デスマーチからはじまる異世界狂想曲 28

発売日 : 2023/06/09
雪降る地に災厄の預言!? 出会った使徒は敵か味方か――。
魔王珠の送り主を探り、東方小国群を目指したサトゥー達。だがそこにあったのは、唐突な幕切れと新たな神託だった!

「雪と氷に閉ざされた地にて災いあり」――そんな神託に対処すべく、一行は雪国を訪れる。ロッジを建て雪遊びを満喫しながら、飢饉や誘拐事件に出くわすたびに解決していくが、神託で告げられたと思しき事件は一向に起こらない。そんなとき、ザイクーオンの使徒を名乗る謎の人物と出会い……!?

ほのぼの異世界観光記、世界の謎を垣間見る二十八巻!
  • レーベル: カドカワBOOKS
  • 定価: 1485円(本体1350円+税)
  • ISBN: 9784040750064

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

カドカワBOOKSの新刊

  • 黄金の経験値 7 特定災害生物「魔王」各国動乱プレリュード
    黄金の経験値 7 特定災害生物「魔王」各国動乱プレリュード
    NPCに成りすまして暗躍する黒幕ロールプレイを揺るがす大事件が発生!?
    原純 (著者) / fixro2n (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    カドカワBOOKS
    試し読みする
  • 鍛冶屋ではじめる異世界スローライフ 12
    鍛冶屋ではじめる異世界スローライフ 12
    いざというときに備えて、家族で黒の森を探検!
    たままる (著者) / キンタ (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    カドカワBOOKS
    試し読みする
  • 剣聖サラリーマン無双~幼馴染みがときどき人類を救う手伝いを頼んでくる~ 2
    剣聖サラリーマン無双~幼馴染みがときどき人類を救う手伝いを頼んでくる~ 2
    新しい名刀でパワーアップ! でも、咲月の同僚と一触即発!?
    一江左かさね (著者) / へいろー (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    カドカワBOOKS
    試し読みする
  • サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと 10
    サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと 10
    魔術師をも収容する堅牢な監獄で爆発事件!? 完全書き下ろしで新章開幕!
    依空 まつり (著者) / 藤実なんな (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    カドカワBOOKS
    試し読みする
  • 聖女と公爵様の晩酌~前世グルメで餌付けして、のんびり楽しい偽物夫婦ぐらし~ 2
    聖女と公爵様の晩酌~前世グルメで餌付けして、のんびり楽しい偽物夫婦ぐらし~ 2
    異世界で日本酒造りに着手!? 日本の味覚で王女&王子を餌付けします!
    夢生明 (著者) / 匈歌ハトリ (イラスト)
    発売日: 2025/07/10
    カドカワBOOKS
    試し読みする

みんなのレビュー

  • バーボン
    2023/08/19
    ネタバレあり
    雪の国編・水桃の国編。「掃き溜めの街」ヨルスカと賢者の孫弟子の訃報と女神官。カリオン神の神託。キウォーク王国へ。雪崩村のクピネと飢餓。淡雪姫クリューと冬将軍。湖の魔族。キウォーク青氷湖勲章授与と王城書庫閲覧権獲得。ブライトン市視察。ルモォーク王国。モモナ姫に扮したリミア王女誘拐される。モモナ王女、『不知火戦鬼』と追う。サトューとタマで救助。影城へアリサ達救出し脱出。雪の国再び。奇病発生。癒眠樹植える。治療法解明。邪海月残滓を道標に外なる神、潜入。ザイクーオン神の使徒と共闘。カリナ達の旅。
  • サンゴ
    2023/06/09
    今回のはなかなかしぶとかったですね
  • 寒っ!!
    2023/10/03
    趣向の違う強敵が登場してきたけど、主人公はさほど危なげなく勝つから、バトル場面以外の方が面白く感じてしまう。
  • ローリー
    2024/06/08
    ウェブ版と思うと、ずいぶん変わってきた感じがします。面白いので文句はないが、まつろわぬものってかなりの強敵が出てきたので、のんびり諸国漫遊記からは少しずれてきたかもしれません。なんだかんだ言っても、虐げられている人や苦境に陥っている人を助ける描写が好きです。
  • fap
    2024/05/01
    強敵現る。 何でもできる主人公だったので、常勝状態がようやく崩れる。 窮地に陥る描写が長めに感じた理由は、今までの常勝ぶりにあるだろう。 何しろアウターゴッズが相手なのだ。 グレート・オールド・ワンじゃないんですね。 雪景色を楽しんだ後の落差がすごい。 それに手を出したら駄目だろうという局面において、 予想通りに失敗する人がいるあたりがもうね。