明日も彼女は恋をする

発売日 : 2011/12/26
どんな時も、あなたのために。
気づけばわたしは声を張り上げて、名前を呼んでいた。時間旅行。それは、『過去』の改変だった。わたしたちの改変の代価は、傷だった。歯車の迷宮に迷い込み、その身を四方からずたずたにされていくほどの。

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

メディアワークス文庫の新刊

  • 神様の御用人 見習い
    NEW
    神様の御用人 見習い
    神様にだって願いがある! 神様と人の温かい絆の物語、待望の新シリーズ!
    浅葉なつ (著者)
    発売日: 2025/07/25
    メディアワークス文庫
  • きみが死んだ八月のこと
    NEW
    きみが死んだ八月のこと
    謎とともに解けていく、この感情の行く先は――
    野宮 有 (著者)
    発売日: 2025/07/25
    メディアワークス文庫
  • 公爵家の長女でした
    NEW
    公爵家の長女でした
    これは、自分らしく生きることにした「公爵家の長女」だった私の物語。
    鈴音 さや (著者)
    発売日: 2025/07/25
    メディアワークス文庫
  • 旦那様、ビジネスライクに行きましょう! 下町令嬢の華麗なる身代わりウェディング 3
    NEW
    旦那様、ビジネスライクに行きましょう! 下町令嬢の華麗なる身代わりウェディング 3
    下町令嬢に最大の危機到来!? ウェディング・ラブコメディ第3巻!
    時枝 小鳩 (著者)
    発売日: 2025/07/25
    メディアワークス文庫
  • 転生厨師の彩食記 異世界おそうざい食堂へようこそ! 2 上
    NEW
    転生厨師の彩食記 異世界おそうざい食堂へようこそ! 2 上
    美味しい食堂、再び。中華転生お料理譚・第2弾!
    桂 真琴 (著者)
    発売日: 2025/07/25
    メディアワークス文庫

みんなのレビュー

  • マコポン
    2014/10/10
    ネタバレあり
    騙されました。2人の話だと思っていたのに・・・。上下巻の表紙の人物がが違うのもそうだったのか。過去に行っても思い通りに未来は変えられない。玻璃綾乃はこれで終われるのか。でも松平さんがいるかぎり終わらないのか。無限ループになってしまうのか。少し難しかったけど面白かったです。
  • ℳℯ
    2021/02/20
    ネタバレあり
    ★★★★☆ まさかのメリバエンドだった。このシリーズは白人間かと思いきやグレー。そしてやはり最後は先生お得意の叙述トリックで締められていた。その圧巻のラストは天晴だ。そういえば違和感あったよなあと読了後上巻を再読。このまま彼彼女はこの世界の上書きを繰り返し、大切な人が幸せになるまでハッピーエンドを模索するのだろうか。それが、不可能であることを知らずに。
  • Yobata
    2012/07/16
    『過去の改変』から戻ってきたわたしに待っていたのは、ニアの死,そして自由に歩ける足だった。ぼくに待っていたのは、マチの死であった。松平がいなくなった世界に飛んだわたしは、ニアの死という不幸と自分の足で歩けるという幸福の狭間で苦悩する…。ぼくは、松平に頼み、再び過去へ、海難事故に遭うというマチを助けに行く…。ニアの死,マチの死を結ぶ秘密は、この島の神様と言われたヤガミカズヒコ?そしてそれぞれの運命の日、ぼくは海難事故の日,わたしは中止されていなかった自転車レースの日を迎える。不仲になってしまったが「過去」→
  • エンリケ
    2016/03/04
    間違って後編を先に読んでしまった。タイムパラドックスを主軸にした純愛小説。登場人物達の人間関係が今一つわからず読了。前編を読んでいればおそらく面白さも倍増しただろうに残念。四人の同級生が大切な人に訪れる不幸を防ぐ為、過去にタイムトラベルするのが粗筋。しかし一人の不幸を防ぐと別の人物に不幸が訪れるという、トレードオフの法則が切なかった。運命は変えられるが不幸は防げないというのがこの物語の主題か。語り口調は軽いが、テーマはかなりシリアス。大切な人を救う為に時間の障壁をも越える執念に、最後は少しゾッとした。
  • さばかん
    2012/01/06
    これは上巻から読み直すと、いろいろとスッキリするのだろう。一度読んだだけでは、もう一回最初から読みたい、って思わされるだけであろう。物語の着地点としては、途中から予想はついていたけれども予想外というか、上手い具合に仕掛けられていて、なるほどなぁと思ったり、そういうことねって思ったり、まぁ納得のできる良いお話だったんではないでしょうかね。