魔法使いで引きこもり? 14 モフモフと回る魔法学院文化祭

発売日 : 2023/03/30
シウ、文化祭実行委員に就任!
長かった夏が終わり、季節が秋へと移り変わる頃。シーカー魔法学院では、生徒会長ティベリオの発案により初めての文化祭が開催されることとなった。シウもまたティベリオから直々に頼みこまれ文化祭実行委員として参加することに。同じく実行委員となったプルウィアと共に早速作業に取り掛かるシウだったが、企画の確認やスケジュール調整など仕事は山積み。さらには友人たちの出し物の手伝いまで引き受けてしまい、シウの文化祭準備はてんやわんやの大忙しで……!? 大人気異世界スローライフ物語、第14弾!
  • レーベル: その他単行本
  • 定価: 1485円(本体1350円+税)
  • ISBN: 9784047374249

この作品をストアで探す

みんなにシェアしよう

その他単行本の新刊

  • アフリカン・ヴードゥー・ジュージュツ
    アフリカン・ヴードゥー・ジュージュツ
    『近畿地方のある場所について』背筋氏絶賛!
    石川博品 (著者)
    発売日: 2025/09/29
    その他単行本
    試し読みする
  • アラサーがVTuberになった話。 7
    アラサーがVTuberになった話。 7
    祝、シリーズ累計20万部突破!
    とくめい (著者) / カラスBTK (イラスト)
    発売日: 2025/09/29
    その他単行本
    試し読みする
  • 異世界転生したのでマゾ奴隷になる 2
    異世界転生したのでマゾ奴隷になる 2
    無双のマゾ騎士、本性(マゾ)を隠して艶美な大商人と 迷宮攻略!?
    成間 饅頭 (著) / 水龍敬 (画)
    発売日: 2025/09/29
    その他単行本
    試し読みする
  • 転生して霊媒師になった俺、やたらと退魔師や妖にビビられる
    転生して霊媒師になった俺、やたらと退魔師や妖にビビられる
    ちょっと霊と普通に話ができて、神様に愛されてるだけなのに!?
    暁刀魚 (著者) / tef (イラスト)
    発売日: 2025/09/29
    その他単行本
    試し読みする
  • ニンジャスレイヤー Neo-Saitama in Flames
    ニンジャスレイヤー Neo-Saitama in Flames
    ニンジャスレイヤー「フジキド・ケンジ」とソウカイヤの戦いが今再び蘇る!
    ブラッドレー・ボンド (著) / フィリップ・N・モーゼズ (著) / わらいなく (本文イラスト) / 余湖裕輝 (カバーイラスト) / 本兌有 (訳) / 杉ライカ (訳)
    発売日: 2025/09/29
    その他単行本
    試し読みする

みんなのレビュー

  • こも 旧柏バカ一代
    2023/03/30
    学園祭の準備から学園祭本番まで。大きなトラブルは貴族関係が少しと、シュピーが突然現れた事くらいかな?後片付けで先生達がワガママを言って出し物を壊したくないというが、シウが容赦なく壊して先生をorzにさせてしまう。
  • しましまこ
    2023/04/22
    こんなアッサリでいいのかヒルデガルド嬢!と思わんでもないが、ひとまず解決ね~。楽しい文化祭、今回はモフより聖獣さまの巻でした。
  • nono
    2024/05/26
    ネタバレあり
    図書館本。シリーズ14冊目はヒルデガルドの退場と、忙しくも楽しかった文化祭。シウが前世では体験出来なかった文化祭を裏方として支える展開を楽しみ、突然降臨したシュヴィの可愛らしさに和み、お疲れモードながらやりきった感に懐かしさを覚える。リュカも進む道を決め、少しずつみんなが大人になっていくようでちょっと寂しい気もしますが、まだまだフェレス達が癒しw 楽しく読了。
  • おかめいんこ
    2024/05/12
    もっと裏があるのかと思うほど長々と引っ張った感はあるがあっさりとヒルデガルドの件は終了?かなりの高貴族のはずがお付きも最低な人選で後継者から引き摺り下そうとされてるのかとか勘繰ったよ。現当主は何を考えてたんだろうね。しかし学生時だの文化祭は楽しいよね〜
  • bulbul
    2023/03/30
    口絵カラーの勇ましいヒルデガルド、守るプルウィアと埋もれたシウ(笑)とちっちゃなブランカ!web既読なので臨場感溢れるイラストに大満足です。挿絵のカッコ良いレオンとシュヴィ、愛情たっぷりなアマリア、麗しい♪ 物語は文化祭の終わりまで。書き下ろしはリュカの師匠選び。頑固親父のゲンコツが読めた。もう一人のハーフの少女のお話は皆が朗らかで優しくなれた大切なひと時だったんだなとウルルッでした。