現在NHK Eテレでも活躍中! スピラ・スピカの幹葉が、新しいステージへ挑戦し続けるために大事にしていることとは?【あなたの #チャレ活】
- NEW
- 特集

はじめての挑戦に迷う自分の背を押してくれたのは、母の言葉だった
――幹葉さんは現在、NHK Eテレ『The Wakey Show~ザ・ウェイキー・ショウ』に主人公のDJ・ウェイキーのスーツアクターとして出演中ということで、まさにチャレンジの真っ最中ですよね。
幹葉:はい。オーディションで決まったんですけど、そもそも受けてみたのは、シンプルに、おもろそうやな! って思ったのがきっかけなんです。『The Wakey Show』は子ども番組で、子どもたちの好奇心をかきたてたり、それぞれが好きって思う気持ちを応援する。そういうテーマがあったんですね。そこがスピラ・スピカがメジャーデビューのときからずっと歌ってきている“自分の好きなものに正直でいる。好きを諦めない”っていう部分と繋がっていたのも大きいです。それで思いきってオーディションを受けたら、ありがたいことに合格して、初めての挑戦が始まりました。
――着ぐるみと声を同時に担当しているとのことなので大変だと思います。そこもチャレンジですよね。
幹葉:そうですね。私は、もともと動きは大きい方なんですけど(笑)、それでも自分が思っている気持ちの倍以上は動きで表現しないとカメラの向こう側にいるみなさんには伝わらない。だから、より大きく動いたり、しゃべり声のテンションもわかりやすく高低差をつけたりと試行錯誤しながらやっていますね。スタジオを普通よりも低い温度にしていただいてはいるんですけど、やっぱり暑いので、先輩のスーツアクターの方には、とにかく体調には気を付けてってアドバイスをいただいています。
――表現力もつきそうですよね。
幹葉:そうなんですよ! 表現力もそうですし、テレビの向こうの人に届くように! って意識していたら、どんどん声量も上がって行ったんです。しかも、体力もつけないといけないので、この経験すべてがアーティスト活動にも生かしていけそうな気がしていますね。
――ちいさな子って純粋で真っすぐじゃないですか。だから、本来は幹葉さんがお子さんたちを元気づけているはずが、逆に元気をもらえたりもするんじゃないですか?
幹葉:子どもたちのパワーってすごいですよね! 私は今まであまり小さな子と直接的な接点はなかったので、正直最初はどう接していいのか戸惑う部分もあったんですよ。でも、ウェイキーだったら、どうするんだろうな? って考えたとき、きっと大人ぶったりはせず、同じ目線に立っていろんなことを楽しむだろうなって思ったんですね。だから、そうやって接するようにしています。

――思い切ってチャレンジしてよかったですね。
幹葉:はい! もちろん、まだまだ足りない部分はあると思っているんですけど、逆に考えるとそれは伸びしろしかないということなので(笑)。それに子ども向けの番組ではあるんですけど、科学、自然、芸術、歴史のように大人でも楽しめるし学べる番組になっています。知らなかった言葉とかも学べるので、最近は、おっ! これいいな! と思った言葉をメモしておいて、いつか歌詞に使おうって思っています(笑)!
――元々チャレンジ精神が旺盛なタイプだったんですか?
幹葉:いえ、幼い頃や学生の頃は、結構ビビりだったので、怖がって何もできないことのほうが多かったです。でも、2018年にスピラ・スピカがメジャーデビューして、2022年にソロプロジェクトとして再スタートしたあたりから、ガラッと自分の気持ちが変わったんですよ。私ひとりになっても周りのスタッフさんは頑張って動き続けてくれているのに、自分は、それを待っているだけじゃダメなんじゃないか!? と思うようになったんです。
――その結果、ビビりだった性格にも変化が現れたんですね?
幹葉:怖がらなくなりましたし、恥ずかしがらなくなった気がします。それまでは、どうしても恥ずかしいっていう気持ちがジャマしてできないことが多かったんですけど、それがなくなりました。
――躊躇する気持ちはなかったんですか?
幹葉:スーツアクターということで自分の顔が出ないので、それに対する迷いは少しありました。けど、ラジオをやっているとき、声が好きっていうメッセージをたくさんいただいていたんですよ。ウェイキーだったら、顔は見えないけど声は届けられるじゃないですか。だから、それも決断した、ひとつの理由です。それに私が迷っているとき、いつも母が“ワクワクしたほうを選んだらいい!”って言ってくれてたんですね。ウェイキーのときも母に相談したら、“面白そうって思ったっていうことは、心がワクワクしたからじゃない?”って言ってくれたんですよ。その言葉で頑張ってみようって思いました。

