青春ブタ野郎はディアフレンドの夢を見ない

発売日 : 2024/10/10
ちょっと不思議な青春物語・堂々完結。明日に踏み出す第15弾!
「君に出会えてよかった」
 美織が《霧島透子》の真実に触れた時、咲太もある決断を迫られて……。咲太と最後の思春期症候群、シリーズ第15弾。
  • レーベル: 電撃文庫
  • 定価: 726円(本体660円+税)
  • ISBN: 9784049151329

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

電撃文庫の新刊

  • 孤高の電波美少女と恋で繋がったらギガ重い 2
    孤高の電波美少女と恋で繋がったらギガ重い 2
    ギガ重彼女は彼にイチャあま、ときどき嫉妬。
    神宮寺 文鷹 (著者) / MAIRO (イラストレーター)
    発売日: 2025/10/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 世界の終わりに君は花咲く
    世界の終わりに君は花咲く
    死の雨、滅びゆく街。僕は世界と彼女を天秤にかける。
    成東 志樹 (著者) / みすみ (イラスト)
    発売日: 2025/10/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 蒼剣の歪み絶ち 3 正義の最果て
    蒼剣の歪み絶ち 3 正義の最果て
    運命を絶ち切れ。自分が信じた“正義”のために。
    那西 崇那 (著者) / NOCO (イラスト)
    発売日: 2025/10/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • 千早ちゃんの評判に深刻なエラー 4
    千早ちゃんの評判に深刻なエラー 4
    新界を舞台にした国家間の暗闘は最終局面へ――
    氷純 (著者) / どぅーゆー (イラスト)
    発売日: 2025/10/10
    電撃文庫
    試し読みする
  • デスゲームに巻き込まれた山本さん、気ままにゲームバランスを崩壊させる 5
    デスゲームに巻き込まれた山本さん、気ままにゲームバランスを崩壊させる 5
    デスゲームエンジョイファンタジー、今回も全面改稿で登場!
    ぽち (著者) / 久賀フーナ (イラスト)
    発売日: 2025/10/10
    電撃文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • 芳樹
    2024/10/10
    「君に出会えてよかった」は霧島透子の歌の歌詞の一部ですが、この一言が本作品に登場し、『思春期症候群』に関わった皆の気持ちを代弁しているのではないかな、と感じました。誰よりも思春期症候群と共に歩んだ咲太が、これまでを振り返りながら最後に自分自身を向きあって「それ」を超えていく展開に大いに胸を打たれ、一貫して標題に記された『夢を見ない』が示すものは何であるか、自分なりにその解釈ができた最終回のエピソードに感無量です。咲太と麻衣、そして二人とともに『青春』時代を過ごした皆の未来に幸多からんことを祈るばかりです。
  • オセロ
    2024/10/11
    【堂々完結】 霧島透子の正体である彼女の問題を皮切りに、思春期症候群の本質に迫っていく中で並行世界の問題などの伏線を回収していく怒涛の展開には舌を巻きます。そして、大学生編が始まった当初は必要なのかと思ったものですが、なくてはならないものだったと気付かされたと同時に、この物語の主人公は梓川咲太ではないといけなかったんだなと。彼らのこれからが幸せなものでありますように。
  • よっち
    2024/10/10
    美織が《霧島透子》の真実に触れた時、咲太にも突きつけられたもうひとつの真実。最後の思春期症候群を解決するために動き出す第15弾。霧島透子騒動を解決するために麻衣さんに協力を仰ぐ一方で、咲太自身もまた思春期症候群に向き合う覚悟を決めたことで、並行正解の問題を含めた怒涛の解決編になっていきましたけど、それぞれの様子を見ていると本来のあるべき形に戻っていったのかなと感じさせる一方で、いくつかの変わったこと、それでも変わらない揺るぎない思いがあって、咲太の成長と卒業を最後までしっかりと見届けられて良かったですね。
  • りざーどん
    2024/10/10
    ネタバレあり
    完結おめでとうございます!大学編始まった時に合コンの帰り、大人になれていなかった2人が大人になる話でしたね。あの時の伏線回収じゃん。ってシーンがいっぱいあってシリーズを追ってきて本当に良かったと思いました。そういえば美東さん、唐揚げたくさん食べるキャラでしたね。教育実習で翔子さんに会えるのも上手すぎでした。咲太が入学して会えなかった3年生バージョンの翔子さんじゃん。マジでアフターストーリー発売お願いします!最高でした!!
  • ひぬ
    2024/12/19
    ネタバレあり
    【電子】最後の思春期症候群とケリをつけるシリーズ完結巻。咲太自身の思春期症候群を過去にするためのケジメとして、麻衣さんと衝撃の出会いを果たした図書館を始め、思い出の場所をランドセルの少女と巡る咲太。振り返ると本当に色々な人と関わってきたと実感する中、咲太も大人になったからなのか、落ち着いた感じの最終巻でした。結論として大学生編はSF色がもっと強めになって少しフワッとした印象があったところはありましたが、思春期症候群と対面するにあたって大学生編は心理的な終結に必要だったと実感します。そして今までの経験を→