緋弾のアリア 25 羅馬の軍神星

発売日 : 2017/04/25
シリーズ累計750万部突破の超人気シリーズ最新刊!
“可能を不可能にする女”ネモ達『N』は、世界を分断と戦乱の暗黒時代に戻そうと企み人類を蝕みつつある。彼らによって、シャーロック、ベレッタは斃れ、キンジは未来を取り戻すためアリアと永遠の都ローマに立つ!
  • レーベル: MF文庫J
  • 定価: 638円(本体580円+税)
  • ISBN: 9784040691831

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

MF文庫Jの新刊

  • さよならプリンセス
    NEW
    さよならプリンセス
    大人気楽曲『さよならプリンセス』が遂に小説化!
    中西 鼎 (著者) / 羊谷あく (イラスト) / KAI (原作・監修)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • 姉妹傭兵
    NEW
    姉妹傭兵
    “戦場”が“日常”。『義妹生活』の三河ごーすと最新作。
    三河ごーすと (著者) / kappe (イラスト)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • 探偵はもう、死んでいる。 13
    NEW
    探偵はもう、死んでいる。 13
    「でもそんな世界で、私たちは手を取り合って生きている」
    二語十 (著者) / うみぼうず (イラスト)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • ベノム 求愛性少女症候群 5
    NEW
    ベノム 求愛性少女症候群 5
    超人気楽曲から生まれたオリジナル青春ストーリー第五弾!
    城崎 (著者) / のう (イラスト) / かいりきベア (原作・監修)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J
  • ペタペタ 8
    NEW
    ペタペタ 8
    『グッバイ宣言』のChinozo原案による青春ストーリー、第8弾!
    三月みどり (著者) / アルセチカ (イラスト) / Chinozo (原作・監修)
    発売日: 2025/07/25
    MF文庫J

みんなのレビュー

  • いーたん
    2017/05/25
    ローマ編は終了。終了だけど、新たなる戦いの始まりでもある。Nとどう戦うのか。そのためにはどこまだ人間を超えて、超人ランキングを上昇させていくのか。非常に楽しみではあるのだが…さしあたって、遠山武偵事務所の社長になってしまいそうなキンジ。日本帰国後、どんな展開が待っているか、次はのわくわくが止まりません。 そろそろ公式ファンブックというか、キャラクター解説集イラスト付きが欲しい。ヒロイン増えまくってるからニヤニヤするためにも是非!
  • まるぼろ
    2017/05/10
    ローマ武偵校編完結、そしてキンジにとって重要な転機が訪れる巻です。今巻も面白かったです。今巻はアリアとキンジとのコンビでの戦闘シーンが多かったので純粋に読んでて楽しいと言うのはありました。Nの計画している文明を過去に戻すと言う事の詳細が明らかになる訳ですが、それを受けてのベレッタの決意と行動には賞賛する物がありました。で、その後のベレッタの誘拐とキンジの武偵ランク試験辞退…、武偵校退学に繋がる訳ですが、まさか中空知さんまで退学になってたとは…w 次巻は遠山武偵事務所の設立がメインですかね、楽しみです。
  • nob
    2018/09/26
    イタリア編後編。非常に面白かったです。正直これまでのシリーズで1番好きです。誘拐されてしまったベレッタを助けるために、キンジは1つの大きな決断をする。そして、イタリアの街並みを舞台に繰り広げられる白熱のバトルが格好よく読みごたえがあり、地図を参考にすると更に面白い。作者はイタリアがとにかく好きなんだとよく分かる。あと、最後のキンジがイタリアの風景を見ながら追憶するシーンが特によかった。イタリアに行ってみたくなります。今度からこのシリーズを薦めるときは25巻まで読めということにします。それくらい良かった。
  • シータ
    2019/01/13
    前回の続きでNとの会談から案の定バトル展開になって、キンジの対の存在になる可能を不可能にする女・ネモの実力が少し垣間見れたけど強すぎるよね。シャーロックが瀕死でベレッタに至っては一回死んだからな……。心臓マッサージで一命取り留めたからよかったけどさ。久しぶりだと思うけどキンジとアリアのコンビが共闘するのはやっぱいいよね。燃えてくるね。それにしても今回ベレッタがヒロインすぎて泣けた。イタリア編面白すぎた。
  • ナカショー
    2017/10/12
    ネタバレあり
    イタリア編第2弾。学校退学になったと思ったら今度は企業ですか。次も楽しみです。