アラベスク後宮の和国姫 2

発売日 : 2024/01/13
伝説の妃・ライラーは皇帝の寵姫……じゃなくて腹心として活躍します!?
◆――1巻が発売即重版の注目新シリーズ!――◆
 寵姫として持て囃されたり、はたまた教養のない妃候補たちに舐められたり。
 コネと派閥だらけの後宮に辟易したライラ―は気づく。有能な妃を育てれば、注目も減り、この面倒な状況も覆るのでは!? そこで後宮改革を決意。女たちを教育して導き、人材を登用していく。しかしその結果、後宮(ハレム)内にライラーの派閥が浸透して……意図せずさらに立場を固めることに!
 一方、反抗的な軍部を掌握すべく、ついに皇帝(スルタン)・アスィールも動き出す。ライラーは軍部との"ある賭"で、いちかばちか皇帝の味方を増やす秘策を思いつくが――?
 新たな大河ロマン、待望の第二巻!

◆――登場人物紹介――◆

ライラー……元は和国の姫君。聡明で明るく、領民に慕われていた。謀略で捕われてしまい、ダリル帝国の後宮(ハレム)に入れられたが……?

アスィール……若きダリル帝国皇帝。後世には、斜陽にあった帝国を見事な手腕で復活させたと語られる名君。ある出来事からライラーを気に入り――?

母后……現・ダリル帝国皇帝の母。非情で冷酷な一面ももつ女性。一方で、あるライラーの行動から、彼女になにかを期待し、注目している様子も。

デュッリー……後宮でライラーの側付きとなった少女。素直な性格で、はっきりものを言い、強かな一面ももつ。

ヤーサミーナ……皇帝にはべるのを許された愛妾。高慢で贅沢が好き。次の母后の立場を狙い、ライラーを敵視している。

カマール……奴隷商人として、ライラーを故郷から帝国へ連れ去った男。しかし、実は彼の正体は……?
  • レーベル: 富士見L文庫
  • 定価: 726円(本体660円+税)
  • ISBN: 9784040752143

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

シリーズ作品

富士見L文庫の新刊

  • 生贄乙女の婚礼 三 龍神様と照らしたこの道を歩みたい。
    生贄乙女の婚礼 三 龍神様と照らしたこの道を歩みたい。
    神様との花嫁契約を破棄!? 生贄乙女と龍神様の、溺愛すれ違い婚礼語り。
    唐澤和希 (著者) / 桜花舞 (イラスト)
    発売日: 2025/07/15
    富士見L文庫
    試し読みする
  • 仙華繚乱 女仙、転じて医官となる
    仙華繚乱 女仙、転じて医官となる
    「白芳国の華」と呼ばれた公主は一度死に、仙になった
    秋良 知佐 (著者) / 七原しえ (イラスト)
    発売日: 2025/07/15
    富士見L文庫
    試し読みする
  • 青薔薇アンティークの小公女 5
    青薔薇アンティークの小公女 5
    妖精公爵家の因習がローザを襲う―― 人気シリーズ、堂々の完結巻!
    道草家守 (著者) / 沙月 (イラスト)
    発売日: 2025/07/15
    富士見L文庫
    試し読みする
  • 男装姫は、鬼の頭領の執着愛に気づかない
    男装姫は、鬼の頭領の執着愛に気づかない
    誇り高い男装姫と、宿敵の美しき鬼。甘く、切ない、極上の和風ロマンス。
    日部星花 (著者) / 氷堂れん (イラスト)
    発売日: 2025/06/13
    富士見L文庫
    試し読みする
  • 日々に疲れたので、パンダと京町家暮らしを、始めます
    日々に疲れたので、パンダと京町家暮らしを、始めます
    家賃2万円の京町家。三食付き。同居人は紳士的な「パンダさん」
    麦野 ほなみ (著者) / しらまめ (イラスト)
    発売日: 2025/06/13
    富士見L文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • 合縁奇縁
    2024/04/10
    ネタバレあり
    『伝説の妃・ライラーは皇帝の寵姫……じゃなくて腹心として活躍します!?』コネと派閥だらけの後宮の改革を決意したライラー。結果、後宮内に彼女の派閥が浸透して、意図せず立場を固めることに。一方、軍部を掌握すべく皇帝(スルタン)・アスィールも動き出す。ライラーは皇帝の味方を増やす秘策を思いつき…。スルタンの妻を迎えるべき後宮(ハレム)が機能不全を起こし、后を中心にした制度に歪みがあり今の状態に陥ったことに後宮(ハレム)の構造を変えようと、後宮(ハレム)で皇帝(スルタン)を補佐できる助言出来る側近(ブレイン)
  • よっち
    2024/01/15
    寵姫として持て囃される一方、妃候補たちに舐められるコネと派閥だらけの後宮に辟易したライラ―が、後宮改革を決意する第二弾。アスウィールや母后の承諾を得て、後宮で皇帝を補佐できる人材の育成を目指すライラー。一方で兄帝を弑逆して反抗的なイエニチェリ軍団を掌握するべく動き出したアスウィール。敵だったはずのヤーサミーナも、努力を評価するライラーにすっかり籠絡されてツンデレと化していて苦笑いでしたけど、軍団相手の賭けに勝ってみせたアスウィールの変化も感じましたね。二人の関係もどう変わるのかこれからの展開が楽しみです。
  • なぎ
    2024/01/14
    後宮の人材登用・教育制度を改革したり、陛下の腹心として戦場で大活躍したりなどライラーの聡明さと人柄に魅せられてあっという間に読了。彼女のエネルギッシュさには惚れ惚れとします、前巻では敵だったヤーサミーナもすっかり人たらしの彼女に籠絡されてるのが微笑ましい。後半はアスィールが王として成長して、大活躍でした。祖国に帰るといっているライラーですが、アスィールの優しさと真っ直ぐな思いに絆されかけているのでこのまま頑張ってほしいところ。戦うヒロインはやっぱり魅力的だなと再確認、続編希望です。
  • さいか
    2024/05/06
    ネタバレあり
    ライラーが周りを巻き込んでいく手腕が実に見事。前半はライラー自身の足場固め、後半はアスィールの皇帝としての地盤固めで、ラブがほとんどないにも関わらずテンポが良くて面白かった。あとがきで作者さんも言ってたけどアスィールが完全にヒロインなので、もっとヒーローとして覚醒して頂きたいところ。まあライラーがあれだけ男前では難しそうではあるけど(笑)。
  • 2024/02/20
    ネタバレあり
    元和国の姫君・ライラーはコネと派閥だらけの後宮に辟易していた。そこで後宮改革を決意。女たちを教育して導き人材を登用していくのだが、後宮内にライラーの派閥が浸透し意図せず立場を固めることになってしまい…。前半はライラーの後宮改革、後半はアスィールの軍部掌握とダブルで楽しい1冊でした。相変わらず相撲は勘違いされてるし、ヤーサミーナが面倒な女(褒めてる)になるし、ライラーは自分で外堀を埋めてるし楽しいしかない。ライラーもアスィールもしっかり見せ場があってよかったです。ライラーにはこのまま後宮に残ってほしいな。