水平京物語 すみれの水都に雨降りにけり

発売日 : 2025/03/14
「消えた東宮を見つけた者を妃とする」姫君たちの誇りぶつかる争奪戦開幕
水龍を祀る都、水平京。

疫病が蔓延する市井で治療に携わるすみれは、美しい貴族の青年・貴月を助け見いだされる。
疫病は水龍が悪神に入れ替わったせいだが、神に相まみえるのは帝の一族だけ。
悪神を討つために東宮妃選びの儀式でその座を勝ち取れというのだ。

疫病の母を救いたい一心で、すみれは貴月を護衛に宮中へ。
しかし国中の貴族の姫が集まる中、肝心の東宮が姿を消し、「見つけた者を妃とする」と告げられる。

名家の姫君・鶯、
家の復興を誓う菖蒲、
臆病だが目的を秘めた卯の花。
誇りをかけた争奪戦の行方は……。

==登場人物==

すみれ
市井で病人を治療する庶民。
貴族の養女と偽り、東宮妃選びの儀式に参加する。

貴月《たかつき》
すみれの護衛。
美しく不遜な青年で、目的のためなら手段を選ばない。

鶯《うぐいす》
名家の姫君で、最も有力な東宮妃候補。
凜とした振る舞いで、他の参加者からも一目置かれている。

冬嗣《ふゆつぐ》
鶯の護衛。
宮廷で有名な歌人。

菖蒲《しょうぶ》
父の罪で没落した家の復興を目指し、流刑地から舞い戻った。
豪胆な性格。

赤朽葉《あかくちば》
菖蒲の護衛。
菖蒲に心酔する女性。

卯の花《うのはな》
生家は元は名家だったが、勢力争いに敗れ力を失いつつある。
非常に臆病。

火丸《ひまる》
卯の花の護衛。
血気盛んな少年で、卯の花とは幼なじみ。
  • レーベル: 富士見L文庫
  • 定価: 704円(本体640円+税)
  • ISBN: 9784040757674

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

富士見L文庫の新刊

  • 朧の花嫁 四
    朧の花嫁 四
    この水平線の先に、愛しいひとがいる――。人気の大正純愛物語、第4弾!
    みちふむ (著者) / 鴉羽凛燈 (イラスト)
    発売日: 2025/08/12
    富士見L文庫
    試し読みする
  • なりゆき悪女伝 三 縫妃は偲恋もいとわない
    なりゆき悪女伝 三 縫妃は偲恋もいとわない
    悪女の儚い恋と、姑との軋轢が波乱を呼ぶ――大注目の最終巻!
    佐々木禎子 (著者) / AkiZero (イラスト)
    発売日: 2025/08/12
    富士見L文庫
    試し読みする
  • マダム・ミニョンはご遺体しか愛せない
    マダム・ミニョンはご遺体しか愛せない
    すべて暴いてみせましょう。死因も嘘も――秘められた、愛さえも。
    英 志雨 (著者) / SNC (イラスト)
    発売日: 2025/08/12
    富士見L文庫
    試し読みする
  • 冥婚相談所 貧乏道士と死ねない軍人
    冥婚相談所 貧乏道士と死ねない軍人
    冥婚による怪異が蔓延るこの街で、 生者と死者を巡る物語が動き出す。
    田中 三五 (著者) / 桐矢 隆 (イラスト)
    発売日: 2025/08/12
    富士見L文庫
    試し読みする
  • 生贄乙女の婚礼 三 龍神様と照らしたこの道を歩みたい。
    生贄乙女の婚礼 三 龍神様と照らしたこの道を歩みたい。
    神様との花嫁契約を破棄!? 生贄乙女と龍神様の、溺愛すれ違い婚礼語り。
    唐澤和希 (著者) / 桜花舞 (イラスト)
    発売日: 2025/07/15
    富士見L文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • 冬野
    2025/04/04
    初読み作者さんの和風ファンタジー。なかなか面白かった。世界観は平安風だけど、序盤に「千年の都」とあるので時代的には江戸くらいなのかな(そのへんは記述がないので分からず)。物の怪を操るすみれと貴族の貴月の関係は甘さがなく、中盤まではほぼライバル。考え方の相容れない二人が、相棒になっていく過程が少年漫画っぽくて良かった。色々な関係性の主従が出てくるので、誰しも好みの二人組が見つかるのでは。自分は卯の花と火丸の幼なじみ主従が好き。黒幕はあまりに邪悪そのもの。大元の問題が解決していないので続編が欲しい。星:4/5
  • 鳩羽
    2025/05/09
    物の怪を従わせる力を持つすみれは、たまたま助けた青年貴月に見出され、東宮妃を決める藤花妃争に参加することになる。なんらかの力を持つ貴族の姫君たちが集う後宮で、すみれは懐刀となった貴月と行方不明の東宮を探し出そうとするが…。頁数の割に急展開と情報量が多くて、どのキャラにも肩入れすることができないままだった。家族を助けたい、唯一の理解者の助けになりたい、心情はどれも分かるけれど、それをどう書くかが物語の楽しみだろうと思うので残念。続けることができるような終わり方のため、満足感がなかった。
  • tomoaoso
    2025/03/23
    続編がありそうな終わり方だったけど、続編はあるのかな?