忘れたい記憶、消します

発売日 : 2023/06/15
あなたが忘れたいのは「私」だった。
《第5回富士見ノベル大賞受賞作!》
 記憶を抜く手を持つ少女と忘れたい記憶を抱える人々の、泣ける感動ストーリー!

■あらすじ
 大学四年生の才宮かえでの手には「触れた人の記憶を抜く力」がある。けれど、力を制御できないかえでは、人と関わることを避け、バイトも就活も失敗ばかりだった。
 ある時、かえでは駅のホームで一人のOLと出会う。パワハラで心身を疲弊させていた彼女のため、自分の能力で記憶を抜いたかえで。しかし、その様子をかつての年上の幼馴染、神代蒼に見られていた。
 六年ぶりに再会した蒼にはかえでの記憶がない。それはかえでが抜いてしまったから。けれど彼女の能力と現状を知った蒼は、人の記憶を抜く仕事を提案して……?

■登場人物
〇才宮かえで(さいみやかえで)
 大学四年生。就活中。「触れると人の記憶を抜く」能力を持つ。人付き合いが苦手。

〇神代蒼(かみしろそう)
 二十六歳、社会人。かえでの幼馴染だが、かえでに関する記憶を失っている。
  • レーベル: 富士見L文庫
  • 定価: 748円(本体680円+税)
  • ISBN: 9784040749983

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

富士見L文庫の新刊

  • 悪魔さんの8畳ワンルーム甘やかしごはん
    NEW
    悪魔さんの8畳ワンルーム甘やかしごはん
    悪魔風レシピが、お疲れOLのお腹と心を癒やします!
    夕日 (著者) / イトコ (イラスト)
    発売日: 2025/09/12
    富士見L文庫
  • 旦那の同僚がエルフかもしれません 2
    NEW
    旦那の同僚がエルフかもしれません 2
    どんなときも、私が君の帰る場所。最強夫婦のおもてなしファンタジー第2弾
    竹岡葉月 (著者) / コタチユウ (イラスト)
    発売日: 2025/09/12
    富士見L文庫
  • 二階の悪魔さん 地獄への帰り方、探してます。
    NEW
    二階の悪魔さん 地獄への帰り方、探してます。
    地獄の侯爵アヴナスの(非)日常系四畳半喜劇!
    谷崎泉 (著者) / 稲荷家房之介 (イラスト)
    発売日: 2025/09/12
    富士見L文庫
  • 百華死亡遊戯 冷遇妃の瞳は後宮の命花を映す
    NEW
    百華死亡遊戯 冷遇妃の瞳は後宮の命花を映す
    その瞳、死の運命を見通す――ひ弱な下級妃が非凡な力で挑む後宮デスゲーム
    もえぎ桃 (著者) / とよた瑣織 (イラスト)
    発売日: 2025/09/12
    富士見L文庫
  • 朧の花嫁 四
    朧の花嫁 四
    この水平線の先に、愛しいひとがいる――。人気の大正純愛物語、第4弾!
    みちふむ (著者) / 鴉羽凛燈 (イラスト)
    発売日: 2025/08/12
    富士見L文庫
    試し読みする

みんなのレビュー

  • 碧海いお
    2023/08/30
    ネタバレあり
    あらすじを読む限り、メディアワークス文庫にありそうな特殊能力を持っている主人公がどうこうする話かと思っていたんですが、違っていた。個人的にイマイチだった。
  • 凜音
    2023/06/17
    ネタバレあり
    読了 「手に触れた人の記憶を抜く力」を持つ主人公:才宮かえで。力は制御下に無く、触れた端から記憶を抜きにかかってしまう為日常生活では手袋を外せない。 そんな彼女は就活も、バイトも上手くいかないことばかり…そんな彼女が幼馴染:神代蒼と再会し記憶を抜く仕事を始める物語。 誰しも忘れたい、消し去りたい過去がある─── 記憶を抜く仕事を始めて、記憶を消したい客が訪れる。お客さん事に抱えた気持ちと寄り添う短編連作であり、才宮かえでが記憶を抜く力と向き合い成長する物語でした。個人的にはピアノ少年の話が1番好きでこの話
  • 色素薄い系
    2023/08/07
    ちょっと想像していたのと違ったけどヒロインが自分の能力に向き合って成長する話としては良かったと思う。ただ蒼がかえでにビジネスとして持ちかけて記憶を抜くなら立ち会わせて欲しいって行ってたのに全然立ち会えないとかなんだそりゃ、になったけどね。あとちょっと唐突に記憶を保管するべき場所があるって出てきたのもなんかなぁ…五葉の妹の件は無事解決して良かったと思う。お互いにライバルと認めているからこそ切磋琢磨したいという思いのあったピアノの話が好き。
  • ごま麦茶
    2023/10/21
    手で触れた相手の記憶を抜いてしまう異能を持ったかえでと、幼なじみの蒼。忘れたい記憶はきっと誰にでもあるので確かにお仕事になりそう!もっといろいろな相談を解決していくのが読みたくなりました。とはいえ、記憶を抜けば全て解決じゃないのはなるほどな、と。ピアノのお話が好き。かえでが成長していくのが良かったです。
  • 2023/08/14
    なんか妙にバタバタしてるなあ。うーん。触れられたら記憶がって話なんですが、結局その能力を使う話ではなくて、翻弄されて主人公や周囲が右往左往するという。似たような話(角川ホラー文庫だったかな)はビジネスライクの話だったので、それとは別の方向性なので差別化はできてると思われる。けどまあ、こういうタイトルであるならば、もう少し静謐さが欲しい。なんとも。