ラノベには、日常生活では体験できないようなことがたくさん描かれている
――『ドラゴンマガジン』の頃から続いているキミラノTikTokでの動画の投稿も、ひとつのチャレンジだったと思います。とても的確にラノベを紹介されていますが、元々興味があるジャンルだったんですか?
幹葉:小さい頃から本を読むのは好きだったんですよ。でも、ライトノベルというジャンルは、ほぼ触れたことがなくて。初めて触れたのは、スピラ・スピカがオープニングテーマ(『イヤヨイヤヨモスキノウチ!』)を担当したアニメ『通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか?』(著:井中だちま イラスト:飯田ぽち。/ファンタジア文庫)の原作だったんです。そのとき、ラノベって、こんなにも自由でいいんだ! ってビックリしたんですよ。もちろん小説とかにもファンタジー作品はありますけど、それ以上に尖っていて面白いなと思ったので、そこからラノベの世界にガッツリハマりました。ラノベは、誰にも迷惑をかけない最高の現実逃避(笑)。だから、今は読むのが楽しくて仕方ないですし、これからも動画の投稿は続けていきたいと思っています。
――どんどん興味が沸いてきたんですね。
幹葉:はい。読み続けているうちに、自分が好きなラノベの傾向とかもわかってきました。しかも、ラノベには、日常生活では体験できないようなことがたくさん描かれているので、いつもの生活では思い浮かばない単語が出てきたり考え方ができたりするんです。想像力が豊かになって、日常が彩られる。だから、今の夢のひとつは、自分が見つけたお気に入りの作品がアニメ化されたとき、そのタイアップをスピラ・スピカが担当することですね!

――先ほど動画撮影の様子も拝見させていただいたんですけど、とても楽しそうに作品を紹介なさっていました。アーティスト活動も自分の思いを表現するという面があると思うので、幹葉さんは自分の感情を誰かと共有することが好きなのかもしれないですね。
幹葉:共有することは、めっちゃ好きです! ライブとかも、ひとりで淡々と歌うよりバンドメンバーや来てくれたみんなと何かを作り上げるのが好きなので。だから、動画の投稿に関しても、もし可能なら読者のみなさんと、直接意見を交換できたらなと思っています。
いつか自分が関わっている全てを融合させた“ごちゃ混ぜフェス”がやりたい
――そしてスピラ・スピカとしては8月6日に10枚目のシングル『アオとキラメキ』をリリース。この楽曲はTVアニメ『その着せ替え人形は恋をする』Season2 オープニングテーマで、作詞は幹葉さんが担当なさっていますが、これは主人公・五条新葉とヒロイン・喜多川海夢を想定して書いたものですか?
幹葉:一番はその2人のことです。でも、今回はSeason2ということで、五条くんと海夢ちゃんの話が多かったSeason1より、2人のクラスメイトやコスプレで知り合った仲間たちのことも描かれるようになって、より世界が広がっていくんですよ。だから、そこを楽曲でも表現できたらいいなと思って、みんなで歌ったりクラップするところも入れて、全員で作り上げる要素も加えました。
――もちろんアニメの世界は意識しているんでしょうけど、そことは関係なく応援歌にも感じられる。聴いていて、背中を押されるような印象を持ちました。
幹葉:よかった! 背中を押しつつ、押すだけではなく一緒に走って行けたらなという気持ちも入っています。スピラ・スピカという名前には、“どんなに暗い道でも希望の光で導く”という意味が込められているんですね。だから、聴いてくれたみんながちょっとでも希望を感じられる。どの曲に関しても、そういう思いで歌っているんです。それだけに『アオとキラメキ』も聴いてくれた人にとっても応援歌だったり、気持ちが明るくなるような曲になったらいいなと思って作りました。

