少年殉教者

発売日 : 2025/02/25
『15歳のテロリスト』著者が贈る、慟哭の衝撃ミステリー最新作!
偶然ショート動画に収めたのは、真実をほのめかす、4秒間の〈殺人〉の手がかりだった――

「オレは、ルールの下に死んでいく」――人気絶頂のなか、謎のメッセージを残し自ら命を絶った俳優SIN。
動画投稿に没頭する女子高生の詠歌は、ある出来事から、死の直前の彼の姿を偶然撮影してしまったことに気づく。不審人物が映り込む、たった4秒間の事件の手がかり――SINは誰かに殺された?
憶測で過熱する報道を傍目に、詠歌は彼の死に疑問を抱く少年翔とともに真犯人を追う。だが、意味深な遺言に仕掛けられた謎に気づいた時、驚愕の事態にのまれていく。

25万部突破『15歳のテロリスト』松村涼哉が放つ、慟哭の衝撃ミステリー。2年ぶり待望の書き下ろし長編がついに!

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

メディアワークス文庫の新刊

  • 歌詠み姫と晴明の鬼弟子 心をほどく和歌、呪いを断つ剣
    NEW
    歌詠み姫と晴明の鬼弟子 心をほどく和歌、呪いを断つ剣
    和歌で人を救う姫君の護衛役は、安倍晴明の弟子ではぐれ者の鬼!?
    仲町六絵 (著者)
    発売日: 2025/10/24
    メディアワークス文庫
  • 華族の吸血鬼は穢れの巫女を娶った
    NEW
    華族の吸血鬼は穢れの巫女を娶った
    呪いの花嫁と美しき吸血鬼――あやかし溺愛シンデレラロマンス
    つるみ 犬丸 (著者)
    発売日: 2025/10/24
    メディアワークス文庫
  • 心獣の守護人 ―秦國博宝局宮廷物語― 3
    NEW
    心獣の守護人 ―秦國博宝局宮廷物語― 3
    凸凹コンビが心の闇より生まれし怪異を祓う東洋宮廷ファンタジー、完結!
    羽洞 はる彦 (著者)
    発売日: 2025/10/24
    メディアワークス文庫
  • そして、あなたは私を捨てる 死に戻り令嬢は竜の王子の執着を知らない 2
    NEW
    そして、あなたは私を捨てる 死に戻り令嬢は竜の王子の執着を知らない 2
    すれ違う二人の甘く切ない溺愛ロマンス 誠の愛が真実を導く、第2巻。
    柏 みなみ (著者)
    発売日: 2025/10/24
    メディアワークス文庫
  • かくして魔法使いノイ・ガレネーは100年後、花嫁となった 2
    かくして魔法使いノイ・ガレネーは100年後、花嫁となった 2
    愛している風に見せかけているだけ。なのにどうして――。
    六つ花えいこ (著者)
    発売日: 2025/09/25
    メディアワークス文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • 坂城 弥生
    2025/06/10
    痛々しくて、でもちょっと希望もある。そんな物語でした。
  • イシカミハサミ
    2025/03/27
    物語の内容については楽しく読めたのだけれど、 全体的に大仰だからか 生きることにも死ぬことにも 必要以上に意味づけしなくていいのにな、 とかいう考えが離れなくなった。 誰かが悲しむから死なないほうがいいし、 死ぬのは怖いから生きれるだけ生きたほうがまし。 それくらいでいい。 内容とは別に演出でキーになる台詞やらが太字になるのは二度としないでほしい。 傍点でもたまに興が削がれることはあるけれど、太字の破壊力は大変なものだった。 ギャグじゃなくこんな演出するのを初めて見た。 没入感が0になる。
  • りこ
    2025/03/19
    ネタバレあり
    ー生きるためのルールは、いつの日にか死ぬ理由に変わる。           世の中から教わるルール、こうあるべきみたいなやつは、それから外れた人を殺す。わたしがよく思うことが書いてあって、深く共感した。同時に、今日もあなたが生きていてくれて嬉しいと、大好きな人に伝えたいと思った。
  • アウル
    2025/03/06
    ネタバレあり
    これまた現実の問題にスポットを当てながら、色々と考えさせられる話で重いんだけれども面白いんよな。人気絶頂の中謎のメッセージを残し、自らの命を絶った俳優SIN。動画投稿している女子高生・詠花は死の直前のSINの姿を偶然撮影してしまっており謎の人物に狙われてしまい...な話。読み進めるうちにタイトルの意味が分かり何とも言えない気持ちになるし、真相が何とも言えないんだけれども、終わりは綺麗にまとめられて前を向いていこうとする姿が良かった。
  • みどり
    2025/03/10
    ネタバレあり
    今となっては、どこにでもあるような「闇バイト」で摘発された未成年の少年たちと、それ以外の大人や世論の反応との対応という感じなのかな。私は子ども食堂を経営していて、被害者の母親がどちらかというと、許せない感じ。主人公の「あなたは間接的な殺人者」という言葉に同意しちゃう。