灼眼のシャナ 17

発売日 : 2008/11/10
どうして──私に手を伸ばすの、悠二?
[仮装舞踏会(バル・マスケ)]の盟主・“蛇”との戦いに敗れ、シャナは『星黎殿』に幽閉された。 炎髪も灼眼も、今は紅蓮の煌きを失い、大太刀『贄殿遮那』は取り上げられた。自在の黒衣『夜笠』を身に纏うこともできない。なにより、魔神“天壌の劫火”アラストールの意思を表出させる神器“コキュートス”すら奪われている。 ベルペオルの宝具『タルタロス』によってその異能を封じられたシャナには、抗(あらが)うすべは残されていなかった。 ──命を狙う存在がすぐそこまで迫っていたとしても。 星空を背に、その“紅世の王”は現れた。不意をつかれたシャナの見据える前で、“紅世の王”は抹殺の意思を呟く。 「おまえは──要らない」と。
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 748円(本体680円+税)
  • ISBN: 9784048673419

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

電撃文庫の新刊

  • アクセル・ワールド 28 夜の女神
    アクセル・ワールド 28 夜の女神
    クロウの次なる戦場は、夜の女神ニュクスの居城、代々木公園地下大迷宮!
    川原礫 (著者) / HIMA (イラスト)
    発売日: 2025/08/08
    電撃文庫
    試し読みする
  • 悪役ムーブで青春リスタート! 悲劇のヒロインを金と権力で救い出す
    悪役ムーブで青春リスタート! 悲劇のヒロインを金と権力で救い出す
    二周目の青春でも悪役。だけど今度は君を守るために!
    左リュウ (著者) / ふじ子 (イラスト)
    発売日: 2025/08/08
    電撃文庫
    試し読みする
  • あの夏に捧ぐ逢いことば
    あの夏に捧ぐ逢いことば
    『星が果てても君は鳴れ』著者が紡ぐ、ひと夏の逃避行。
    長山 久竜 (著者) / jizell (イラスト)
    発売日: 2025/08/08
    電撃文庫
    試し読みする
  • あのとき育てていただいた黒猫です。
    あのとき育てていただいた黒猫です。
    「癒やし」と「つながり」を求めるすべての人へ――
    蒼井 祐人 (著者) / きみしま青 (イラスト)
    発売日: 2025/08/08
    電撃文庫
    試し読みする
  • 今さらですが、幼なじみを好きになってしまいました 1
    今さらですが、幼なじみを好きになってしまいました 1
    最も近くて最も遠い、周回遅れの恋を始めます。
    丸戸史明 (著者) / よむ (イラスト)
    発売日: 2025/08/08
    電撃文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • Yobata
    2014/06/14
    祭礼の蛇に敗れたシャナはアラストール,フレイムヘイズの力を奪われバルマスケの本拠地「星黎殿」に幽閉される。“祭礼の蛇”坂井悠二を中心としたバルマスケは祭礼の蛇の神体を呼び出す為の大命詩篇の第二段階へと進む。対するヴィルヘルミナはシャナ奪還の為、仲間を募るも拒否され一人で乗り込もうとすり。その姿を見たフレイムヘイズも纏まり始め…。シャナ幽閉編。ついに祭礼の蛇本体を顕現させる為の儀式が始まる。しかし自分の主張一辺倒で誘拐監禁と変態じみてきたな悠二wそれで僕は怖くないよって近づくのは完璧犯罪者の所業wシャナが→
  • 燃え尽きタコ
    2023/05/24
    ネタバレあり
    現状、悠二は祭礼の蛇のフレイムヘイズ的な状態なんだよね? 色々キモってとことか、このクソボケ!ってとこがいっぱいあるのに、2〜4、5巻くらいまでの迷走を考えるとキャラ崩壊とは思わないし、根本的な魅力がカッコいい可愛いとかじゃなくてもっとグチャグチャした人間らしいとこや、戦闘時の非人間性とのギャップだったせいでやりたい放題やっても魅力が消えてないの本当異常なバランス。
  • タク
    2012/10/19
    初期より描写力が上がってるのは確かだし、物語も引き締まってる。なのに、二つ名が連呼されるたびに背筋を怖気が走る。つーかサムいっす!/最後の最後に痴話喧嘩、みたいなのは正直勘弁なのだけど、そっちのルートに突き進んでる感
  • 紅狐
    2011/07/01
    大規模な戦闘の準備回。捕らわれのシャナを救出しようとする面々、主を呼ぼうとする仮装舞踏会と、それを阻止しようとするフレイムヘイズ達。毎度のことながら、登場人物が多く、チラ見せのキャラもいるので、名前の忘却が著しい。あと二つ名の意味が分からないのが増えてきた。
  • ynor
    2011/10/29
    アニメがここまで来たので積んでいたのを崩す。相変わらず言葉選びがオタク好みで素晴らしい。カッケーと思うけどヤンキーのカッケー言葉選びと近い感じ。どちらにしても一般受けは気にせず唯我独尊。ラストまでアニメに先んじて読んどこう。