デスマーチからはじまる異世界狂想曲 28

発売日 : 2023/06/09
雪降る地に災厄の預言!? 出会った使徒は敵か味方か――。
魔王珠の送り主を探り、東方小国群を目指したサトゥー達。だがそこにあったのは、唐突な幕切れと新たな神託だった!

「雪と氷に閉ざされた地にて災いあり」――そんな神託に対処すべく、一行は雪国を訪れる。ロッジを建て雪遊びを満喫しながら、飢饉や誘拐事件に出くわすたびに解決していくが、神託で告げられたと思しき事件は一向に起こらない。そんなとき、ザイクーオンの使徒を名乗る謎の人物と出会い……!?

ほのぼの異世界観光記、世界の謎を垣間見る二十八巻!
  • レーベル: カドカワBOOKS
  • 定価: 1485円(本体1350円+税)
  • ISBN: 9784040750064

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

カドカワBOOKSの新刊

  • 引退【武装商人】のゆるっと大陸横断旅行
    引退【武装商人】のゆるっと大陸横断旅行
    可愛い愛弟子といちゃいちゃ引退旅行&ハネムーン……のはずが!?
    右薙光介 (著者) / クロがねや (イラスト)
    発売日: 2025/10/10
    カドカワBOOKS
    試し読みする
  • 国選パーティを抜けた俺は、やがて辺境で勇者となる~“悪たれ”やり直し英雄譚~ 2
    国選パーティを抜けた俺は、やがて辺境で勇者となる~“悪たれ”やり直し英雄譚~ 2
    かつて世界を滅ぼした危機の再来で、故郷壊滅……!?
    右薙光介 (著者) / 輝竜司 (イラスト)
    発売日: 2025/10/10
    カドカワBOOKS
    試し読みする
  • 最強の鑑定士って誰のこと? 満腹ごはんで異世界生活 25
    最強の鑑定士って誰のこと? 満腹ごはんで異世界生活 25
    現代知識を盛り込んだメニューで、お祭りを盛り上げちゃいます!
    港瀬つかさ (著者) / シソ (イラスト)
    発売日: 2025/10/10
    カドカワBOOKS
    試し読みする
  • 百花宮のお掃除係 転生した新米宮女、後宮のお悩み解決します。 13
    百花宮のお掃除係 転生した新米宮女、後宮のお悩み解決します。 13
    皇帝直々の謎解き任務拝命! 後宮の支配者・燕淑妃の真の姿を探せ!?
    黒辺あゆみ (著者) / しのとうこ (イラスト)
    発売日: 2025/10/10
    カドカワBOOKS
    試し読みする
  • 水魔法ぐらいしか取り柄がないけど現代知識があれば充分だよね? 4
    水魔法ぐらいしか取り柄がないけど現代知識があれば充分だよね? 4
    領主になった転生幼女、国の危機に立ち向かう!?
    mono-zo (著者) / 桶乃かもく (イラスト)
    発売日: 2025/10/10
    カドカワBOOKS
    試し読みする

みんなのレビュー

  • バーボン
    2023/08/19
    ネタバレあり
    雪の国編・水桃の国編。「掃き溜めの街」ヨルスカと賢者の孫弟子の訃報と女神官。カリオン神の神託。キウォーク王国へ。雪崩村のクピネと飢餓。淡雪姫クリューと冬将軍。湖の魔族。キウォーク青氷湖勲章授与と王城書庫閲覧権獲得。ブライトン市視察。ルモォーク王国。モモナ姫に扮したリミア王女誘拐される。モモナ王女、『不知火戦鬼』と追う。サトューとタマで救助。影城へアリサ達救出し脱出。雪の国再び。奇病発生。癒眠樹植える。治療法解明。邪海月残滓を道標に外なる神、潜入。ザイクーオン神の使徒と共闘。カリナ達の旅。
  • サンゴ
    2023/06/09
    今回のはなかなかしぶとかったですね
  • 寒っ!!
    2023/10/03
    趣向の違う強敵が登場してきたけど、主人公はさほど危なげなく勝つから、バトル場面以外の方が面白く感じてしまう。
  • BIN
    2025/08/16
    雪国編。神託により冬の国での奇病のことを伝えられたので、雪国を漫遊する。現代のスキーやスノーボードを楽しんだり、序盤はノホホンと暮らしつつ、ルモォーク王国の影城でアリサが拉致されてやばかったり、終盤でまつろわぬもの(エピドロメアス)とギリギリの戦いをしたりとサトゥが危機に陥った会でした。ガヌヌ将軍の発言はかなりの外交問題をはらんでいたが、みんなスルーなのな。エピド戦はなぜ回復しなかったのかは不思議でした[audibleにて]。
  • ローリー
    2024/06/08
    ウェブ版と思うと、ずいぶん変わってきた感じがします。面白いので文句はないが、まつろわぬものってかなりの強敵が出てきたので、のんびり諸国漫遊記からは少しずれてきたかもしれません。なんだかんだ言っても、虐げられている人や苦境に陥っている人を助ける描写が好きです。