黒猫とショコラトリーの名探偵

発売日 : 2024/10/25
名探偵に憧れる青年×圧倒的推理力を持つ天才科学者の新作【猫】ミステリ!
ショコラトリーの2階に事務所を構える私立探偵、志貴恵大(しきけいた)。
憧れて探偵になったものの依頼は飼い猫捜しばかり。そんな時、事務所の大家から瀬橋大学情報科学科の知人を訪ねるよう頼まれる。
研究室に向かうと、そこには金銅色の瞳の艶やかな黒猫と大学教授らしき男、新家明(にいのみあきら)がいた。
恵大が探偵だと知った明は猫捜しの話を聞き、おもむろに自分が作った生成AIを起動。そして、一連の猫の失踪は、偶然ではなく犯罪であると言い出して――?

古典ミステリファン必読! 探偵好きに読んで欲しい新ミステリ登場!

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

角川文庫 キャラクター文芸の新刊

  • 今宵は異世界探偵事務所で
    NEW
    今宵は異世界探偵事務所で
    モブな俺は異世界で名探偵になれるのか!? 奇想天外ファンタジー!
    夜光花 (著者) / 石田惠美 (イラスト)
    発売日: 2025/07/25
    角川文庫 キャラクター文芸
  • 最後の晩ごはん さびしんぼうと大きなシュウマイ
    NEW
    最後の晩ごはん さびしんぼうと大きなシュウマイ
    美味しい料理と優しい人々が織りなす大人気シリーズ、第21弾!
    椹野道流 (著者) / くにみつ (イラスト)
    発売日: 2025/07/25
    角川文庫 キャラクター文芸
  • DOPE 麻薬取締部特捜課 2 アナザー・ヴェノム
    NEW
    DOPE 麻薬取締部特捜課 2 アナザー・ヴェノム
    犯罪者になる者とならない者の差はどこにあるのか――。ドラマ化の話題作!
    木崎ちあき (著者) / 尾方 富生 (イラスト)
    発売日: 2025/07/25
    角川文庫 キャラクター文芸
  • 蜂蜜記者と珈琲騎士 ブリンディル王国事件録
    NEW
    蜂蜜記者と珈琲騎士 ブリンディル王国事件録
    新米記者と身分を隠した近衛騎士の、恋と仕事の事件録!
    綾束 乙 (著者) / 珠梨やすゆき (イラスト)
    発売日: 2025/07/25
    角川文庫 キャラクター文芸
  • 丸の内で就職したら、幽霊物件担当でした。 18
    NEW
    丸の内で就職したら、幽霊物件担当でした。 18
    ついに模倣犯の真相が明らかに!? 第六メンバー総出のシリーズ第18巻!
    竹村優希 (著者) / カズアキ (イラスト)
    発売日: 2025/07/25
    角川文庫 キャラクター文芸

みんなのレビュー

  • 雪紫
    2024/10/26
    ショコラトリーの上に事務所を構える名探偵志望の探偵。自由な猫に天才、そしてーーAI。ひとの心がわからないAIの解決だからこそ、事件へと追い込まれる犯人の心情、色とりどりのショコラと黒猫6の自由さが対極的過ぎる。謎より心は甘くない。「惰眠、号泣、暴食、散在、陰口、皮肉。相手を傷付ける事で癒える痛みもある」。そのトリックの理由も合わせて、そこへの向き合い方や幕間が好みだった。相変らず心を突く。
  • ☆Ruy
    2024/11/29
    初作家さんの。見た目と振る舞いに紳士のそれを求めるひよっこ迷探偵。AIを開発する天才大学生。今作は序盤的かな?シリーズ化すればどんどん盛り上がると思う。ショコラトリーの大家の雅乃さんが素敵。 探偵の仕事も依頼とかではなく、行き当たりばったり巻き込まれた感じで、これで報酬はどうやって貰ってるのだろう?と不思議に思う。猫探しの仕事は多いみたいだけど。天才大学生の新家明が探偵志貴恵大との関わりでどれくらい感受性が膨らむかが気になる。黒猫の6(ろく)ちゃんが愛らしい。
  • 2025/06/13
    何となく読了(^^;好きな作家さんなのですが、ちとハマらずでした。続編ありそうですが、どうするかな。
  • 陸抗
    2025/01/11
    ショコラトリーで居候する探偵と、大学でAIの研究をする学生、黒猫のトリオのバティもの。天才にやっかむ探偵の恵大だけど、君も十分天才よ。
  • 小梅さん。
    2024/10/31
    名探偵に憧れて形から入っちゃう恵大。 変わり者の天才科学者明。明の飼う黒猫のロク。 明の一人称「あたし」には最後まで馴染めなかったけど、お話は面白かった。ま、恵大のキャラがちょっと痛いところもあったんだけど。 恵大が下宿するショコラトリーのオーナー雅乃さんが素敵で憧れる。八千草薫さんのイメージ。いいなぁ、ああいうふうに年齢を重ねたい。 生成AIには、今のところ人情の機微とかは計算に入れられないとしても、膨大なデータを活用するには役に立つところもありそう。今後、彼らがぞのゾーイをどう活用していくのか楽しみ。