黒猫とショコラトリーの名探偵 月夜の猫会議

発売日 : 2025/05/23
将来の名探偵×天才科学者の助手×黒猫が贈る、甘く謎香る日常ミステリ!
ショコラトリーの2階に探偵事務所を構える志貴恵大(しきけいた)の夢は、いつか名探偵になることだ。そんな彼の助手になったのは天才科学者の新家明(にいのみあきら)。ある日、恵大は明から、重大な話があると相談を受ける。彼は月夜に飼い猫・6(ろく)の不思議な猫会議を目撃したらしい。現地調査に向かうと、予想外の事件に繋がって……?
ほか、タクシーで見知らぬ場所に連れていかれたと訴える女性の依頼や、警察から捜査協力の依頼も!? 探偵達の猫ミステリ!

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

角川文庫 キャラクター文芸の新刊

  • 宮中は噂のたえない職場にて 五
    NEW
    宮中は噂のたえない職場にて 五
    梓子と光影、夫婦の向かう未来は――。平安お仕事×あやかし物語、大団円!
    天城智尋 (著者) / woonak (イラスト)
    発売日: 2025/10/24
    角川文庫 キャラクター文芸
    試し読みする
  • 後宮書堂の転生司書 本好きの姫は偽りを紐解く
    NEW
    後宮書堂の転生司書 本好きの姫は偽りを紐解く
    転生した元司書×冷酷な第二皇子が後宮の事件に巻き込まれる!?
    朝田小夏 (著者) / 雲屋ゆきお (イラスト)
    発売日: 2025/10/24
    角川文庫 キャラクター文芸
    試し読みする
  • 崑崙花街のまじない屋
    NEW
    崑崙花街のまじない屋
    世間知らずな「神龍の娘」×クールな最強方士が人間の闇を解き明かす!
    翁 まひろ (著者) / ペキォ (イラスト)
    発売日: 2025/10/24
    角川文庫 キャラクター文芸
    試し読みする
  • 平安後宮の鬼食い姫 黒弾正と内裏の鬼
    NEW
    平安後宮の鬼食い姫 黒弾正と内裏の鬼
    内裏で起こる奇怪な事件、この〈舌〉で解き明かします!? 平安謎解き物語
    真帆路 祝 (著者) / くろでこ (イラスト)
    発売日: 2025/10/24
    角川文庫 キャラクター文芸
    試し読みする
  • 夜闇の婚姻 前世の宿縁と偽りの婚約者
    NEW
    夜闇の婚姻 前世の宿縁と偽りの婚約者
    二度目の人生で、宿命の相手と、かりそめの結婚生活を――。
    沙川 りさ (著者) / mokoppe (イラスト)
    発売日: 2025/10/24
    角川文庫 キャラクター文芸
    試し読みする

みんなのレビュー

  • 雪紫
    2025/06/08
    ねこ、ネコ、猫会議(おいこら)。今回やな動機が多め。清濁併せ呑むのは大切なことだけど、AIに伝えるのは早いのか考えさせられてしまった。特に1話の犯人とその被害にあった人々を考えると。3話は犯人より猫ホテルがあれだし・・・。ただ、6は見通してわかってるのよね。
  • 2025/09/06
    さくさくと♪警察の方が仲間入り、月川さんは何者だ?不思議なチームができたような^ ^6さんも、あの物質には抗えないのですね、猫さまですものね。
  • 陸抗
    2025/08/19
    ネタバレあり
    一話目、フリーWi-Fiの怖さを垣間見た。個人情報抜かれるとか聞くけど、システムによってはこんな使い方されたらどちらも困るし、恐怖と怒りしかないじゃないか。二話目、子供が被害に合う前に解決して良かったし、物心つく前にトラウマ植え付けるなよ…。トラウマ案件で子供探すとか最悪だ。三話目、猫を利用する方法が最悪だけど、6目線があるのは嬉しい。人の言葉分かってて探偵してるね。志貴との協力関係を結んだ刑事さん、自分達の出来ないことを探偵にやってもらう為だと分かって安心した。一方的な搾取だと、探偵居なくなっちゃうわ。
  • 小梅さん。
    2025/06/21
    今回は、ロク目線のパートがあったのが嬉しかった。 ロクってば、やっぱりヒトの言葉を理解しているw 猫会議を見てしまったことを悩む明が可愛くて微笑ましい。 そこをまじめに考えちゃうのって好き。 ロクが、事件の解決に大きく寄与するのも嬉しい。 しかし、犯人の思考回路にはぞっとする。関わりたくないわー。 3編目はともかく、1、2編目の犯人、最悪。 3編目も猫を利用するホテルはちょっとイヤ。 続編は、ロクがさらに活躍するといいな。
  • みにみに
    2025/06/19
    シリーズ2作目。警察コンビから依頼が持ち込まれるようになった探偵の恵太。微妙にうまく使われている気がするのは気のせいだと思いたい。まぁ依頼あまり来ないからちょうどいいのかも。そしてAIのゾーイを駆使して探偵助手よろしく周りをうろつく天才科学者の明君。人間に興味を持たない彼じゃなくても今回の事件の真相では何となく動機があんまり理解できないわ。何とも現代的。でも事件解決に貢献する賢い黒猫が出てくるから読んでしまうのだよな。猫会議って現実の猫たちもどこかでこっそりやってるのかしら。いつかその現場を見てみたい。