後宮の弔妃 2
発売日 :
2025/03/24
その後宮には、どんな怪異もひれ伏す伝説の妃あり。新後宮ミステリー第2巻
三〇〇年の時を生き、中津国の後宮に秘されてきた伝説の仙女・弔妃。ついに対面を果たした十六代目皇帝・廉新は、彼女の知識と智謀に絶大な信頼を寄せるように。
原因不明の病で衰弱する貴妃に、得体の知れない呪術の気配を感じ取った弔妃。一方、廉新のもとへ、隣国の使者とともに国難が訪れる。
軍事力を誇る武涼国とは交易を以て平穏を保ってきたが、異常気象により献上するはずの紫の染料がとれず――。国を揺るがす侵攻の危機。窮地にたつ廉新と国を救うため弔妃が動く!
=人物紹介=
◆春麗(しゅんれい)
「弔妃」と呼ばれる、永遠の命をもつ伝説の妃。宮廷の怪事件と十五人の皇帝の死を弔ってきた。自身の不老不死を解くために生き、医学・科学に精通している。「謎解き」が何より大好物。
◆廉新(れんしん)
血なまぐさい政争のすえ皇位に就いた、中津国一六代目皇帝。美しく若く聡明で、皇帝らしからぬ優しい性格から、気難しい春麗から認められるように。
◆李飛(りひ)
廉新から一番の信頼を寄せられる臣下で、武に長けた美形の太監。皇帝に無礼な態度をとる春麗を快く思っていない。
原因不明の病で衰弱する貴妃に、得体の知れない呪術の気配を感じ取った弔妃。一方、廉新のもとへ、隣国の使者とともに国難が訪れる。
軍事力を誇る武涼国とは交易を以て平穏を保ってきたが、異常気象により献上するはずの紫の染料がとれず――。国を揺るがす侵攻の危機。窮地にたつ廉新と国を救うため弔妃が動く!
=人物紹介=
◆春麗(しゅんれい)
「弔妃」と呼ばれる、永遠の命をもつ伝説の妃。宮廷の怪事件と十五人の皇帝の死を弔ってきた。自身の不老不死を解くために生き、医学・科学に精通している。「謎解き」が何より大好物。
◆廉新(れんしん)
血なまぐさい政争のすえ皇位に就いた、中津国一六代目皇帝。美しく若く聡明で、皇帝らしからぬ優しい性格から、気難しい春麗から認められるように。
◆李飛(りひ)
廉新から一番の信頼を寄せられる臣下で、武に長けた美形の太監。皇帝に無礼な態度をとる春麗を快く思っていない。
- レーベル: メディアワークス文庫
- 定価: 759円(本体690円+税)
- ISBN: 9784049161427
シリーズ作品
一覧で見る
メディアワークス文庫の新刊
みんなのレビュー
-
茜2025/07/0747今回のメインは現皇帝である十六代目皇帝・廉新を帝位につかせる為に活躍した「四狗三王二智」が絡むストーリー。四狗とは帝位継承戦争の際に獅子奮迅の働きをした車騎将軍趙格などの四人。三王はさらなる別格の働きをし、候よりも上位の王の位を賜り、封地を得た三人。二智とは武力ではなく知力によって先の戦争に勝利をもたらした軍師二人。献上する紫の紫と言えば今は亡きアメリカのミュージシャンのプリンスの代名詞となっているけれど紫が貴き色だということを初めて知り、改めてプリンスは紫に相応しい人物だったなぁと感慨深げ思いました。
-
坂城 弥生2025/08/1932貴妃の謎の病から始まった今回の物語、白い巫女が登場で不穏な空気に…
-
雨2025/04/0825ネタバレあり今回は人が一人しか死なず新しい仲間?が増えた。
-
capital2025/03/2310ほぼ “後宮の烏” です。違うのは主人公は術を使えないことや仲間が居ないこと。不老不死ではないこと。 “後宮の烏” が好きなら読めると思いますが、私は “後宮の烏” ファンなのでなんとも…“後宮の烏” がなかったら完全に好きになってました。
-
ゆーき2025/09/255ネタバレあり今までは、謎解きと言われるような宮廷内の軽い事件ばかりでしたが、ラストに春麗と対になる白い巫女が現れました。 中津国が滅びるのか?殺伐とした戦いが幕を開けましたねえ。 皇帝なのに、蜆汁を作ってくれる、漬物を漬けている、廉新の優しいところが好きなので、危ない目には遭ってほしくないなあ。
powered by
レビューをもっと見る