とらドラ! 7

発売日 : 2008/04/10
絶好調の超弩級ラブコメ、今度はクリスマスのお話です!
停学が明け、大河が学校に戻ってくる。折りしも世間はクリスマスの季節。 クリスマス大好きという大河は、唐突いい子バージョンに変身。一方、実乃梨は試合でエラーをしたとかでふさぎこみ、竜児にもぎこちない態度を取るようになる。そんな中、新生徒会長・北村が、有志によるクリスマスパーティの企画を立ち上げる。竜児や大河、そして学園の公式美少女である亜美の参加もあり準備は盛り上がるが、実乃梨だけは相変わらず元気がなくて──。はたしてクリスマスパーティの行方は!?ますます脂が乗ってきた竹宮ゆゆこ、三十路の扉を開く渾身の一冊をお見逃しなく!
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 693円(本体630円+税)
  • ISBN: 9784048670197

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

電撃文庫の新刊

  • 陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    美少女たちの言いなりになるのも陰キャの使命!?
    星野星野 (著者) / 黒兎 ゆう (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    逃げ場のないデスゲームと化したVRSLO。攻略に挑む少年の運命は――
    夏海公司 (著者) / SOLANI (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    理系部活×日常の謎、第二弾。さあ、青春のフィールドワークへ。
    逆井 卓馬 (著者) / 遠坂あさぎ (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最凶の悪役、力を求めてエルフの里を蹂躙する!
    反面教師 (著者) / Genyaky (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 死なない少女の屍体は、ここに。
    死なない少女の屍体は、ここに。
    不死身の騎士団長は、なぜ殺されたのか。
    築地俊彦 (著者) / 切符 (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • スズ
    2016/11/30
    クリスマスイブが近づく中、実乃梨が試合で大きなミスをして落ち込んでしまい、竜児は彼女をイブにデートに誘う機会を掴めずにいた。そんな中、イブに体育館でパーティーが開かれることになり、竜児は実乃梨を誘おうとするが…。サンタさんに良い子アピールをするため、亜美に気持ち悪がられる程大人しくなった大河が、言葉遣いに気を付ける様になる姿に笑ってしまった。「…高須、くん…」「おう」「…高須くん、高須くん…」「聞いてるよ」「高須くん…」「いるよ」のシーンで泣いてしまいました。ゆりちゃん(三十路・独身)を誰か貰ってあげて。
  • Yobata
    2013/09/13
    狩野との一件で停学になった大河が戻ってくる。学校では生徒会長に北村が就任し、失恋大明神として活躍していたが、竜児と実乃梨の仲はなんとなくぎこちなくなってしまっていた。季節はクリスマス、サンタを信じるクリスマスが好きな大河は決して怒らない良い子に変身した。そして新生徒会長の北村が有志でクリスマスパーティを企画し竜児や大河,亜美も参加することになったが実乃梨が最後まで参加すると言わず…。クリスマス回来たねぇw関係が激変してしまった…。実乃梨の竜児に対する気持ち,大河の竜児に対する気持ち,そして実乃梨と大河の→
  • た〜
    2012/10/30
    いよいよシリーズも佳境に突入。大河は自分の本心にようやく気づいて・・・。ところで前巻の殴りこみシーンみたいな激しい心理描写はアニメのような映像でも素晴らしい表現されるけど、今回のような繊細な場面は文章ならではだな。やっぱり
  • そのぼん
    2013/09/29
    今回はクリスマスのパーティーがメインのお話でした。クリスマスツリーを準備しているのシーンでは、ドキッとする場面がありました。それぞれの恋にも何らかの変化がありそうで、続きが気になるところです。
  • 豚山田
    2014/02/06
    再読。Q:貴方にとって"とらドラ!"とは? A:「……竜児ぃぃぃぃぃーーーーーーっっっ!」です。…ということで本シリーズの、いやラノベ史に残る名シーンをガツーン! といただきました。本作の偉大な所は心理描写が実に緻密で、竜児や大河の気持ちを容易になぞられる部分にあり、故にこうした台詞にも熱い血が通うのだとつくづく思います。本当に有難う竹宮さん! 因みに、本シリーズにおけるもう一つの名台詞「なんだよタイガ~! めっちゃ優しいとこ(中略)、俺今ちょっとぼっ」(春田浩次)も何気に本書です。名著との出会いに感謝!