いらっしゃいませ下町和菓子栗丸堂 4 平安京の和菓子の検非違使

発売日 : 2021/09/22
みやびやかな京の町で、出会い味わう人の縁。下町のおいしい人情物語第4弾
もうじき桜が咲きそうな三月の浅草。葵の父・義和に二人の交際を認めさせるため、決意を新たにする栗田。
 そんな折、二人は想像もしない事件に巻き込まれてしまう――。向かった先は、古都・京都。なんでも、鳳凰堂の支店でとある謎めいた事件が起こったのだという。居ても立っても居られず、新幹線に飛び乗る葵たちだったが……。
 花冷えのする京都で繰り広げられる、人と和菓子をめぐる大騒動。それは、やがて散る桜のように、鮮やかさと儚さを併せ持っていて。

シリーズ累計40万部突破のベストセラー!
笑って泣ける下町のおいしい人情物語第4弾が登場。

◆目次
ひなあられ 6
八ツ橋 117
平安の和菓子 199

◆あらすじ
葵の父・義和に二人の交際を認めさせるため、決意を新たにする栗田。そんな折、二人はある事件に巻き込まれる。向かった先は古都・京都――。春浅し京の町で出会う、みやびやかな和菓子といけずな人々とは……!?

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

メディアワークス文庫の新刊

  • 歌詠み姫と晴明の鬼弟子 心をほどく和歌、呪いを断つ剣
    NEW
    歌詠み姫と晴明の鬼弟子 心をほどく和歌、呪いを断つ剣
    和歌で人を救う姫君の護衛役は、安倍晴明の弟子ではぐれ者の鬼!?
    仲町六絵 (著者)
    発売日: 2025/10/24
    メディアワークス文庫
  • 華族の吸血鬼は穢れの巫女を娶った
    NEW
    華族の吸血鬼は穢れの巫女を娶った
    呪いの花嫁と美しき吸血鬼――あやかし溺愛シンデレラロマンス
    つるみ 犬丸 (著者)
    発売日: 2025/10/24
    メディアワークス文庫
  • 心獣の守護人 ―秦國博宝局宮廷物語― 3
    NEW
    心獣の守護人 ―秦國博宝局宮廷物語― 3
    凸凹コンビが心の闇より生まれし怪異を祓う東洋宮廷ファンタジー、完結!
    羽洞 はる彦 (著者)
    発売日: 2025/10/24
    メディアワークス文庫
  • そして、あなたは私を捨てる 死に戻り令嬢は竜の王子の執着を知らない 2
    NEW
    そして、あなたは私を捨てる 死に戻り令嬢は竜の王子の執着を知らない 2
    すれ違う二人の甘く切ない溺愛ロマンス 誠の愛が真実を導く、第2巻。
    柏 みなみ (著者)
    発売日: 2025/10/24
    メディアワークス文庫
  • かくして魔法使いノイ・ガレネーは100年後、花嫁となった 2
    かくして魔法使いノイ・ガレネーは100年後、花嫁となった 2
    愛している風に見せかけているだけ。なのにどうして――。
    六つ花えいこ (著者)
    発売日: 2025/09/25
    メディアワークス文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • dr2006
    2023/01/31
    いよいよ全国和菓子職人勝抜き戦が始まった。予選一回戦で葵と栗田のペアが順当に突破し、さぁ二回戦はどうなる?という展開にはならなかった。出場予定で和菓子の太子と呼ばれる上宮暁の突然の失踪と、葵が少女時代にお世話になった鳳凰堂の京都支店で働く和菓子職人の唐須が何者かに殴打される事件が起きたのだ。葵は唐須を見舞う為栗田を伴い一路京都へ赴き、上宮の行方を捜す探偵秦野と合流し、殴打事件の真相に迫る。奇しくもハードボイルドな京都旅行となった二人だったが、勝抜き戦のダークホース的な藤原薫と出会い、俄然面白くなってきた。
  • Nyah
    2021/11/21
    葵が「わたし、ずっと夢だったんです。 超重量級のいかついバイクにまたがって、冷めちまったこの町を駆け抜けていくのが。さあ栗田さん、スピードの向こう側に行く日が 来ましたよ。怪物という名のマシンが激しく発熱してわたしたちを待ってます!」 「......や、別に普通のバイクだけど」/ 相変わらずのマシンガントークのお嬢様葵と栗田は一次予選を勝ち抜く。大福美味そうなんだ。二次予選までの合間にひなあられの謎やら、京都の事件やらに関わり。京都で出てきたのが、葵父が見合いさせたがっていた男の弟。勝ち進めるかな
  • ぶんこ
    2022/02/06
    父親激推しお見合い相手としての藤原幸臣氏とその弟『平安京の検非違使』の異名を持つ薫登場。鳳凰堂の京都一条店の唐須が何者かに襲われ意識不明との報。葵と栗田は京都へ。そこで古美術窃盗事件との関わりと窃盗犯、唐須暴行犯を捕まえる。今回は最初に和菓子選手権1回戦が出てきたものの、殆どが京都での捕物で終始しました。和菓子よりも偽物古美術が主役のようで物足りないが、椿餅には興味津々。しかし関西の桜餅との違いが桜葉と椿葉の違いだけのような気がするので、見て食べて比べたくなりました。
  • ひさか
    2021/12/17
    2021年9月メディアワークス文庫刊。書下ろし。シリーズ4作目。通算9作目。ひなあられ、八ツ橋、平安の和菓子、の3章構成。2/3くらいから京都行きの冒険がはじまり、和菓子はどこへ行った〜感があり、和菓子から外れた冒険がはじまりますが、栗田と葵さんのコンビの活躍という意味では、まぁこういうのもありかと…。
  • ぽろん
    2021/11/21
    今回は、京都が舞台。葵さん、なかなか強気でいらっしゃる。話中に登場した椿餅、食べた事がないです。今度、京都に行く事があったら是非食べてみたいなあ。で、選手権の行方は、どうなるのかな。