――幹葉さんはライブ活動も精力的に行っています。やはり直接みなさんと触れ合えることが、一番のライブの魅力ですか?
幹葉:そうですね。ライブは、人生のごほうびだと思っています。いろいろな活動をしている中では大変なこともありますけど、みんなと一緒に楽しい時間を作れるライブがある! と思うと頑張れる。だから、みんなにも日々いろんなことがあるとは思いますけど、それを乗り越えて遊びに来てもらいたいですね。
――今後、そのライブでチャレンジしてみたいことはありますか?
幹葉:いつか2部制でライブをやってみたいですね。1部は子どもたちと親御さんで楽しめるようなライブ。2部は、しっかりロックなライブとして楽しめたらっていうのが理想なんです。
――それは楽しそうですよね。
幹葉:あ、それと今年から徳島の観光大使になったんです。だから、いつか徳島でもスピラ・スピカ主催の大きなイベントもやりたいです。アーティストはもちろん、様々なキャラクターも集めてフェスがしたいですね(笑)。2023年にリラックマ20周年を記念した全国縦断ツアー『リラックマアンサンブルツアー』のツアーソングを歌わせていただいたことがあって、そのときはリラックマたちと一緒に歌ったりもしたので。徳島には“すだちくん”っていうマスコットキャラクターもいるので、その子にも来てもらいたいですね。あと、ジュビロ磐田のシーズンソングも歌わせて頂いていたのでスポーツも入れたいですし、お笑いも入れたい。そして、会場にはオススメのラノベも置きましょう!(笑)
そういう自分が関わっている全てを融合させたごちゃまぜフェスがやりたいです!
――たぶん世界初のフェスになりますよ(笑)。
幹葉:そうですよね(笑)。それと私には、オーロラの下でライブをするっていう夢があるんです。2年前にプラネタリウムライブをやったとき、疑似オーロラでは体験したんですが。アーティスト名の“スピカ”が星の名前っていうこともあって、スピラ・スピカの曲には星や夜空に関するものが多くて。だから、オーロラの下でのライブは最終目標で、そこに向かって走って行けたらなって思っています。そして、そうやって頑張っている私を見て、“幹葉ちゃんが頑張っているから、自分も頑張る!”。そうみんなに思ってもらえるような存在でいたいです。


取材・文●高橋栄理子
ヘア&メイク●福島加奈子(ごほうび)


期間生産限定版(CD+Blu-ray)
2,970円(税込)
発売日:2025/08/06
収録内容:
【CD】
①アオとキラメキ
②タイトル未定
③燦々デイズ -piano ver.-
④アオとキラメキ -TV ver.-(期間生産限定盤のみ収録)
【Blu-ray】
①アオとキラメキ Music Video
②アオとキラメキ Behind The Scenes
③TVアニメ「その着せ替え人形は恋をする」Season 2 オープニングムービー

通常盤・初回仕様(CD)
1,650円(税込)
発売日:2025/08/06
収録内容:
【CD】
①アオとキラメキ
②タイトル未定
③燦々デイズ -piano ver.-
④アオとキラメキ -Instrumental-(通常盤のみ収録)
■2025年10月17日(金)東京・harevutai
開場18:15 / 開演19:00
■2025年10月26日(日)大阪・梅⽥Shangri-La
開場17:00 / 開演17:30
「推し活」コラム連載中!
関連書籍
- インタビュー
- チャレ活
- スピラ・スピカ
- 幹葉