ちょっと今から人生かえてくる

発売日 : 2019/07/25
貴方の人生、ちょっと変えてみませんか?
かつてブラック企業に勤めボロボロになったものの、謎の男ヤマモトと出会ったことで本来の自分を取り戻した青山。そして彼の前から姿を消してしまったヤマモト――。
 すべての働く人が共感して泣いた感動作『ちょっと今から仕事やめてくる』で語られなかった、珠玉の裏エピソードが、いま明かされる。
 青山とヤマモトの、そして彼らと出会った人たちの新しい物語が、また始まる。
 仕事に悩み、日々に迷う人たちに勇気を与える人生応援ストーリー!!

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

メディアワークス文庫の新刊

  • 歌詠み姫と晴明の鬼弟子 心をほどく和歌、呪いを断つ剣
    NEW
    歌詠み姫と晴明の鬼弟子 心をほどく和歌、呪いを断つ剣
    和歌で人を救う姫君の護衛役は、安倍晴明の弟子ではぐれ者の鬼!?
    仲町六絵 (著者)
    発売日: 2025/10/24
    メディアワークス文庫
  • 華族の吸血鬼は穢れの巫女を娶った
    NEW
    華族の吸血鬼は穢れの巫女を娶った
    呪いの花嫁と美しき吸血鬼――あやかし溺愛シンデレラロマンス
    つるみ 犬丸 (著者)
    発売日: 2025/10/24
    メディアワークス文庫
  • 心獣の守護人 ―秦國博宝局宮廷物語― 3
    NEW
    心獣の守護人 ―秦國博宝局宮廷物語― 3
    凸凹コンビが心の闇より生まれし怪異を祓う東洋宮廷ファンタジー、完結!
    羽洞 はる彦 (著者)
    発売日: 2025/10/24
    メディアワークス文庫
  • そして、あなたは私を捨てる 死に戻り令嬢は竜の王子の執着を知らない 2
    NEW
    そして、あなたは私を捨てる 死に戻り令嬢は竜の王子の執着を知らない 2
    すれ違う二人の甘く切ない溺愛ロマンス 誠の愛が真実を導く、第2巻。
    柏 みなみ (著者)
    発売日: 2025/10/24
    メディアワークス文庫
  • かくして魔法使いノイ・ガレネーは100年後、花嫁となった 2
    かくして魔法使いノイ・ガレネーは100年後、花嫁となった 2
    愛している風に見せかけているだけ。なのにどうして――。
    六つ花えいこ (著者)
    発売日: 2025/09/25
    メディアワークス文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • mae.dat
    2024/12/28
    『ちょっと今から仕事やめてくる』の続篇。それに『ちょっと今から買い物いってくる』を添えて。必ず順に読むべし。前作は前作で完結しているので良いのですが、そこで語られなかったサイドストーリーや後日譚など。ホッとする感じの短篇7話。それらの話がA/B面の『無題』と題されたミュージシャンの話を絡めつつ繋がって行くのね。部長の入社した頃のエピソードや会社創業の物語があっても面白かったかも。初めからブラック企業化している訳では無いと思うし。何か切っ掛けとかあったのでしょうね。目を覚ませ!当時を思い出せって‼︎
  • たっくん
    2019/10/07
    ネタバレあり
    そこそこ名の通った大学を卒業、就職した青山、しかし中堅印刷会社は、早朝出勤・深夜の仕事、土日出勤は当たり前、部長は怒鳴り散らすブラック企業、心身とも疲れはて自殺しようとした青山を救ったのは謎の男「ヤマモト」だった・・青山を騙し追い詰めた五十風、五十嵐の後輩、出世して会社を変えるという米田、今の青山、あるストリートミュージシャンと大切にしているギター・・前作「ちょっと今から仕事やめてくる」の主人公青山や「ヤマモト」に係る人達の隠されたエピソード。人生を応援、勇気と感動を与えてくれる。
  • いつでも母さん
    2019/08/31
    前作は息子を思いながら読んだ。本作は五十嵐のことから始まった。そして、五十嵐にも【ヤマモト】が現れた・・人は仕事関係だけで人間関係を築いてる訳ではないのだ。誰もがきっと人生の何処かで【ヤマモト】に会っていると思う。これから出会うのかもしれない。ヤマモトには青山が【ヤマモト】になったんだ。それぞれの話がどこかでちょっと繋がって温かい作品になっていた。五十嵐の中にも息子を感じて「親はね、子供がおいしくごはん食べてくれてりゃそれで、幸せ。」定食屋のおばさんの言葉が私の気持を代弁していてそれだけで泣けた。
  • たかし
    2020/02/23
    ネタバレあり
    仕事やめてくるの続編、というより、アナザーストーリーでしょうか? 仕事やめてくるに出てきた五十嵐さんが主人公の章が引き込まれたでしょうか? 五十嵐さんも仕事に追われた被害者か?この章の五十嵐さんにはより人間味を感じたかな。挫折か?人も会社も簡単には変わらない、たしかに。 ブラック企業は会社が人を変え、変えられた人が、周りを追い込むのでしょう・・・。その中で、ヤマモトのサポートにほっとしたかな。 そして、最後の章、ヤマモトと青山さんが仲良く買い物!ハッピーエンドは良かったですね!
  • 菅原孝標女@ナイスありがとうございます
    2020/01/20
    前作に引き続き、軽いタッチでヘビーな話を書ききっちゃったなぁこの人は、なんて思いながら読了。前作に劣らない面白さ、短編のうまさで一気に読めました。続編ってどうしても期待以下に感じてしまうことが多いけど、今回も勇気をもらいました。