バッカ-ノ!2002 A side Bullet garden

発売日 : 2007/10/25
双子の豪華客船が太平洋上ですれ違う時、惨劇は始まる──。
私の名前はコピーキャット。 私は単なる模倣犯。私はしがない犯罪者。 さあ、繰り返そう、繰り返そう。 あの事件を繰り返そう。 あの時の事件を真似ましょう。 観たかったものを観る為に──。
 フィーロとエニスの『新婚旅行』に同行し、チェスは日本に向かう豪華客船に乗り込んだ。太平洋上のど真ん中で同型の双子の船とすれ違うイベントもある超豪華客船。その船に乗り合わせたのは、ハリウッドスターやスタントマンの少年、密航者の子供達に加え、船を占拠し始める謎の集団と彼らを追う『猟犬』など。だがチェスを追いつめるのは、どこか感じる『違和感』で、その正体は──!?
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 605円(本体550円+税)
  • ISBN: 9784840240277

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

電撃文庫の新刊

  • キノの旅 the Beautiful World 24
    NEW
    キノの旅 the Beautiful World 24
    キノの旅、25周年! ファン待望の最新刊が登場!!
    時雨沢恵一 (著者) / 黒星紅白 (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫
  • 殺し屋JKとハンバーガー
    NEW
    殺し屋JKとハンバーガー
    『仲良し』JKの裏の顔は、駄弁りながら悪い奴らを始末する殺し屋!?
    猿渡 かざみ (著者) / てつぶた (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫
  • サンバカ!!! 2
    NEW
    サンバカ!!! 2
    シリアスもファンタジーもラブもコメディも、全部ごった煮てんこ盛り!
    助六 稲荷 (著者) / しずまよしのり (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫
  • 好きだった子をメイドにしたら、俺の部屋でこっそりナニかしている 2
    NEW
    好きだった子をメイドにしたら、俺の部屋でこっそりナニかしている 2
    メイドと京美人の間に火花が散る、波乱の第2巻!
    鏡遊 (著者) / ひげ猫 (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫
  • 転生程度で胸の穴は埋まらない 3
    NEW
    転生程度で胸の穴は埋まらない 3
    亡国の竜姫を救う鍵は、白い孤独と黄金で――?
    ニテーロン (著者) / 一色 (イラスト)
    発売日: 2025/09/10
    電撃文庫

みんなのレビュー

  • まりも
    2016/07/04
    裏社会の住人達によるドタバタ騒ぎな群像劇の12冊目。2002年の豪華客船を舞台に、フィーロ達がまたもやトラブルに巻き込まれる話。フィーロとエニスの恋愛模様にほっこり。二人とも齢90を超える不死者なのに、思春期の中学生みたいな初心な関係なのが、フィーロ達らしくて良いですね。クレアやジャグジーの子孫も登場したりと、全体的に盛り上がりには欠けたけど嬉しい情報もあったりしたのでそこそこ満足。クレアは爺さんになっても変わらんのね(苦笑)バカ騒ぎの方は下巻に期待しましょう。黒幕はヒューイっぽくないけど、誰なんだろう。
  • Saiid al-Halawi
    2013/10/23
    「でも飛行機だけは勘弁な」というAチームのパロディも飛び出す、筋さえ通ればカネ次第で何でもやってのける命知らずな仮面職人たち。そういえばクレアって「普通のヒト」だったんだな(笑)
  • スケキヨ
    2013/01/15
    フィーロとエニスとチェスの「家族」な姿ににやにやし始めて、あの人やその人やあんな人の血縁者(子孫?)がわらわら出てきてよりにやにやが止まりませんでした。ひいお爺さんになってもお元気そうでなによりです。チェスの不安がなんか重たく感じるのですが…まさか、まさかね。さて、sideBに行こう~
  • 星野流人
    2011/10/09
    1931のフライング・プッシーフット号事件の再来? 今度のバカ騒ぎの舞台は、海上に浮かぶ超豪華客船。ガンマン、密航者の少年達、『仮面職人』、映画スターとスタントマン、不死者の家族……様々な人々を乗せた船の上で、いくつもの思惑が交錯する。 まぁ、詳しい感想はBサイドで述べることにしまして。1930年代のキャラクターたち(関係者含む)が出てきて、時代が進んだことを感じさせる。……クレア、まだ生きてんねや……。フィーロ一家……というか、フィーロとエニスが初々しくてよかったです。
  • kohaku
    2011/06/25
    2000年代2冊目でようやく1930年代主要メンバーが登場。また、不死者ではない個性豊かな1930年代のメンバー達の子孫が次々と現れるので読んでいて面白く、また嬉しい。いつの時代でも変わらず登場する不死者たちと、世代交代している人たちが同居する様は長い時代の流れを織り込んだこの物語ならではのおもしろさだと思います。ようやく報われたプロシェンツォ夫婦でほのぼのさせながらも、盛り上げる所は盛り上げてます。また、物語には登場していないもののクレアもシャーネも存命とのことで嬉しい限り。