薔薇のマリア 7 Sinbreaker maxpain

発売日 : 2007/06/01
ジェードリ編ついに完結!
サリア・ベルとの壮絶な戦いの中、カタリは死んでしまった。長年共に行動してきた大切な仲間を喪った喪失感の中、マリアローズたちの選択は――!? そして、血塗れ聖堂騎士団との決着は!? ジェードリ編、いよい

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

角川スニーカー文庫の新刊

  • エロ漫画の悪役に転生した俺が、寝取らなくても幸せになる方法 2
    エロ漫画の悪役に転生した俺が、寝取らなくても幸せになる方法 2
    バイトと水着、同棲に――婚約問題!? 愛情濃縮ハーレム夏休み、絶頂!
    みずがめ (著者) / ねしあ (イラスト)
    発売日: 2025/10/01
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • エロゲの友人キャラに転生したけど、ゲーム知識使って自由に生きる マジカル★エクスプローラー 12
    エロゲの友人キャラに転生したけど、ゲーム知識使って自由に生きる マジカル★エクスプローラー 12
    獣王襲来! 武術大会に向けヒロイン強化イベントを攻略せよ!!
    入栖 (著者) / 神奈月昇 (イラスト)
    発売日: 2025/10/01
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • 『君は勇者になれる』才能ない子にノリで言ったら覚醒したので、全部分かっていた感出した 2
    『君は勇者になれる』才能ない子にノリで言ったら覚醒したので、全部分かっていた感出した 2
    少女たちの秘めたる想い――ただ気付かぬは勇者だけ
    流石ユユシタ (著者) / 徒歩 (イラスト)
    発売日: 2025/10/01
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • クラスで2番目に可愛い女の子と友だちになった 8
    クラスで2番目に可愛い女の子と友だちになった 8
    もっともっと、幸せに。恋人になって一年、ふたりの関係も一歩前へ――。
    たかた (著者) / 日向あずり (イラスト)
    発売日: 2025/10/01
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • Tier1姉妹 3 元カノ■女は僕なしでは進めない
    Tier1姉妹 3 元カノ■女は僕なしでは進めない
    四姉妹の恋心、大暴走! 7年前との決着、そして桜音の正体は――?
    紙城境介 (著者) / 成海 七海 (イラスト)
    発売日: 2025/10/01
    角川スニーカー文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • まりも
    2014/05/02
    ジェードリ編完結。蘇生式が使えない場所でのカタリの死。死んだ本人が満足した死であっても自分たちの傲慢の為に残っていた祭壇へ向かうZOOの面々。一方では血塗れ聖堂騎士団との決戦に挑むジョーカーとパンカロファミリー。後編とうこともあってどの戦局も激しいものばかりでした。その中でトマトクンの謎が少し明かされたり。最終局面がよくわからないことになってたのは残念。今回はZOOの面々のカタリへの思い、そして最後のリクとルカのシーンなど心にグッとくるものが多かったです。
  • ようぜん
    2023/06/21
    ネタバレあり
    今回はカタリ組とジョーカー組、二手に別れ最後は合流して、元凶であるロシュをトマトクンが倒して無事ジェードリ編が終了。この三部作はどれも熱かった。そしてまた新たな情報が開示された。神なのかなんなのか別次元の存在。最初から構想が練られていたんだろうけど、本当に話がでかい感じがする。次回はエルデンかな。
  • さい
    2017/02/08
    ジュードリ編完結。カタリの死により暗い雰囲気から始まりましたが登場人物それぞれが仲間のことを思っているのが見えて良かったです。マリアは普段毒ばかりはいているので特に。なんだか壮大な展開になりちょっとびっくりでした。とりあえず解決しましたがなんだか分からないことが見え隠れしてどうなるのか気になります。サブキャラ達が個性的で面白かったのでまた再登場したらいいなぁ。
  • えれ
    2016/11/20
    ジェードリ編完結。トマトクンの謎が深まった!みんなボロボロになりながらも彼のために一生懸命になってくれて、ほんと彼は果報者だな!これも彼の人柄なんだろうと、納得。そしてラストの目覚めたシーンがとてもよくて。心から良かったね、と言いたくなりました
  • 紅羽
    2015/12/09
    読了したのに登録してなかった本。ジェードリ編完結。カタリ…良かった。改めて脳さえ無事なら蘇生可能な設定って凄いなと思う。今はもう最後まで読了済みなので、それと照らし合わせて読んでいくと、謎だった伏線の意味が分かってより面白く感じました。