シャンク!!ザ・ロ-ドスト-リ- vol.2 百年かけた願い事

発売日 : 2006/04/01
シャンク、ついに最後の旅路へ
古木の森を抜けたシャンク達が向かったのは〈月光館〉。数々の魔法使い達が待ち受けるこの館でシャンクは「旅の終わり」を見つけることが出来るのか!? 不死を求めるシャンクたちの旅、いよいよ佳境へ!

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

角川スニーカー文庫の新刊

  • 機動戦士ガンダム異世界宇宙世紀 二十四歳職業OL、転生先でキシリアやってます 下(改訂版)
    機動戦士ガンダム異世界宇宙世紀 二十四歳職業OL、転生先でキシリアやってます 下(改訂版)
    舞台は宇宙へーー23歳となったOLキシリアは、最後の賭けに挑む!
    NOCO (イラスト) / 築地俊彦 (Author) / 矢立肇・富野由悠季 (原案)
    発売日: 2025/08/29
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • 機動戦士ガンダム異世界宇宙世紀 二十四歳職業OL、転生先でキシリアやってます 上(改訂版)
    機動戦士ガンダム異世界宇宙世紀 二十四歳職業OL、転生先でキシリアやってます 上(改訂版)
    「ガンダム」×「悪役令嬢」。13歳のキシリアが主役のもうひとつの世界線
    NOCO (イラスト) / 築地俊彦 (Author) / 矢立肇・富野由悠季 (原案)
    発売日: 2025/08/29
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • 孤高なカノジョと、彼女の部屋でシてること
    孤高なカノジョと、彼女の部屋でシてること
    それは2人だけの秘密のルーティン
    雲雀湯 (著者) / 三守 なかば (イラスト)
    発売日: 2025/08/29
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • 最強出涸らし皇子の暗躍帝位争い 無能を演じるSSランク皇子は皇位継承戦を影から支配する 15
    最強出涸らし皇子の暗躍帝位争い 無能を演じるSSランク皇子は皇位継承戦を影から支配する 15
    次なる暗躍は――帝国最大戦力を操り、魔剣使い討伐を成功させよ!
    タンバ (著者) / 夕薙 (イラスト)
    発売日: 2025/08/29
    角川スニーカー文庫
    試し読みする
  • 最強落第貴族の剣魔極めし暗闘譚 5
    最強落第貴族の剣魔極めし暗闘譚 5
    剣聖と大賢者、二つの能力を操り皇帝を討て――帝国侵攻開戦!
    タンバ (著者) / へりがる (イラスト)
    発売日: 2025/08/29
    角川スニーカー文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • yuimoke
    2009/06/25
    秋田節のうなる最終巻。秋田の作品はホントするめだなぁ。一回読んだだけだと訳わからんが、他のシリーズ含めて再読してると少しずつ見えてくる。百年かけて気づいた自分の願い、ってのが泣ける。不死秘法の解釈なんかは、オーフェン世界の女神とかと似てるなぁ。
  • 高島津諦
    2009/02/06
    再読。やっぱ面白いわー! とりわけ、シンシアルータが偽者と戦うシーンからラストまでがとても良い。これだけ色々な伏線や問題を解決しておきながら、詰め込みすぎと思わせず楽しませるんだから凄い。もっと長いシリーズにも出来たろうし、そうだったらいいのになあとは思うけれど、オーフェンやエンハウみたいに情報が多くなりすぎて、回収された伏線を読者が忘れてしまっていて感動が薄れる、ということがなく、この短さも良かったかもしれない。絵は残念。ところで何故ブリアンは猫の姿だと口調と一人称が変わるんでしょうね。
  • (▼皿▼)<デデンデンデン
    2009/01/12
    最高。予想を上回る面白さだった。あらゆる伏線を回収しつつ、因縁の対決もこなし、「シャンクとブリアン」のややこしい関係に”解決”を見つけ、そして読後感はさわやか。なんだこりゃ、化けものだー!
  • dorimusi
    2023/04/22
    最終巻。予想を上回る良さだった。リアルタイムで3年待たされたら微妙だけど。まとめ読みなので。 レイトストーリーの感じで4巻全部書いて欲しかった。 ブリアンの秘密もシャンクの秘密も伏線の回収と残し具合の匙加減良かったと思う。読後感は良かった! やっぱこの作者好きだなーと思わされました。
  • あおき
    2012/10/06
    この物語では「不死」は単に永遠の命を意味するのではなく、豊かに生きようとする人間の境地を表現しているらしい。肉体が死なない限り人には無限の可能性がある。しかしそこに到達すれば世界は停滞する。そう理解できたとしても誰もが豊かさを諦めることはできない。