カレとカノジョと召喚魔法 6

発売日 : 2006/03/25
玲との戦いの後、カレに関する記憶・痕跡がすべてなくなってしまったことが意味するのは、つまり――
カレ:水瀬遊矢。カノジョの幼馴染であり、想い人……だった。 カノジョ:白銀雪子。容姿端麗。運動能力抜群。恋人なし・好きな人なし・幼馴染、なし。 リールゥ:八年前、カレがカノジョを救うために召喚魔法を用いて召喚び出した悪魔。 クリスマスイヴ:カノジョがカレに対する想いを改めて伝え、カレとの関係を明確にしようとしていた日。全てを忘れたカノジョは、カレを取り戻すことができるのか……。
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 649円(本体590円+税)
  • ISBN: 9784840233521

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

電撃文庫の新刊

  • 孤高の電波美少女と恋で繋がったらギガ重い 2
    孤高の電波美少女と恋で繋がったらギガ重い 2
    ギガ重彼女は彼にイチャあま、ときどき嫉妬。
    神宮寺 文鷹 (著者) / MAIRO (イラストレーター)
    発売日: 2025/10/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 世界の終わりに君は花咲く
    世界の終わりに君は花咲く
    死の雨、滅びゆく街。僕は世界と彼女を天秤にかける。
    成東 志樹 (著者) / みすみ (イラスト)
    発売日: 2025/10/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 蒼剣の歪み絶ち 3 正義の最果て
    蒼剣の歪み絶ち 3 正義の最果て
    運命を絶ち切れ。自分が信じた“正義”のために。
    那西 崇那 (著者) / NOCO (イラスト)
    発売日: 2025/10/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 千早ちゃんの評判に深刻なエラー 4
    千早ちゃんの評判に深刻なエラー 4
    新界を舞台にした国家間の暗闘は最終局面へ――
    氷純 (著者) / どぅーゆー (イラスト)
    発売日: 2025/10/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • デスゲームに巻き込まれた山本さん、気ままにゲームバランスを崩壊させる 5
    デスゲームに巻き込まれた山本さん、気ままにゲームバランスを崩壊させる 5
    デスゲームエンジョイファンタジー、今回も全面改稿で登場!
    ぽち (著者) / 久賀フーナ (イラスト)
    発売日: 2025/10/10
    電撃文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • ソラ
    2009/09/20
    内容(「BOOK」データベースより) カレ:水瀬遊矢。カノジョの幼馴染であり、想い人…だった。玲との戦いの後、カレに関する記憶・痕跡がすべてなくなってしまったことが意味するのは、つまり―。カノジョ:白銀雪子。容姿端麗。運動能力抜群。恋人なし・好きな人なし・幼馴染、なし。リールゥ:八年前、カレがカノジョを救うために召喚魔法を用いて召喚び出した悪魔。クリスマスイヴ:カノジョがカレに対する想いを改めて伝え、カレとの関係を明確にしようとしていた日。全てを忘れたカノジョは、カレを取り戻すことができるのか…。
  • ソラ
    2007/04/23
    【読メ登録以前読了作内容(「BOOK」データベースより) カレ:水瀬遊矢。カノジョの幼馴染であり、想い人…だった。玲との戦いの後、カレに関する記憶・痕跡がすべてなくなってしまったことが意味するのは、つまり―。カノジョ:白銀雪子。容姿端麗。運動能力抜群。恋人なし・好きな人なし・幼馴染、なし。リールゥ:八年前、カレがカノジョを救うために召喚魔法を用いて召喚び出した悪魔。クリスマスイヴ:カノジョがカレに対する想いを改めて伝え、カレとの関係を明確にしようとしていた日。全てを忘れたカノジョは、カレを取り戻すことが
  • くろう
    2015/02/03
    完結。前半の遊矢がいない世界が普通に見えてしまって悲しい。二条先輩大変だっただろうなぁ。やっぱ。雪姫と玲のバトルはいいなぁ。なんていうか、平和な?何より、お返しが頭突きで安心した。リールゥのキャラが気に入らない。もう少し大人なコかと思ってたら全然だし、やり口が小物っぽい。もっと悪魔っぽくいっそ外道な感じが欲しかったわ。ラストバトルがあっさり過ぎた。遊矢が元に戻る方法も予想通り。ただ、ずっと一緒にいたいっていう願いを軸に日記書いたりいろいろやったりしてたんだなーって思うと遊矢は凄いなぁと。
  • 箸我 あやめ
    2011/02/21
    最後上手く行きすぎな感じもあるけど、感動した。泣いた。この作者は何故れでぃばと方面に行っちゃったんだろう・・・。
  • ふじさん
    2010/11/09
    当初からは想像もつかないほど丸く収まった結末には若干の手ぬるさを感じるが、それでも終盤の展開は胸に迫るものがあった。前巻では何のために登場したのかわからなかったいずみを始め、シリーズを通して大団円のための伏線が意外なほどしっかり張られていた点にも満足。合間に挿入された日記は作中でも指摘されている通り無機質で無感動なものだが、その行間から滲み出す絶望がありありと感じられて、上手い演出だった。それだけに想いをぶつける雪子の台詞と、エピローグでの遊矢がより感動的なものとして映ったように思う。良い最終巻だった。