私立!三十三間堂学院 2

発売日 : 2005/11/25
正統派学園群雄戦略ラブコメディ・第2弾!
校内一の美女にして、校内一男にルーズな良久須美が、法行を浮気な恋のターゲットに決めた!? でも、法行は 「キスを交わすなら、責任を取って付き合うべきだ」 という古風な貞操観念の持ち主。 この堅物ぶりには、恋の狩人・須美も手が出せない!? と思いきや――。 「じゃあ、私が唇を奪ったら恋人になって」 と、須美が言い出したことで、2人は週末の遊園地を舞台に法行の唇を賭けて勝負をする事に! 校内の女の子との交際を生徒会から禁止されている法行。 もし唇を奪われてしまったら、生徒会長の刀で成敗されるかも!? このピンチに、同居人、幼なじみ、同級生、生徒会役員たちが大騒動を巻き起こす!?
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 693円(本体630円+税)
  • ISBN: 9784840232098

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

電撃文庫の新刊

  • 孤高の電波美少女と恋で繋がったらギガ重い 2
    孤高の電波美少女と恋で繋がったらギガ重い 2
    ギガ重彼女は彼にイチャあま、ときどき嫉妬。
    神宮寺 文鷹 (著者) / MAIRO (イラストレーター)
    発売日: 2025/10/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 世界の終わりに君は花咲く
    世界の終わりに君は花咲く
    死の雨、滅びゆく街。僕は世界と彼女を天秤にかける。
    成東 志樹 (著者) / みすみ (イラスト)
    発売日: 2025/10/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 蒼剣の歪み絶ち 3 正義の最果て
    蒼剣の歪み絶ち 3 正義の最果て
    運命を絶ち切れ。自分が信じた“正義”のために。
    那西 崇那 (著者) / NOCO (イラスト)
    発売日: 2025/10/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 千早ちゃんの評判に深刻なエラー 4
    千早ちゃんの評判に深刻なエラー 4
    新界を舞台にした国家間の暗闘は最終局面へ――
    氷純 (著者) / どぅーゆー (イラスト)
    発売日: 2025/10/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • デスゲームに巻き込まれた山本さん、気ままにゲームバランスを崩壊させる 5
    デスゲームに巻き込まれた山本さん、気ままにゲームバランスを崩壊させる 5
    デスゲームエンジョイファンタジー、今回も全面改稿で登場!
    ぽち (著者) / 久賀フーナ (イラスト)
    発売日: 2025/10/10
    電撃文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • Humbaba
    2016/06/18
    自分の中で何を最も優先するべきかわかっている。それは非常に大きな強みとなる。普通であれば判断に迷うような状況に陥ったとしても、価値観が明確であれば迷うことがない。それに殉じるだけの勇気さえあれば全ての選択肢に対して自分にとって最善なものを選ぶことが出来る。
  • 星野流人
    2012/04/02
    女子生徒しかいない学校に転入する羽目になってしまった男子高校生の日常。第2巻では、なかなかクラスに溶け込むことのできない法行が、友達を作ろうと決意する。今巻では、恋人が108人いるというとんだ新キャラが初登場し、法行争奪戦に名乗りを上げる。新キャラである須美の、ポジティブ思考というか自己中心的すぎる言動に苛立ちを感じはしたものの、ストーリーとしてはよかった。しかし全体を通して法行対須美対他大勢という構図になってしまっており、1巻ほど群像劇の良さを活かせてはいなかったかなと。
  • _mogura19
    2011/08/12
    実は処女だとか、男に思いきり抱かれたことがないとか言ってたりとかするけど。キスについては108人確実にしてるらしい女が登場した。ちょっと病院ネタで判定が確定しないけど、各キャラがいう通りびっ●なの? 今回読んで思ったけど、たまにキャラがいつから場にいたのか直感的にわからない時があるww
  • hallelujah
    2016/02/12
    昔何巻まで読んだんだろ?前世同じ人物だから108人の彼氏がいても浮気じゃない説は発想が怖すぎる。ちょっと変な宗教とかもこんな感じなのかねぇ… すごい下ネタな部分でジョジョのオマージュ見つけてしまって笑いが止まらない。すごい下ネタ
  • Humbaba
    2012/01/22
    計略をたてることと,それを実行することとでは全く異なる能力が必要である.どれほど綺麗に描かれた図であっても,ただそこにあるだけでは何もなすことはできない.実行可能な策略をたてるか,あるいは,自分がそれを出来るように訓練するかのどちらかである.