気付かせてくれた一冊です。
  • らじこ
    2015/08/22
    面白かったけど、自分の経験のせいもあって、再読後のほうが再読前よりもラストが切なかった。やっぱり、奇跡的に何かの繋がりを持てたとしても、すでに二度と会えなくなってしまっている関係というのは後味が悲しいな、と思う。一度読んでいるので、ラストあたりで主人公が変わるそのようすに驚きこそしないものの今なら気持ちがわかる気がした。それにラストあたりが迫力あるせいか、実際に犯人がやくざなら自分一人だけでなく家族やラメルさんも巻き込むだろうと思われた。これはこれでまとまったラストだけどもう少しハッピーエンドがよかった。
  • スケキヨ
    2012/02/26
    昨日のオフ会で百鉄氏から奪うように拝借して一気読みでした。『瀬をはやみ 岩にせかるる滝川の われても末に あはむとぞ思う』の歌を彷彿とさせる物語。私の世界は「彼」がいなくて、彼の世界は「私」がいない。会話の手段は携帯電話のみ。一度離した手は再び繋げるのか?どうして離れてしまったのか、をミステリーと甘酸っぱい青春を織り交ぜて話は進みます。読後は温かいホロリな感じです。“「繋がり」は物理的距離で表すものではなく「心の距離」で表すものです”という言葉を思い出しました。
  • むーむーさん
    2016/09/02
    静岡の方が書いた本だな 読んでみたいなとずっと思っているうちに見つからなくなっていたが大きな町に引っ越してきて試しに図書館で検索したらヒットして読めた。いい話だ。後書き1行目に出てきた高畑京一郎「タイムリープ」も図書館にあるので予約した。
  • はま
    2012/05/30
    第二回大阪オフ会での百鉄氏オススメ本。こいつぁ面白い!後書きで名作ラノベ『タイム・リープ』に影響を受けたとある通りに伏線の散らし方もスマートで、『タイム・リープ』よりも遊びのある文章と内容。『タイム・リープ』の方が衝撃的だったけど、もしかしたらこっちの方が好きかもしれない。さすが百鉄氏!