ほうかご百物語

発売日 : 2008/02/25
〈受賞情報〉電撃大賞(第14回)
「いきなりで悪いけど、あなたの血、吸ってもいいかな」 高校生で美術部員の真一は、夜の学校で見知らぬ少女に出会う。 少女はとても美しく、その瞳は銀色に輝き、真一の血を吸いたいと言う。 少女の正体を “イタチ” だと見抜いて難を逃れた真一は、非常識にも彼女とある約束を交わす……。 翌日、美術室に現われたイタチ少女。 曰く、この学校は妖怪が出やすく、しかも真一は彼らを引きつけやすい体質だから手遅れになる前に約束を果たしに来た、と。 美術部の先輩で妖怪マニア・経島御崎の提案により、イタチは美術部に迎えられることになる。 そしてイタチの言葉通り、学校には様々な妖怪たちが現れ始めて……。 ピュア可愛いイタチさんと普通の高校生・真一の、ちょっと不思議な放課後物語です。
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 605円(本体550円+税)
  • ISBN: 9784840241687

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

電撃文庫の新刊

  • 陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    陰キャの俺が席替えでS級美少女に囲まれたら秘密の関係が始まった。 2
    美少女たちの言いなりになるのも陰キャの使命!?
    星野星野 (著者) / 黒兎 ゆう (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    ゲーム・ウィズ・スローン 無限死行
    逃げ場のないデスゲームと化したVRSLO。攻略に挑む少年の運命は――
    夏海公司 (著者) / SOLANI (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    この青春に、別解はない。 デルタとガンマの理学部ノート 2
    理系部活×日常の謎、第二弾。さあ、青春のフィールドワークへ。
    逆井 卓馬 (著者) / 遠坂あさぎ (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最強の悪役が往く~実力至上主義の一族に転生した俺は、世界最強の剣士へと至る~ 2
    最凶の悪役、力を求めてエルフの里を蹂躙する!
    反面教師 (著者) / Genyaky (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 死なない少女の屍体は、ここに。
    死なない少女の屍体は、ここに。
    不死身の騎士団長は、なぜ殺されたのか。
    築地俊彦 (著者) / 切符 (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    電撃文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • わたー
    多くの妖怪モノ作品を世に送り出している氏の処女作。猫耳や犬耳、狐耳キャラは数多くいれど、イタチ耳少女は我らがイタチさん以外にはいないだろう。とにかくイタチさんが可愛いシリーズ。
  • 中性色
    作者のデビュー作品。だからか、文章や構成はまだまだ荒削り感はあるけれど、根底に流れる安定感は相変わらずで。短編形式なのも個人的には読みやすくて好きかな。そしてなによりも重要なのがイタチさんかわいい。イチャラブ界では割と有名な作者だけど、いまはまだ一方通行な面もあるので、これからどれだけ濃度が増すのか。個人的にはイタチさんが好み。
  • 海星梨
    2023/03/15
    KU。ついにきた! 峰守さんのデビュー作です。ようやく全巻KUになったので読める~嬉しい~。あとがき並みにテンション上がる。峰守さんは、電撃magazineの「ぐっとくる話」の紅玉さんとの対談で知って、そのあとお二人の小説を読んで見事はまるという。あのコンビ、真逆なのに対談させた電撃編集者が神。電撃でも妖怪知識は健在で、本格派な妖怪が出てきます。ちみっこ先輩と生徒会長のデートとかみたいです。バレンタインに妖怪のかたちしたチョコをつくる先輩と、それでもホワイトデーに何を返せばいいかちゃんと悩む生徒会長とか。
  • まろりん
    2014/08/16
    絶対城先輩から峰守さんを知って読んでみたのですが、最初はさすがに文章や構成が最新の絶対城先輩ほどこなれてはいないなーと思いましたが、一話二話と読み進めていくうちに最終的にはすっかり馴染んだw根本的な感じは絶対城と正直相当同じじゃないか?と思いましたが、こっちはこっちで楽しく読めたというか、卵を目玉焼で食べたり卵焼で食べたりの違いのように、同じだけど違う楽しみができました。イタチさんと白塚と経島先輩のコンビネーションっぷりに絶対城を思い出した。1巻から妖怪出すぎだけど妖怪のネタ汲めども尽きずな作者に脱帽。
  • ろびん
    2017/07/13
    無駄に妖怪への対処法がどんどん覚えられたぞ……使う事ないな……。